観葉植物

ラ・メールコラム > 観葉植物 > おしゃれな観葉植物15選!育てやすい人気の種類や置き方を解説

おしゃれな観葉植物15選!育てやすい人気の種類や置き方を解説

おしゃれな観葉植物

おしゃれな観葉植物を飾りたい方必見!育てやすくてインテリアによく映える、人気のおしゃれな観葉植物をピックアップしてみました。

迷いがちな選び方や、よりおしゃれに飾るポイント、置き場所に合った観葉植物などを解説しているのでぜひチェックしてみてください。

人気のおしゃれな観葉植物15選

フラワーギフトラボが厳選する、おしゃれな観葉植物を15種類ご紹介します。小〜中型と大型の2サイズに分けてみましたので、ご家庭のスタイルに合うものを選びましょう。

小さいサイズ~中型の観葉植物

まずは、一般家庭でも置きやすい小〜中型サイズのおしゃれな観葉植物です。ちょっとしたスペースにも飾りやすく、お手入れもしやすいので初心者の方にもおすすめしたい大きさになります。

ミルクブッシュ6号 (ラスターポット付)

ミルクブッシュ

商品ページ:flower gift lab / ミルクブッシュ6号 (ラスターポット付)

まるで海の中の珊瑚のような樹形が美しいミルクブッシュ。丈夫で育てやすい多肉植物なので、初心者の方にもおすすめです。乾燥に強いのでこまめな水やりが必要なく、日陰でも育ってくれます。

ほかの観葉植物とは一味違うおしゃれな観葉植物を育てたい方に人気です。

カポック7号 (ラスターポット付)

カポック

商品ページ:flower gift lab / カポック7号 (ラスターポット付)

葉がたくさん生い茂り、爽やかな雰囲気を演出してくれるカポック。生命力が高くて育てやすいので、植物の扱いに慣れていない方にもおすすめです。

カポックは数十年に1度、花を咲かせることがあります。長く育てて、珍しい花に出会ってみませんか。

トックリヤシモドキ7号 (ラスターポット付)

トックリヤシモドキ7号

商品ページ:flower gift lab / トックリヤシモドキ7号 (ラスターポット付)

トックリヤシモドキは、トロピカルな南国ムード漂うおしゃれな観葉植物です。存在感のある姿でありながらどんなインテリアにもマッチしやすいので、ナチュラルテイストからアジアン風、オフィスや店舗などに飾っても良いでしょう。

また、風水において金運アップに効果的とされていることから、ギフトにもおすすめです。

アレカヤシ7号 (ラスターポット付)

アレカヤシ7号

商品ページ:flower gift lab / アレカヤシ7号 (ラスターポット付)

明るいグリーンが生い茂る姿が、明るく爽やかな印象を与えるアレカヤシ。一般家庭はもちろん、サロンやオフィスなどさまざまな場所に飾られているおしゃれな観葉植物です。

アレカヤシは蒸散作用が高いので、部屋に置くと加湿効果が期待できます。乾燥しがちな冬も快適に過ごせるでしょう。

サンセベリア7号 (ラスターポット付)

サンセベリア7号

商品ページ:flower gift lab / サンセベリア7号 (ラスターポット付)

サンセベリアは株元からすらりと伸びた葉が力強い印象のおしゃれな観葉植物です。横に広がらないのでちょっとしたスペースにも飾りやすく、生命力や耐陰性が高いので、初心者の方からも人気があります。

サンセベリアには空気中の有害物質を除去する効果があるので、リビングや玄関、オフィスなども飾ってみませんか。

ドラセナ ジェレ7号 (ラスターポット付)

ドラセナ ジェレ7号

商品ページ:flower gift lab / ドラセナ ジェレ7号 (ラスターポット付)

ドラセナ ジェレは、「幸福の木」と「ユッカ」を掛け合わせて作られた比較的新しい品種です。ユッカの力強さを残しつつ、幸福の木の弱点であった耐寒性の弱さを克服したおしゃれな観葉植物です。

「幸福」や「隠しきれない幸せ」という縁起の良い花言葉があるので、自宅用はもちろんギフトにも喜ばれます。

大型のおしゃれな観葉植物

次に、リビングや玄関などのシンボルツリーとしておすすめの大型の観葉植物です。大型の観葉植物はおしゃれで存在感があるので、インテリアの主役になってくれることでしょう。

人気の大型の観葉植物を9種類ご紹介します。

トネリコ8号 (ラスターポット付)

トネリコ8号

商品ページ:flower gift lab / トネリコ8号 (ラスターポット付)

 

小さくて可愛らしい葉をたくさん付けるトネリコ。室内に置く観葉植物としてはもちろん、屋外でも育てられるので庭のシンボルツリーとしても人気があります。

風が吹くと小さな葉が爽やかに揺れ、見ているだけで癒してくれるようなおしゃれな観葉植物です。

ポトス8号 (ラスターポット付)

ポトス

商品ページ:flower gift lab / ポトス8号 (ラスターポット付)

 

ポトスは鮮やかな緑色の葉に黄色い斑が入った人気の観葉植物です。ツルを伸ばして成長するので吊るして飾るのもおしゃれですが、鉢植えを置く場合は支柱などで固定することできれいに育ってくれます。

ポトスには「永遠の富」という縁起の良い花言葉があるので、自宅に飾るほか、大切な人へのギフトにも最適です。

ユッカ8号 (ラスターポット付)

ユッカ8号

商品ページ:flower gift lab /ユッカ8号 (ラスターポット付)

どっしりとした幹から鋭い葉が伸びた姿がスタイリッシュな印象のユッカ。耐寒性に優れており、育てやすいので初心者の方にもおすすめの観葉植物です。

そのエネルギッシュなイメージから見ているだけで元気をもらえることでしょう。風水ではユッカのように鋭い植物には邪気を払う効果があるとされています。

コーヒーの木8号 (ラスターポット付)

コーヒーの木8号

商品ページ:flower gift lab /コーヒーの木8号 (ラスターポット付)

コーヒーの木は、コーヒー豆がとれることで有名な植物ですが、観葉植物用としては120cm前後の扱いやすいサイズで販売されています。生育環境が合っていると白い花を咲かせることがあるので、花を見ることを目標に育ててみませんか。

「一緒に休みましょう」という花言葉があるので、ほっと一息つきたいリビングに飾るのがおすすめです。

ウンベラータ8号 (ラスターポット付)

ウンベラータ8号

商品ページ:flower gift lab /ウンベラータ8号 (ラスターポット付)

すらりと伸びた幹の先に、ハート型の大きな葉を付けるフィカスウンベラータ。すっきりした印象がありながら存在感も感じられるおしゃれな観葉植物です。

ナチュラルテイストからスタイリッシュ系までさまざまなインテリアにマッチするので、観葉植物の種類に迷ったらぜひ検討してみてください。

パキラ8号 (ラスターポット付)

パキラ8号

商品ページ:flower gift lab /パキラ8号 (ラスターポット付)

数ある観葉植物の中でも高い人気を誇るパキラ。専門店では幹をねじって仕立てられたものが人気です。その先に広がる大きな葉も美しいので、非常にインテリア性の高い観葉植物です。

リビングの主役になってくれそうな存在感があるので、シンボルツリーをお求めの方におすすめです。

ストレリチアニコライ8号 (ラスターポット付)

ストレリチアニコライ8号

商品ページ:flower gift lab /ストレリチアニコライ8号 (ラスターポット付)

ストレリチアニコライは、深い色合いで艶のある葉を上向きに広げた、おしゃれな観葉植物です。原産地では10mを超える大型の株も存在しますが、鉢植えの場合は程よいサイズ感で扱いやすくなります。

「輝かしい未来」というポジティブな花言葉があるので、縁起を担ぎたい方におすすめです。

フィカス ベンガレンシス8号 (ラスターポット付)

フィカス ベンガレンシス8号 (ラスターポット付)

商品ページ:flower gift lab /フィカス ベンガレンシス8号 (ラスターポット付)

曲がりくねった個性的な幹に丸みを帯びた優しい雰囲気の葉を付けるフィカス ベンガレンシス。耐陰性が高いため室内でも育てやすく、1年を通して青々とした葉を楽しめます。

ナチュラルテイストのインテリアにマッチしやすいので、リビングやカフェなどに飾ってみませんか。

シルクジャスミン10号 (ラスターポット付)

シルクジャスミン10号

商品ページ:flower gift lab /シルクジャスミン10号 (ラスターポット付)

シルクジャスミンは、夜になると柑橘系の爽やかな香りを放つことからこの名が付けられました。育てていると見ることができる白い花には「純真な心」という花言葉があるので、出産祝いにもおすすめの観葉植物です。

思わず深呼吸したくなるような深緑を思わせる、おしゃれな樹形が魅力です。

 

おしゃれな観葉植物の選び方

観葉植物は種類が多くて迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そのようなときには、以下のようなポイントを意識して選択肢を絞ってみてください。末永く一緒に過ごせる観葉植物に出会えるはずです。

育てやすいものを選ぶ

観葉植物初心者の方や、普段の生活で忙しい方にとって、まいにちこまめなお世話をすることは大変なことです。しかし、今回ご紹介した観葉植物の中には丈夫で育てやすいものが多いので、その点を基準にしてみるのも良いでしょう。

具体的には水やりを毎日しなくても良かったり、日陰でも育ったり、冬の寒さにも負けないような観葉植物がおすすめです。育てやすい種類を選んで、ゆとりをもって観葉植物を育ててみましょう。

置くスペースや場所に合うもの

小型や中型の観葉植物であればそれほどスペースを圧迫しませんが、大型の観葉植物であればそれなりの空間が必要になります。観葉植物を購入する前に、どこに観葉植物を置くか、そしてどのくらいのスペースを確保できるかを確認しておきましょう。

また、日光が大好きな観葉植物であれば明るい窓際に、耐陰性の強いものであれば日陰になりやすい室内など、日当たりの良さと観葉植物の性質も考える必要があります。適切な環境であれば観葉植物は元気に育ってくれるので、気になる種類があれば性質を確認しておくと安心です。

おしゃれな空間にしたいならデザイン性も重視

部屋をおしゃれに演出してくれる観葉植物を飾りたいなら、樹形や葉の形などデザイン性も大切にしましょう。幹がうねっているものや葉が鋭いものなどは個性的な雰囲気になります。

ウンベラータやパキラ、ガジュマルなどは幹を編んで仕立てられているものが人気ですが、硬くなる前の緑色の幹であれば自分でワイヤーを使って思い通りの樹形に誘導することも可能です。

天井や壁にもグリーンを取り入れたいなら、ツルや葉が垂れ下がる観葉植物を吊るして楽しみましょう。アイビーやローズマリーなどが定番ですが、個性を出したいのであればリプサリスやビカクシダ、ウスネオイデスなどの着生植物もおすすめです。

観葉植物のおしゃれな飾り方

そのままでも十分おしゃれな観葉植物ですが、飾り方に一工夫加えるとさらにインテリア性がアップします。簡単に実践できる飾り方ばかりなので、観葉植物をお迎えしたらぜひ気に入った飾り方を楽しんでみてください。

鉢カバーを使うと印象が変わる

観葉植物を鉢植えのまま飾るのも良いのですが、おしゃれな鉢カバーを装着することで印象ががらりと変わります。涼しげでナチュラル感が高まるカゴタイプや自然の風味が出る紙製、バリエーション豊富なプラスチック製などさまざまです。

鉢カバーがあることで水漏れや土汚れを防ぐことができ、激しい気温差から観葉植物の根を守れるというメリットもあります。

サイズや種類の違う観葉植物を飾る

観葉植物を1つではなく複数個飾りたい場合は、大小さまざまなサイズや種類のものをチョイスしましょう。大型の観葉植物はおしゃれで存在感もありますが、いくつも飾ると部屋に圧迫感を与えてしまいます。また、小型~中型の観葉植物をたくさん飾りすぎても散らばった印象になり、おしゃれとは言えません。

大型、中型、小型などメリハリを出すことで部屋全体に立体感が生まれ、よりインテリアのクオリティが上がります。

スツールやスタンドを使って立体的に飾る

中型の観葉植物はそのまま床に飾ると目線から外れて見えにくくなってしまいます。そこで、スツールや植物用のスタンドの上に乗せることで、目に入りやすくなるだけでなく空間に奥行きが生まれてよりおしゃれなインテリアに演出してくれます。

高さを出すことで水やりなどのお世話もしやすくなり、窓の高さに合わせて日に当てることもできるようになるのです。

あまりスペースがとれないなら小型の多肉植物をたくさん並べよう

床に観葉植物を置く十分なスペースが取れない場合は、1~3合程度のミニマムな観葉植物を窓際やカウンターなどに並べてみましょう。お世話しやすくて個性的な姿を楽しめる多肉植物がおすすめです。

1つや2つではボリュームが出せませんが、数をまとめて飾ることでおしゃれで華やかな印象になります。小型であれば雑貨とも組み合わせやすく、インテリアの幅が広がることでしょう。

おしゃれな観葉植物を置くおすすめの場所

観葉植物はその種類によって日照、湿度、気温など適切な環境が異なります。おしゃれな観葉植物は以下のような場所に置くのがおすすめですが、それぞれのスポットに合う観葉植物をご紹介します。

リビング

リビングは家族が集まり、1日のうちで多くの時間を過ごす場所です。学校や仕事から帰り、ほっと一息つける空間にするために、おしゃれな観葉植物を飾りましょう。大きな窓のあるリビングなら、観葉植物がのびのび育ってくれますが、直射日光が当たりすぎると葉焼けを起こしてしまうので、レースカーテンなどで程よく日光を遮りましょう。

リビングはエアコンによって室温が安定しやすいので、耐寒性の弱い観葉植物も育てやすい環境です。

玄関

玄関はインテリアアイテムが少なく、殺風景になりやすい場所です。家主が出入りする場所なだけでなくお客様をお迎えする場所でもあるので、観葉植物を飾って空間をおしゃれに演出しましょう。

観葉植物の多くは熱帯地域原産で暑さには強いものの耐寒性は弱い性質があります。玄関は外気の影響を受けやすいので、この場所に飾るなら耐寒性の強い観葉植物を選びましょう。

お店・オフィス

ヘアサロンやカフェ、ブティックなど店舗やオフィスに飾りたい場合は、シンボルツリーとなるような大型の観葉植物を飾りましょう。空間が華やかになり、来店客の印象にも強く残るでしょう。

エントランスや入口にはオリーブやアガベ、コニファなどの丈夫な種類がおすすめで、室内であればパキラやフィカスなどの耐陰性に優れた観葉植物が適しています。

お店やオフィスであれば、従業員でお手入れを分担できるので、1人当たりの負担を減らせるのもメリットです。

おしゃれな観葉植物の購入方法

おしゃれな観葉植物は園芸ショップやホームセンターなどで気軽に購入できます。実店舗であれば、実際に目で見て樹形や健康状態をチェックできるので、好みの観葉植物をしっかり探せるでしょう。

ほかにも、ネットショップであれば実店舗にはないほどの多くの種類からじっくりと選べます。自宅まで配送してくれるので、自家用車が無くて運搬が難しい方や、買いに行く時間が無い方にもおすすめです。

おしゃれな観葉植物をお探しならフラワーギフトラボへ!

フラワーギフトラボ

「フラワーギフトラボ」では、観葉植物を豊富に取り揃えているため、今回紹介してきた人気の植物をはじめ、さまざまな観葉植物を比較検討できます。全国配送にも対応しており、地域によっては24時間以内の配達も可能です。また、ギフトに最適な豪華ラッピングや立て札も無料で利用できます。

「フラワーギフトラボ」を利用すれば、いつでもおしゃれな観葉植物を手軽に閲覧・注文することが可能です。ぜひこの機会に、フラワーギフトラボをご覧ください。インテリアグリーンのおすすめの商品を豊富にご用意してお待ちしております。