アレンジメントフラワー

ラ・メールコラム > アレンジメントフラワー > 開店祝いに喜ばれるお花は?贈るマナーや相場も紹介

すてきなフラワーギフトは多いですが、どんな花がいいのか、どんなギフトがいいのか、相場をいくらか……悩むことはたくさんありますよね。マナーを知らずに贈って、相手へ失礼になってしまうのも避けたいところです。

この記事では、開店祝いとして贈るフラワーギフトについて人気のギフト形式や相場、マナーなどについてご紹介していきます。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

 

開店祝いにおすすめなフラワーギフトの金額相場

開店のお祝いに贈るお花の種類やギフトスタイルは、相手先のスペースなども考えて選びましょう。まずは、開店祝いのフラワーギフトとして一般的に選ばれているお花や、ギフトスタイルなどをご紹介します。

 

スタンドフラワー

【金額相場】1段スタンド:15,000円~/2段スタンド:20,000円~

 

スタンド花やスタフラとも呼ばれるスタンドフラワーは、とても大きく豪華なので開店祝いには相応しいギフトでしょう。

新規開店したパチンコ店やレストランやカフェなどの店先に並んでいるのを見かけますよね。新しくオープンしたお店だという宣伝効果にもなるので、集客アップにも繋がる実用的なギフトと言えるでしょう。

もし贈り先のお店のスペースに余裕があり、お店の前や入り口付近にスタンドフラワーを飾れるならいいのですが、飾るスペースのないお店に贈ってしまうと、置き場所がなくかえって迷惑になります。

スタンドフラワーを贈る際には、必ず受け取り先の都合やお店の規模を確認したうえで贈るよう注意しましょう。

スタンドフラワーは、段数によっても予算が変わってきます。

バルーンなど、オプションでの飾り付けをするときには、オプション分の料金も上乗せされていきます。立札やメッセージカードをつけられるので、お祝いの言葉もしっかり伝えることができますよ。

 

アレンジメントフラワー

【金額相場】3,000~15,000円

 

個人経営の小さなカフェなど、小規模なお店への開店祝いには、アレンジメントフラワーがおすすめです。

スタンドフラワーに比べると大きさや豪華さは劣りますが、インテリアアイテムとしても楽しんでいただけるサイズ感なので、店内を華やかに彩ってくれます。

贈るお店のテーマカラーや、雰囲気、コンセプトなどに合わせてアレンジメントを選ぶのもすてきですよ。

予算としては使用する花材によっても大きく異なり、単価が高い花材を多く使用すると5,000~30,000円ほどの価格になることもあります。

 

胡蝶蘭

【金額相場】全体:10,000~30,000円/3本立ち:20,000円~/5本立ち:30,000円~

 

胡蝶蘭といえば、どんなギフトシーンにおいても活躍してくれる優秀なフラワーギフトです。お祝いのシーンのみならず、お悔やみの花としても失礼のない胡蝶蘭には、定番カラーである白以外にも、赤と白で縁起のいい紅白カラーのリップ、ピンクといったカラーバリエーションもあります。

開店のお祝いには白かリップが定番ですが、美容院などのカジュアルな雰囲気のお店には、黄色やピンクなどの明るい色を贈ってもいいでしょう。

他にも、青や紫の胡蝶蘭も存在します。

希少価値が高いため、なかなか出会うのが難しい色ではありますが、その珍しく美しい色は相手に喜ばれ、印象深く残ることでしょう。

胡蝶蘭が開店祝いのギフトとしておすすめな理由には、「幸福が飛んでくる」という素敵な花言葉にもあります。

蝶が羽を広げたような美しい花姿に相応しい花言葉ですね。さらに、鉢植えのギフトには「根付く」という縁起のいさもあります。

お店が新しい土地に「根付く」、お客様が「根付く」といった祈りを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。

 

観葉植物

【金額相場】5,000~15,000円/大型:15,000~30,000円

 

鉢植えのギフトを検討されているのでしたら、観葉植物のグリーンギフトも開店祝いの定番です。室内向きの観葉植物には、お手入れが簡単で丈夫なものも多く、縁起物とされる種類もたくさんあります。

中でも、一般的にはミリオンバンブーの名前で知られているドラセナ・サンデリアーナは、金運や商売運をアップさせる観葉植物として知られています。

「幸福」「開運」の花言葉も付いており、商売の成功を願うにはぴったりの植物ですよ。

お店に観葉植物があることで、来店されたお客様をリラックスさせる空間作りにも役立つでしょう。

 

花束

【金額相場】3,000~15,000円

 

もし、自身で直接ご持参できるようでしたら、花束のギフトもおすすめです。

ご自分で手渡ししてお祝いの気持ちを伝えることによって、相手の記憶に残りやすい方法とも言えます。

親しい間柄同士やご家族、ご友人などへの開店祝いには、こちらのスタイルがおすすめです。予算としても価格帯は手頃なものが多いため、買い求めやすいフラワーギフトです。

花束には、ラウンドブーケとワンサイドブーケという2種類のタイプがあります。

ラウンドブーケは、ブライダルシーンでよく見られる丈が短いブーケで、どの角度から見ても美しく仕上げており、花材がぎゅっとまとめられている丸みのあるフォルムです。

比較的女性に好まれ、喜ばれやすい傾向にあります。

ワンサイドブーケは、送別会などで贈答される花束のように、花の丈を長く残し、持ち手が長く作られているブーケです。

ワンサイド、つまり正面に見所を作り、見栄えのいい魅せ方をするアレンジになります。

フォーマルなシーンではワンサイドブーケのほうが引き締まりますが、お店のカジュアルさや贈り先との関係性によってはラウンドブーケを選んでもいいでしょう。

 

贈る相手別の開店祝いの金額相場

開店祝いに贈るフラワーギフトには、贈る相手によっておおよその相場価格があります。

ここからは、贈る相手別に見た、開店祝いのギフト相場をご紹介していきます。

あくまで目安にはなりますが、フラワーギフト選びの参考になさってみてくださいね。

 

法人

ビジネスシーンにおいて、大切なお付き合いがある会社や取引先などへ贈る場合には、10,000~30,000円が相場の目安です。

特に重要なお付き合い先であるときには、相場ランクを上げてある程度高めに設定しておき、30,000~50,000円ほどのギフトを選んでもいいでしょう。

会社同士の関係や規模によっても相場は変わりますが、大企業では30,000~50,000円が相場の目安となります。

ビジネスシーンには、宣伝効果が抜群であるスタンド花や、気品や清潔感のある胡蝶蘭、お店のグリーンインテリアとしても優秀な観葉植物などが多く選ばれています。

さまざまな会社からのお祝い品が並びますから、その中でも一際目を惹くような品や、ボリュームのものを贈ると、相手先に自社を印象強く認識してもらえるでしょう。

高価な花材で質にこだわるよりも、ぱっと見たときのボリュームを重視して贈るほうが効果的と言えます。

 

家族・親戚

ご家族内への開店祝いの金額相場は、10,000~30,000円ほどになります。

身内でのお祝いですから、ギフトを高価に設定しすぎると心配させたり気を遣わせたりしてしまいます。あくまでお祝いの気持ちを届けることを優先して、気持ちの伝わりやすいギフトを選びましょう。

ご親戚などの親族へ開店のお祝いを贈る場合には、相場は15,000~50,000円ぐらいです。

こちらも、まずはお祝いの気持ちを伝えることを考えて選び、メッセージカードなどを添えるといいでしょう。

 

友人・知人

ご友人や知人の方への開店祝いを贈る際の金額相場は、5,000~30,000円になります。

金額に開きがあるのは、ご友人との関係性にもよるためです。

個人的に送付するギフトでは、あまり高価なフラワーギフトを贈ると、何かお返しをしなければと気を遣わせてしまいます。

社会的な体裁を意識するよりも、相手の好みやお店の雰囲気、店舗の広さなどに配慮したギフトを選ぶことが大切です。

予算設定に迷ってしまったら、気持ち高めに設定しておけば問題ないでしょう。

個人向けのフラワーギフトでは、お店のグリーンインテリアとしても長く活躍する観葉植物に人気があります。

 

開店祝いのフラワーギフトには立札を付ける

開店祝いには、多くの人からお花をいただきますから、受け取った側は誰からどのギフトを貰ったのか分からなくなってしまいます。そのため、開店祝いのフラワーギフトには立て札を付けます。

ビジネスシーンにおいては、立札を付けるのが一般的なマナーです。

 

立札の種類

立札には「木札」と「紙札」の2種類があります。

ビジネス・フォーマルシーンにおいては木札を使い、カジュアル・プライベートシーンでは紙札が使われるのが主ですが、開店・開業祝いにおいては、法人・個人、ビジネス・プライベート共に、木札を使うことが多くなっています。

堅苦しい雰囲気にしたくなく、贈る相手ともかなり親しい間柄であれば、紙札を選ぶこともあります。

家族のお店や、特別親しい友人相手などには、メッセージカードを付ける場合が多いです。

ただし、フラワーギフトの大きさによっては、木札の利用が難しいこともあります。

一般的に木札を利用できる大きさとしては、スタンドフラワーや豪華なアレンジメント、胡蝶蘭や観葉植物ですと鉢の大きさが6号以上のものに限られます。

それ以外の扱いやすいサイズ感のギフト、例えば小ぶりなフラワーアレンジメント、ご持参する花束や、鉢植えだと5号以下の大きさのギフトには、メッセージカードがおすすめです。

 

木札の書き方

木札には、基本的には「お祝いの目的」と「送り主の名前」を記載します。頭書きとなるお祝いの目的は赤字で記載し、送り主の名前は黒字で記載しましょう。

頭書きは「開店御祝」「祝 御開店」「開店おめでとう」など、開店をお祝いする贈り物であることが分かるように表記すれば問題ありません。

横書きや縦書きも、どちらを選んでもマナー違反ではありませんが、ビジネスシーンでは誠実な印象を受ける縦書きが使われることがほとんどです。

会社名やお店の名前に英語が含まれる場合には、横書きでの表記がいいでしょう。

贈り先の方の名前に関しては、あってもなくても問題はなく、木札のスペースに余裕があれば記載して、読みにくくなるようであれば目的と送り主の名前だけでも構いません。

ただし、贈り先の名前が記載されていると、お客様へ会社の名前を印象付ける宣伝効果もありますから、できれば記載しておくといい心遣いとなるでしょう。

 

メッセージカードの書き方

開店祝いのギフトに添えるメッセージカードには、木札とは違ってやや自由にお祝いの気持ちを伝えられます。

贈る相手に伝えたい感謝の気持ちや、お店の成功や発展を願う思いをしたためましょう。

仲のいいご友人やご家族のお店でしたら、個人的なお手紙を書くような気持ちでメッセージを添えると喜ばれるでしょう。

 

【例文】

「御開店、心よりお祝い申し上げます。益々ご発展されますようお祈りいたしております。」

「ご開店、誠におめでとうございます。益々のご繁栄を心から祈念しております。」

「新規開店おめでとう!お店にあらためてお祝いへ伺います。」

 

開店祝いのフラワーギフトを贈るマナー

開店のお祝いにフラワーギフトを贈るうえでは、いくつか注意しておかなければならないマナーがあります。

知らないまま贈ってしまうと、せっかくの贈り物なのに相手を不快な思いにさせてしまうかもしれません。

特にビジネスシーンなどでは、今後の取り引きやお付き合いに影響が及ぶことも考えられます。開店祝いにおけるマナーを守り、新たな門出を気持ちよくお祝いしましょう。

 

贈り先の規模を把握しておく

おめでたい開店のお祝いですから、豪華なスタンドフラワーで盛大に祝いたいですが、その前にお店のスペースをよく把握しておきましょう。

駅前などのお店や貸店舗の2階や3階など、小規模なスペースでお店を開くのであれば、スタンドフラワーを飾る場所がないかもしれません。

せっかくの贈り物が動線の邪魔になったり、扱いに困ってしまったりしては元も子もありません。

盛大にお祝いしたい気持ちはもちろん大切ですが、贈るフラワーギフトは相手がお店に飾ることを考えた、現実的なサイズを選びましょう。

「赤」一色を避ける

赤色は、「火事」「赤字」を連想させるため、開店・開業祝いや、新築祝い、移転祝いなどでは避けるべき色です。

開店祝いのフラワーギフトでは、赤一色のアレンジやラッピングは避けましょう。

ただし、赤色を少しも使ってはいけないわけではなく、白と組み合わせて紅白で縁起のいいカラーにしたり、他の花色も取り入れて赤が強調されないよう工夫したりすれば問題ありません。

 

忌み言葉に気を付ける

日本では、お祝いなどの場では古くから「忌み言葉」を避けるべきだとされています。

忌み言葉とは、例えば受験生に「落ちる」「滑る」を使ってはいけないという、縁起が悪く不吉だと考えられる言葉です。

開店のお祝いメッセージには、「倒れる」「閉じる」「落ちる」「燃える」「流れる」「失う」といった、マイナスイメージに繋がるような言葉は必ず避けましょう。

 

受け取りできる時間を確認

開店のお祝いは、開店1週間前から前日までの間に贈るのが一般的なマナーです。

中でも前日に贈るのが、いちばん美しい状態のフラワーギフトを楽しんでいただけるのでべストでしょう。

ただし、開業のお祝いに関しては、荷物などの運搬が直前に行なわれるといったお店側のスケジュールの都合で、開店当日にギフトの受け取りを希望されることもあります。

引越し作業などでいちばん忙しくされている日にギフトが届いては、受け取りの手間を取らせてしまいます。

特に、個人経営のお店などでは、店主の方が仕入れなどで出掛けており、受け取りのタイミングが合わずに、かなり遅れてからお花を受け取ったというケースも少なくありません。

このようなトラブルも、事前に受け取り時間を確認しておけば防ぐことができます。

開店・開業のいずれのお祝いに関しても、なるべく事前に先方へ確認して、受け取りが可能な日時や都合のいい日をヒアリングしておきましょう。

もし当日に贈る場合には、配送を午前中指定にしておくと安心ですね。

 

まとめ

今回は、開店祝いのフラワーギフトの予算相場やマナー、おすすめのギフトタイプについてご紹介してきました。

ギフトは豪華なものを贈るだけではなく、お店の都合や雰囲気、贈った後のお手入れについても気を配って選ぶと、もっと喜ばれます。

また、開店当日に美しい状態でフラワーギフトを飾っていただけるよう、お受け取りの日時もしっかり確認してから配送手配を行ないましょう。この記事を参考に、新しい門出を迎えるお店のお祝いに喜んでいただけるフラワーギフトを贈ってみてくださいね。