お歳暮・冬ギフトにおすすめのフラワーギフト12選!
年の瀬の挨拶に欠かせないお歳暮。いつもの定番の品物から少し踏み出して、今年はフラワーギフトという選択をしてみませんか。
冬に咲く花は、ただ美しいだけではなく凛とした温かみを感じさせてくれます。
また花には一つ一つに花言葉が在るので、あなたの気持ちが届きやすくなりますよ。
本記事ではフラワーギフトの魅力や、選ぶ際のポイントを紹介するので参考にしてください。
お歳暮・冬ギフトにおすすめのフラワーギフト12選
定番のお歳暮もいいけれど、たまには変わったものを贈りたいと考えているのならフラワーギフトがおすすめです。
花は人を癒すパワーがあり、華やかさも演出してくれますよ。
ここでは、おすすめのフラワーギフトを12種類紹介しますので参考にしてください。
①紅白の花を散りばめた縁起がいいアレンジメント
商品ページ:flower gift lab / 豪華アレンジメント
高級感がある紅白のアレンジメントは、お歳暮用のフラワーギフトにピッタリです。
昔から縁起がいいと言われている「紅(赤)白」の色の組み合わせは、晴れの日の食べ物である「赤飯と白餅」がルーツとも言われています。
その他にも赤は情熱や生命を連想させる色とされ、白は浄化や神聖の意味があるため、特別な日の贈り物に最適なのです。
②豪華な胡蝶蘭3本立て
商品ページ:flower gift lab / 胡蝶蘭3本立て 紅白
ご紹介するのは、真っ白な花びらに赤リップのコントラストが美しい3本立ちの胡蝶蘭。
その高貴な姿は、新しいステージに向かう方への贈り物にもふさわしい豪華な一品です。
胡蝶蘭には「幸運が飛んでくる」という花言葉が込められているので、とても縁起が良い贈り物になります。
③ピンクを使ったキュートな花束
商品ページ:flower gift lab / 花束 ラウンドタイプ
こちらはラウンドタイプの花束(直径30〜45cm)です。どの角度から見ても美しく仕上げられているので、ブライダルブーケにもよく使われるデザインになります。
ピンク系のお花を主役にして、その周囲を優しいパステルカラーの花々でまとめました。貰った人が思わず笑顔になってしまいそうなアイテムです。
④空間を美しく彩るプリザーブドフラワー
商品ページ:flower gift lab / プリザーブド アレンジメント
赤系の花をメインにして複数の花をあしらったプリザーブドのアレンジメントです。
美や愛情の花言葉を持つバラを中心に、優しい色合いの花や葉もの、実ものなどをバランス良く配置しています。
こちらはお手入れの必要がないので、男性へのプレゼントにも最適です。
⑤格調高い5本立ちの大型胡蝶蘭
商品ページ:flower gift lab / 胡蝶蘭5本立て 白色
大輪の5本立ちの胡蝶蘭は、大変豪華な存在感を放ち見る人を魅了します。
冬の澄んだ空気の中で、純白の胡蝶蘭はより一層輝きを増すでしょう。
こちらは高さがあり横幅にもボリューム感があるので、お祝いの席にピッタリな格調の高さが感じられます。
⑥丈夫で美しいドラセナ ジェレ
商品ページ:flower gift lab / ドラセナ ジェレ7号 (ラスターポット付)
ドラセナ・ジェレは「幸福の木」と「ユッカ」を配合した新しい品種になります。
花言葉にも「幸福」という意味が秘められているので、おめでたい日の贈り物としてふさわしい一品です。
濃いグリーンとライムグリーンのコントラストが、お部屋を明るく彩ってくれますよ。
⑦アンティークな雰囲気が大人っぽいアレンジメント
商品ページ:flower gift lab / 豪華アレンジメント
こちらは赤ワインを連想させるような深みのある赤色が印象的なアレンジメントになります。大人っぽいデザインを好む方にはおすすめです。シンプルモダンなお部屋に置けばより一層洗練された雰囲気になりますよ。
⑧カラフルな花を使った高級スタンド花
商品ページ:flower gift lab / 高級スタンド 1段花
こちらは、カラフルな花が咲き誇るきらびやかでスタイリッシュなスタンド花です。
特に黄色の小花がアクセントになり、全体を華やかな印象にしています。
一際目を引くスタンド花で、お祝いの席をよりゴージャスに盛り上げましょう。
⑨可愛らしい花をボックスに詰めたアレンジメント
商品ページ:flower gift lab / プリザーブド アレンジメント
こちらは、赤やピンクのプリザーブドフラワーをふんだんに使用したボックスタイプの可愛らしいギフトです。
葉もののグリーンや実ものを組み合わせることで、よりナチュラルなイメージに仕上げています。
長く楽しめるプリザーブドフラワーは、お世話になった方へのプレゼントにおすすめです。
⑩ピンクと白を織り交ぜたエレガントな花束
商品ページ:flower gift lab / 花束 スタンダードタイプ
きれいなピンクと白を組み合わせた、スタンダードタイプの花束です。こちらは濃淡のピンクを織り交ぜることで、深みと華やかさを演出しています。
贈る相手を選ばないエレガントなデザインは、お歳暮ギフトにもピッタリではないでしょうか。
⑪オシャレなインテリアにおすすめのオリーブの木
商品ページ:flower gift lab / オリーブ8号 (ラスターポット付)
こちらは8号サイズのオリーブの木(120〜140cm前後)です。
地中海原産のオリーブは、暑さや寒さにも強く日本の気候にも合っています。また一年を通じて緑の葉を楽しめる点も魅力的です。
古くから「平和」の象徴とも言われ縁起が良いことでも知られています。
⑫花たちが彩るグラデーションが美しいスタンド花
商品ページ:flower gift lab / スタンド花 1段
こちらは、ピンクと白と紫の花が奏でるグラデーションが華麗なスタンド花です。
清潔感がある白色の花が全体を引き締めて、エレガントな雰囲気を演出しています。
またバラの甘い香りが、お部屋を華やかに彩ってくれますよ。
冬の贈り物・お歳暮におすすめ!フラワーギフトの魅力
お世話になった方へのお歳暮は何にしようかと悩まれている方も多いのではないでしょうか。心温まるギフトを贈って、大切な想いを伝えたいですよね。そんな方にはフラワーギフトがおすすめです。その理由を3つ解説します。
①心が癒される
冬は寒さの影響からか心身共に疲れやすくなっています。それは日照時間が短くなることで、生活のリズムが崩れてしまうからです。
そんな時だからこそ、温かみのある花の色や生命力を感じる植物に生きるパワーを貰うことができます。
敢えて冬ならではのポインセチアやシクラメンを贈るのもおすすめです。季節感を取り入れることで、毎日の生活にメリハリが生まれ、心身のバランスを整えてくれるでしょう。
②インテリア効果がある
パッと華やかなフラワーギフトは、お部屋の雰囲気を明るく変えてくれるインテリアにもなります。
例えば寂しげな部屋にも温かみが生まれ、ひと時の間、冬の寒さを忘れさせてくれるのです。長く楽しめるプリザーブドフラワーやドライフラワーなどもおすすめですよ。
③サプライス感がある
誰でも予想していなかったプレゼントは嬉しいもの。フラワーギフトは見た目の華やかさだけではなく、サプライズ感も魅力なのです。
例えば相手の好きな花を調べて贈ったり、花言葉で自分の気持ちを伝えたりすることもできます。
また日頃自分では買わないような豪華な花のプレゼントには、特別感を感じてもらえるでしょう。
お歳暮や冬ギフトにおすすめのフラワーギフトの種類
フラワーギフトには定番の花束(ブーケ)からスタンド花まで、さまざまな種類があります。贈りたいシーンによっても、ギフトの種類は変わってくると思いますので、ここではそれぞれの魅力を解説してみましょう。
①花束(ブーケ)
花束とは色々な花を組み合わせて一つに束ねたものです。
花の種類や色、形、ボリューム感などを意識してチョイスすれば、より個性的な花束を作ることができます。
感謝の気持ちや愛を伝える場面にもピッタリなので、あらゆる場面で大活躍していますよ。
花束(ブーケ)には、ラウンドタイプとスタンダードタイプがあるため、違いを簡単に紹介しておきます。
ラウンドタイプ
丸みがあるドーム型のシルエットが特徴の花束です。
花をギュッと集めてボリューム感を出しているので、豪華なイメージに仕上がります。またどこから見ても美しいので飾る場所を選ばない点も魅力です。カジュアルに渡したい場合には、こちらを選ぶと良いでしょう。
スタンダードタイプ
一般的には茎を長めにカットした花をまとめたものをスタンダードタイプと言います。
ボリュームがあり前方から見て華やかなので、お祝いの席や発表会など多くの人が見ている場面で渡す花束には最適です。
また贈る相手やシーンに合わせて個性を演出できるのも魅力と言えるでしょう。
②フラワーアレンジメント
フラワーアレンジメントは、カゴや花瓶の中に吸水スポンジを入れ、花を美しく並べたものです。
プロが手掛けていますのでデザイン性も高く、スタイリッシュな空間が広がります。
シンプルな部屋にそのまま飾るだけで、華やかさな印象に変わりますよ。
③胡蝶蘭
胡蝶蘭は見た目の美しさと上品な佇まいから、高級感がある贈り物として広く知られています。したがってお世話になった方に、敬意や感謝の気持ちをしっかりと伝えることができるでしょう。
④プリザーブドフラワー
生花を特殊な液体に浸けることで、水分を抜き着色したお花のことをプリザーブドフラワーといいます。こちらは生花をそのまま乾燥させたような瑞々しさを保ちながらも、水やりなどが不要で長い間鑑賞できるメリットがあるのです。
⑤観葉植物
お歳暮や冬のギフトに観葉植物を贈ることは、近年人気を集めています。
その理由は生花のようにすぐに枯れてしまうことなく、生長の過程も観察できる点にあるのです。またインテリアの一部として長く楽しめるのもメリットになります。
⑥スタンド花
スタンド花とは専用の台に花器を設置して、さまざまな花をアレンジして作ります。
特別な日を演出するのに最適なボリューム感が人気です。
商売をされている方へのお歳暮や、発表会・個展のお祝いなどにも適しています。
贈る相手別!お歳暮や冬ギフトにおすすめの花の種類と花言葉
お歳暮や冬ギフトは、お世話になった方に感謝の気持ちを伝える大切な機会です。
心ばかりの品として、フラワーギフトを検討されている方も多いのではないでしょうか。
ここではお歳暮に最適な花言葉を持つ花や、花言葉、贈る相手との関係性に応じた選び方を紹介します。
上司や会社関係
商品ページ:flower gift lab / 豪華アレンジメント
日頃からお世話になっている上司や会社関係の人には、自宅や事務所などでもインテリアとして飾れる、少し高級な鉢花がおすすめです。
特に定番となっている洋ランや胡蝶蘭などは、さまざまな色合いやサイズ感があるので、贈る相手にピッタリの品が見つかります。
ここで紹介するのが清潔感がある白やクリーム色をメインにしたアレンジメントです。
ゴージャスな胡蝶蘭と、凛とした趣があるユリやカラーなどがアクセントになっているため見た目も大変豪華です。おすすめの花と花言葉は以下の通りです。
- 胡蝶蘭(全体)・純粋な愛/幸福が飛んでくる
- ユリ(全体)・純粋無垢/威厳
- 白・無邪気/甘美など
- ピンク・赤/虚栄心
- 黄・陽気/偽りなど
※赤や黄色のユリを贈る際には、メッセージを添えて誤解を招かないように注意してください。
友人
商品ページ:flower gift lab / ミックスガーベラの花束(10本前後)
普段から仲良くしている友達や知人に花を贈るなら、冬の寒さを吹き飛ばしてくれるような明るい季節の花がおすすめです。
また手帳や品質がいいボールペンなど、実用的なアイテムを添えて贈っても喜ばれます。
細い茎の先に太陽のような花を付ける明るいガーベラは、見る人の心に元気をくれます。
カジュアルなプレゼントにも最適です。おすすめの花と花言葉は以下の通りです。
- ガーベラ(全体)・神秘/崇高美
- 白・戯れなき心
- 黄・究極美
- ピンク・前進
- オレンジ・神秘
- 赤・燃える神秘の愛
会社の同僚
商品ページ:flower gift lab / 豪華アレンジメント
職場で困っている時に手を差し伸べてくれる同僚にも、感謝の気持ちを込めてお花のプレゼントがおすすめです。
気軽に飾れるようなフラワーアレンジメントや、デスクの上に飾れる観葉植物なども喜ばれます。
太陽を想像させるような温かみがある黄色とオレンジ色を基調としたフラワーアレンジメントになります。いつも元気をくれる同僚へ、感謝の気持ちを込めて贈るのにピッタリです。
しかし黄色のカーネーションには「嫉妬」などの花言葉もあるので、贈る際には一言メッセージを添えると良いでしょう。
おすすめの花と花言葉は以下の通りです。
- カーネーション(全体)・無垢で深い愛
- 赤・母への愛/感動
- 黄・友情/嫉妬/軽蔑
- オレンジ・あなたを熱愛します/清らかな慕情
- 白・純粋な愛
- ピンク・女性の愛/感謝
パートナー・家族
商品ページ:flower gift lab / 豪華アレンジメント
いつも身近にいる家族やパートナーに日頃の感謝を込めて、サプライズでお歳暮を贈るのも素敵なアイデアではないでしょうか。
何も言わなくても伝わる花言葉のメッセージが家族の絆をより深めてくれます。
ピンクや赤などの鮮やかな花々と、パステルカラーの花々を織り交ぜたフラワーアレンジメントです。
ゴージャスながらも所々に散りばめられたグリーンが、全体を上品な雰囲気にしています。
そのまま飾っておけるので、お正月飾りにもピッタリです。
- バラ(全体)・愛/美
- 青・神の祝福
- 白・尊敬/純潔
- 黄・友情/嫉妬
- 赤・情熱
- ピンク・感謝/幸福
※黄色のバラにはネガティブな意味もあるので、気をつけましょう。
- ダリア(全体)・華麗/優雅
- 赤・栄華
- 黄・優美
- 白・豊かな愛情/感謝
- 青・不可能
お歳暮や冬ギフトにフラワーギフトを贈るときのよくある質問
お歳暮や冬ギフトでフラワーギフトを贈るのは素敵なアイデアです。見た目にもゴージャスな花は、見る人の心を晴れやかにしてくれます。
ここからは、お歳暮や冬ギフトで花を贈る際のマナーや注意点を紹介していきます。
贈る時期はいつがいい?
お歳暮を贈るのなら、12月はじめから25日くらいまでがおすすめです。その理由は、年末が近付くためお世話になった人へ感謝の気持ちを伝えるのにふさわしいからです。
25日を過ぎてしまうと、気忙しくなるので避けた方が無難でしょう。
もし通販サイトなどを利用して郵送で送る場合は、相手の都合を考慮して、前もって連絡しておくと安心です。
喪中の場合はどうすればいい?
送り主側が喪中の場合は、贈答を控えるのが一般的です。改めて喪明け後に贈るようにすると良いでしょう。また相手が喪中のケースでは、四十九日を過ぎていないときは、寒中見舞いとして贈る方が良いです。お歳暮はお祝い事のプレゼントではないので、贈るのは問題ありません。
ただし熨斗紙を紅白にしない、メッセージにおめでたいという言葉を書かないという気遣いが大切です。
まとめ・お歳暮や冬ギフトにフラワーギフトを贈ろう
毎年12月になるとお歳暮に何を贈ろうか迷ってしまうのなら、今年はフラワーギフトをチョイスするのはいかがでしょうか。
花は見ているだけでも人々の心を癒し、感謝の気持ちを伝えるのに最適なアイテムです。
またギフトの種類が豊富で贈る相手やシーンに合わせて、自由に選べるのも魅力ですね。
鮮やかな花が織りなすフラワーギフトは、見た人を笑顔にして温かな気持ちにさせてくれます。フラワーギフトをお探しなら、ぜひフラワーギフトラボをご利用ください。豊富な品揃えでお客様をお待ちしております。