フラワーギフト

ラ・メールコラム > フラワーギフト > お手頃な値段の小さい花束。失敗しない注文方法や選び方

お手頃な値段の小さい花束。失敗しない注文方法や選び方

お祝い事などのシーンをさらに華やかさにしてくれる花束。

抱えるほどの大きな花束も魅力的ですが、日常的に贈れるサイズ感ではありませんよね。

ちょっとしたお祝い事や、特別な日ではなくても思い付いたときに買い求めやすいのが、お手頃な値段で販売されている小さな花束です。

1,000円前後から購入できる小さな花束は、低予算ながらも華やかさを失うことはありません。

今回は、気軽に贈りやすい小さな花束について、選び方のコツや注文時に伝えておくべきポイントなどをご紹介していきます。

 

小さい花束を買う方法

小さな花束を購入したい場合には、実店舗などで販売されている完成した既製品を購入するか、店員さんに希望を伝えてオーダーメイドで作るか、以上の2つの方法で購入します。

 

既製品の花束

生花店に立ち寄ると、小さなミニブーケなどがいくつか並んでいますよね。こういった小さな花束は、お店にある花材から店員さんがチョイスして、アレンジをしたものです。

すでに完成しているものなので、レジへ持って行くなどして支払いを済ませれば、時間をかけずに持ち帰れます。

最近ではネットショップなどでも、あらかじめ使う花材やデザインなどがおおまかに決まっている花束を購入できますが、注文後に花束を作って配送をするため、すぐに持ち帰れる実店舗とは異なり、手元へ届くまでに時間が必要です。

 

オーダーメイド

花束を贈るシーンや予算、イメージなどを伝えることで、オーダーメイドで作ってもらう方法です。既製品を購入するときとは違い、自分の希望や使いたい花材、好みの色などを伝えられます。

ただ、当日に来店してその場で作成してもらうとなると、お客さんが多くて忙しいときには作成までに時間が掛かりますし、希望する花材が足りないといったこともあります。

特に、生花店の繁忙期である送別会シーズンなどは、対応が難しいケースがあることも。そのため、できるだけ前日から予約しておくのが好ましいです。

急きょ花束が必要になった場合でも、来店前に電話で確認しておきましょう。

 

花束の種類を決めよう

花束には、大きく分けて2種類のタイプがあるというのをご存じでしょうか。

茎を短く切り揃えた丸いフォルムの花束と、茎を長く残して束ねた花束では、同じ花を使っていても印象がかなり違うものです。

贈る相手に似合うものや、渡すシーンに適したものを選べると良いですね。

 

ワンサイドブーケ

ワンサイドブーケは、ロングタイプの花束です。式典や表彰式などのシーンで手渡される、長めの花束を思い浮かべると分かりやすいのではないでしょうか。

ワンサイドブーケのメリットとしては、茎を長く残しているので相手へ手渡しやすいという点があります。また、「ワンサイド」と名前にあるように、正面から見て美しい仕上がりになるようお花を束ねるので、送別会などでは観客側へ正面が見えるように手渡すと、より会場が華やかに盛り上がるでしょう。

なるべく予算を少なくしつつ、ボリューム感ももたせたいという場合には、茎の長さがあるワンサイドブーケがおすすめですよ。

 

ラウンドブーケ

ラウンドブーケは、茎を長く残すロングタイプとは異なり、茎を短く切り揃えて、全体的にお花を丸いフォルムでまとめたラウンド型のブーケです。

ワンサイドブーケとは正面にデザイン性を持たせていますが、ラウンドブーケの特徴として、どこから眺めても美しいというメリットがあります。

ワンサイドブーケよりもカジュアルな印象になりますので、プライベートシーンでのプレゼントにもおすすめです。

 

小さい花束の値段は花材で変動する

手頃なサイズ感の小さい花束は、束ねる花材によって価格が変わってきます。

お花ごとに単価が異なり、高価なお花や安価なお花など、種類によって価格に差が生じるのです。また、生花は時価なので、スーパーなどに並ぶ野菜のように日々価格が変動しています。

何の花を何本取り入れるかによって、花束の値段は変わりますし、ボリュームにも影響してくるものです。

例えば、同じサイズ感の花束を2つ作るとして、単価が高めのお花を使うものと、単価が安めのお花を使うのとでは、同じサイズでも花束の価格にかなりの差が生まれます。

花屋には事前に予算を伝えておくと安心でしょう。

 

失敗しない!小さな花束のオーダー方法

花束を注文するときは、生花店に行って店員さんと相談しながら、花束のイメージを決めていきます。

だいたいは店員さんが必要な情報として質問してくれる項目ばかりですが、聞かれたときにスムーズに答えられるよう、オーダーに必要な事項の予習をしておきましょう。

 

贈る用途を伝える

花束を作る際には、贈る用途によってお花屋さんが適したアレンジに仕上げてくれます。

極端な話ではありますが、同じ予算の花束だとしても、お祝いの花束とお見舞いの花束では印象が違いますよね。

贈るシーンに応じた雰囲気や仕上がりにするために、誕生日プレゼントや恋人への贈り物、発表会や卒業式など、どんな場面で花束を使いたいのかを店員さんに伝えましょう。

 

予算を伝える

次に、花束の予算を伝えます。「1,000円〜2,000円くらいで」「3,000円以内で」など、はっきりとした金額を伝えると、店員さんも花材を決めやすく花束を作りやすいです。

このときに、ボリューム感の希望も一緒に伝えておくとベストでしょう。「このくらいのボリューム感で、予算はこのぐらいがいい」など、具体的な擦り合わせをしておくと、仕上がったときに思ったより小さい……とがっかりすることもないでしょう。

 

受け取る日時を伝える

注文する花束は、いつまでに必要なもので、いつ引き取りに来られるのかを伝えましょう。

注文から受け取り日までに余裕があれば、希望に近い花材を仕入れにいくこともできます。

また、受け取り日を決めたら、だいたいで構いませんので受け取りに来る時間も伝えましょう。せっかくの素敵な花束ですから、新鮮なうちに相手に渡したいですよね。

 

誰に贈る花束か伝える

花束を贈りたい人はどんな相手なのか、伝えられる範囲で構いませんので、人物像が分かるように伝えておきましょう。例えば、会社の上司や先輩、同僚、習い事の先生や家族、パートナーなど、相手との関係性でも構いません。

花束を受け取る相手の性別や年齢がなんとなく分かれば、お花屋さんはどんな花材を入れようか、どんな花が喜ばれるかとイメージを膨らませやすいのです。

 

イメージに近い花束を作るためには

贈り物の花束ですから、小さいと言えども妥協はせずに、満足度が高く自分のイメージに近いものを贈りたいですよね。

相手に喜んでもらえるような花束作りに欠かせない、なるべくイメージに近づけられるオーダーをするには、何を伝えれば良いのでしょうか。

ここからは、希望する花束により近づけるために抑えたいポイントをご紹介します。

 

優先順位を決める

予算を抑えながらもボリューム感のある花束が欲しいという場合には、花材を細かく指定してしまうと難しくなります。まずは、予算・ボリューム・花材のどれかひとつから最優先したいものを決めましょう。

ボリュームが最優先の場合には、予算と大きさの希望を伝えて、色や花材は店員さんにお任せするのがおすすめです。

大きさを重視して作成してくれますので、「もっと大きなサイズの花束が欲しかった」というミスマッチもなくなります。

 

花材を指定する

予算に余裕があるのでしたら、使用したい花材を細かく指定するのも良いでしょう。

「バラとユリとカスミソウを使いたい」といったように、こちらで使うお花を決めてお願いすれば、かなりイメージに近いものが完成します。

ボリュームを重視する際には、枝ものや葉ものを多く使うことでボリュームを出せますが、高価な花を多く選べば、サイズは小さいながらもエレガントな花束に仕上がります。

 

贈る相手の雰囲気を伝える

花束を作る際に大切なのは花材以外にも、色による印象があります。

ピンク系の花束は可愛らしい印象になりますし、白やグリーン系はすっきりと爽やかな印象になるでしょう。寒色系の花束は落ち着いた上品さがあり、黄色やオレンジ系の花束は明るく元気な印象になります。

具体的にどんな色が良いか決めかねているときには、「優しい色」「ナチュラルな感じ」など、おおまかなイメージを伝えてみましょう。

「明るい笑顔が素敵な人」「温和で癒される人」「落ち着きがあって頼れる人」など、相手の性格や自分が相手に抱いている印象なども伝えると、花束の色合いをより素敵に決められるはずです。

 

1種類の花だけで作るのもおすすめ

花束にはいくつかの何種類かの花材がバランスよく組み合わされていますが、1種類の花だけを束ねたシンプルな花束もおすすめですよ。

バラだけの花束、ヒマワリだけの花束、チューリップだけの花束、ガーベラだけの花束など、1種類だけでもとても華やかでかわいい花束が完成します。

相手の好きな花をご存じでしたら、相手のお気に入りの花だけで作った花束は、きっと喜んでもらえるでしょう。

 

花束のお花を花言葉で選ぶ

花の種類別に存在する花言葉ですが、花色のバリエーションが多いものでは、色別にも花言葉が付けられています。

相手に伝えたい気持ちやメッセージにぴったりな花言葉を見つけて、花束のプレゼントをもっと素敵なものにしてみましょう。

 

「愛情」にまつわる花言葉

例えば、恋人やパートナーには「愛情」にまつわる花言葉がおすすめです。 

赤いバラ 「情熱」「愛情」「美」 「I love you」
赤いチューリップ 「愛の告白」「真実の愛」
ヒマワリ 「あなただけを見つめる」「あなたを幸せにします」
マーガレット 「真実の愛」「信頼」
ブーゲンビリア 「あなたは魅力に満ちている」「あなたしか見えない」
白いトルコキキョウ 「永遠の愛」「思いやり」
赤いゼラニウム 「君ありて幸福」「あなたがいて幸せ」

 

「友情」にまつわる花言葉

仲の良い友人や頼れる親友などに贈る花束には、「友情」にまつわる花言葉でお花を選んでみましょう。 

マリーゴールド 「友情」「健康」「濃厚な愛情」「変わらぬ愛」
ゼラニウム 「真の友情」「育ちの良さ」
ライラック 「友情」「思い出」「大切な友達」
黄色いフリージア 「親愛の情」「無邪気」
アルストロメリア 「持続」「未来への憧れ」
アイビー 「友情」「誠実」「信頼」「不滅」

 

「尊敬」にまつわる花言葉

会社の上司や先輩、お世話になった恩師などへの贈り物でしたら、「尊敬」にまつわる花言葉を持つお花で、感謝や尊敬の念を伝えましょう。

白いバラ 「心からの尊敬」「無邪気」「純潔」「約束を守る」
カスミソウ 「無垢の愛」「感謝」「幸福」
白いダリア 「感謝」「気品」「華麗」
カサブランカ 「偉大」「威厳」「高貴」「祝福」「壮大な美しさ」
白いカーネーション 「尊敬」「あなたの愛は私の中で生きている」
コケバラ 「尊敬」「崇拝」

 

「家族」にまつわる花言葉

実家に帰省するときのちょっとしたお土産や、ご家族の誕生日などには、「家族」にまつわる花言葉を持つお花をフラワーギフトに取り入れてみましょう。

サルビア 「良い家庭」「家族愛」「尊敬」「知恵」
アジサイ 「家族」「団らん」「和気あいあい」
ナンテン 「福をなす」「良い家庭」「機知に富む」
セージ 「尊敬」「知恵」「幸せな家庭「家族愛」
オキザリス 「母親の優しさ」
ピンクのバーベナ 「家族の和合」「家族愛」「幸せな家族」
ワイルドストロベリー 「尊重と愛情」「幸福な家庭」「無邪気」

 

値段別にみる花束の大きさの目安

花材によっても値段やボリュームが変わる花束は、どのくらいの価格だとどのくらいの大きさになるのかというイメージをしにくいですよね。

そんなときに参考になるよう、だいたいの目安ではありますが、値段別の花束の大きさをお伝えしていきます。

 

1,000~2,000円の花束

1,000〜2,000円の花束は、日常的なプレゼントとして、または他のプレゼントと一緒に贈る物として選ばれることが多い価格帯です。花材にもよりますが、使われるお花の本数は5〜8本ほどになります。

相手に気兼ねなく受け取ってもらえる値段とボリュームなので、ちょっとしたお礼の気持ちや感謝の気持ちを表しやすいサイズ感です。小さめの花瓶やグラスなどに生けられるサイズ感ですので、お手入れもしやすいでしょう。

小ぶりながらも、包装紙やリボンなどによってかなりおしゃれな印象に仕上がっているものが多く、安く見えることはありません。

 

3,000~5,000円の花束

3,000〜5,000円の花束は、女性が片手で持てるほどのサイズ感です。

いちばん人気のある価格帯で、花束としてのボリューム感がちょうど良く、見栄えもかなり良くなります。使う花材の種類もさまざまに選べるようになるので、お祝いシーンなどで多く用いられる価格帯です。誕生日プレゼントや送別会での贈り物、母の日や父の日のギフトなど、身内の方へのプレゼントにも適しています。

ラウンドタイプのブーケだとやや小ぶりに感じることもありますので、サイズ感を気にされる方はロングタイプのブーケを注文するのがおすすめですよ。

 

5,000~9,000円の花束

5,000〜9,000円の価格帯の花束は、女性が両手で抱えるのにちょうど良いサイズ感になります。かなり豪華な印象で、大切なパートナーや関係性の深い方へ贈る特別な日のギフトとしてもおすすめです。他にも、発表会やイベント時の贈り物としてもよく用いられている価格帯になります。

この価格帯になると、花材を選択する自由度が上がりますので、こだわってお花を選びたい方でもサイズ感を保ちつつ納得できる花束に仕上がるでしょう。バラやユリといった単価が高めのお花もたっぷり使える金額です。

 

1万円以上の花束

1万円以上の花束ともなると、かなり大きいサイズ感になり、ずっしりとした重みも感じられます。男性が花束を持ってもやや大きいと感じられるサイズ感です。

舞台上で手渡す際の花束など、人目のある華やかなイベントごとなどで使える花束になります。

ビジネス用途でも用いられることの多い価格帯ですが、プライベートシーンでも告白やプロポーズといった重要なシーンにもぴったりな豪華さです。

これだけの大きさの花束を当日注文で作ることは難しいので、最低でも1週間前までに必ず予約をしておきましょう。

 

まとめ

今回は、小さめの花束の値段や、花束の選び方、オーダー時の注意点や花束の相場とボリューム感などもあわせてご紹介してきました。

小さい花束であるからといって、妥協はせずに素敵な仕上がりにしたいものですよね。

そのためにはまず、贈る用途やシーンを伝えて、仕上がりの色合いのイメージや、どんな相手に贈りたいのかなど、伝えられる範囲で構いませんので、店員さんに伝えましょう。

こうした情報が多ければ多いほど、花束を作るときのイメージ作りがしやすく、素敵な仕上がりになります。

予算が決まっている場合には、花材の種類を優先したいのかボリューム感を優先したいのかを、明確にきめておくことが大切です。

相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、素敵な花束を贈ってくださいね。