アレンジメントフラワー

ラ・メールコラム > アレンジメントフラワー > デルフィニウムの花言葉とは?色や本数でも変わる?育て方も要チェック!

無数の小花が可愛らしいデルフィニウム。上へ真っすぐに伸びるその姿はとても美しく、華やかです。

さわやかなブルーが、夏の訪れを知らせてくれます。

そんなデルフィニウムの花言葉ってご存知ですか?

デルフィニウムには、色べつ、また本数でも花言葉があります。

今回は、デルフィニウムの花言葉、そして育て方について解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

 

デルフィニウムの特徴

名前 デルフィニウム
和名 オオヒエンソウ(大飛燕草)
英名 tulip
原産地 ヨーロッパのピレネー山脈からアルプス山脈、シベリア、中央アジアから中国西南部における標高1300~2300mの山岳地帯(エラータム種)。寒地のシベリアからモンゴル、中国(シネンセ種)
科名 キンポウゲ科
属名 ヒエンソウ属(デルフィニウム属)
耐暑性 弱い
耐寒性 強い
開花時期 3月下旬〜5月上旬
花色 白,ピンク,青,紫,複色
草丈 20~150cm
園芸分類 草花
難易度 普通

 

デルフィニウムは鮮やかなブルーの涼しげな花を咲かせます。

草丈は高いもので150cmにもなります。そんなすっと真っすぐに伸びた茎に、縦に連なって無数の小花をつけます。

まるでグングンと花が天に向かって咲いているよう。

花の色はブルーや白、ピンクなどの色があります。

名前の由来

デルフィニウムの名前の由来ってなにか知ってますか?

デルフィニウムという名前は、ギリシャ語でイルカという意味の「デルフィ」が語源となっています。

デルフィニウムの花の蕾がイルカの姿に似ているといわたことから、デルフィニウムと名付けられたようです。

小花が可愛らしいデルフィニウムですが、蕾がイルカの形をしてるなんて、蕾の姿からもとても愛らしい姿をしているんですね。

花言葉

デルフィニウムの花言葉は「清明」「高貴」です。

さわやかで涼しげなデルフィニウムにはぴったりの花言葉ですね。

また、さわやかさの中にも、気品がありとても上品な姿をしていて、そんな姿から「高貴」という花言葉がつけられたのでしょう。

デルフィニウムの花言葉は本数によっても変わる!

デルフィニウム自体の本数に花言葉があるわけではありませんが、花自体には本数によって意味が変わっています。

花の本数によっての花言葉は以下の通りです。

1本 あなたは運命の人です
3本 愛しています
4本 一生愛します
6本 私はあなたに夢中です
8本 思いやり
9本 いつもそばにいます
11本 最愛の人
12本 告白
16本 不安な愛
17本 絶望的な愛
40本 永遠の愛を誓います
50本 永遠
99本 永遠の愛
108本 結婚してください

誰にどんな目的でプレゼントをするかで本数を選ぶと良いでしょう。

本数によっては、相手に不快な思いをさせてしまうことがあるので、注意が必要です。

デルフィニウムの花言葉は怖い?

とてもさわやかなデルフィニウム。花言葉も「清明」ととても清らかな花言葉ですが、実は、少しネガティブな花言葉も持っています。

それは「わがままな美人」「軽率」「浮気」です。

たしかにこの花言葉は誰かへの贈り物として贈るにはふさわしくない花言葉ですね。

もらった相手が、この花言葉を知っている場合には少し微妙な気持ちになってしまうかもしれません。

とはいえ、デルフィニウムには良い花言葉もありますので、贈り物として贈るときには、良い花言葉をメッセージカードに記してあげるといいかもしれませんね。

デルフィニウムの花言葉【花の色別】

可愛らしいデルフィニウムですが、デルフィニウムの花言葉は花の色で変わります。

プレゼントで送る時や、自宅用に飾る時には、この花言葉によってデルフィニウムの花の色を決めるのもよいでしょう。

デルフィニウムの花の色は以下の5つ。

・ピンクのデルフィニウム

・白いデルフィニウム

・赤いデルフィニウム

・黄色のデルフィニウム

・オレンジのデルフィニウム

ここでは、この5つの色別に花言葉を解説します。

ピンクのデルフィニウム

ピンクのデルフィニウムの花言葉は「移り気」「気まぐれ」です。

ピンクの持つイメージとは少しギャップがありますが、ピンク=女性というイメージからこのようなら花言葉がついたのでしょうか。

女性の難しい心を、花言葉で表している、そんなお花です。

白いデルフィニウム

白のデルフィニウムは「可憐な瞳」です。

白の持つイメージは、純白やピュア、繊細というイメージですよね。

そんな白のイメージそのものを花言葉としてつけたのでしよう。

女性への贈り物としてとても喜ばれそうです。

赤いデルフィニウム

赤のデルフィニウムの花言葉は「無いものねだり」です。

少し、ネガティブなイメージの強い花言葉ですね。

捉えようによっては、自分にはないもの持っているすてきな人…なんて捉え方もできるますが、やはり、ぱっと見た印象はネガティブ要素が強いです。

人への贈り物としては、ふさわしくない花言葉かもしれませんね。

黄色のデルフィニウム

黄色のデルフィニウムの花言葉は「移り気」です。

さわやかな黄色のイメージとは少し違い、心の迷いのようなものを表しているようですね。

こちらの花言葉も赤いデルフィニウム同様に、贈り物として渡す花としては、花言葉が少し気になります。

オレンジのデルフィニウム

オレンジのデルフィニウムの花言葉は、特にないようです。

そのため、デルフィニウム全体の花言葉である「清明」を利用しましょう。

デルフィニウムには、ネガティブな花言葉もありますが、いい意味の「清明」という花言葉も持っていますので、オレンジのカラーを贈りたい場合には、メッセージカードに「清明」の花言葉を書くことをおすすめします。

デルフィニウムの品種・種類

デルフィニウムの品種はとてもたくさんあります。その数なんと約200品種以上とも言われています。

さまざまな種類がありますが、ここではデルフィニウムの主な種類を3つご紹介します。

・ベラドンナ系

・シネンシス

・エラータム

それぞれを詳しく見ていきましょう。

ベラドンナ系

無数の小さい花をたくさん咲かせるデルフィニウムとは違い、大きめの花を咲かせる品種です。

一本の茎にシンプルに花をつけます。花色は、水色、白、青紫。

花言葉は「尊大」です。

シネンシス系

一般的なデルフィニウムは、無数の小花がたくさん連なって咲きますが、このシネンシス系は、一つ一つの花が離れて咲きます。

ぱっと見ただけでは、デルフィニウムだと気付かないことも。

花言葉は、「消えない思い」です。

エラータム系

デルフィニウムといえば、この品種。このタイプのデルフィニウムが一般的に知られている品種です。

八重咲きでとてもボリューム出ます。花色は濃紫、紫、藤色、白色ととても豊富にあります。

長い茎に、連なって重なる小花が可愛いです。

花言葉は「清明」です。

デルフィニウムのおしゃれな飾り方

せっかくの可愛いデルフィニウムですから、どうせならとってもおしゃれに飾りたいですよね?

デルフィニウムは飾り方ひとつで印象も変わります。

デルフィニウムのおしゃれな飾り方は以下の3つ。

・一輪挿しでおしゃれに

・ドライフラワー

・空き缶や空き瓶に入れてもおしゃれ

上記の3つの飾り方について詳しく解説します。

一輪挿しでおしゃれに

デルフィニウムの飾り方に、「一輪挿し」があります。これは、名前の通り「一輪」で飾ること。

デルフィニウムの八重咲きの品種なら、一輪でもとでボリューミーです。

一輪挿しでも一輪とは思えないほどの、華やかさがあるでしょう。

また一重咲きの品種でしたら、豪華さというよりもシンプルですが、デルフィニウム自体が品があるので、とても上品な一輪挿しになるでしょう。

ドライフラワーに

デルフィニウムを、ドライフラワーにして飾ってみましょう。

ドライフラワーは難しそうに見えますが、それほど難しくはありません。

直射日光を避け、風通しの良い場所でまず乾燥させます。

デルフィニウムを用意し、不要な葉っぱは取り除きます。準備ができたら、デルフィニウムを逆さにして吊り下げてください。

この吊り下げた状態で、数週間放置しましょう。気になるとは思いますが、できればベタベタと触らないようにしてくださいね。花が痛む可能性があります。

ドライフラワーは、生花よりも長く花を楽しむことができるためおすすめです。

リースにして飾る

デルフィニウムのおしゃれな飾り方の3つ目は「リース」飾り方です。

リースというのは、クリスマスに飾るリースを想像してください。

ドライフラワーにした花なども組み合わせて、リースを作ってみてください。

クリスマスはもちろん、日常的に飾るのにもリースは可愛らしくてよいですね。

デルフィニウムの育て方

せっかくなら、デルフィニウムを自分で育ててみたい!なんて思いますよね。

しかし、デルフィニウムの育て方を間違えると、根が腐ってしまったり、花が咲かなかったり…さまざまなトラブルの原因になります。

デルフィニウムの育て方のポイントは以下の4つ。

・置き場所

・水やり

・肥料

・害虫・病気対策

上記のポイントを抑えておきましょう。

この項目では、この4つのポイントについて詳しく解説します。

置き場所

デルフィニウムは日光を大変好む植物です。

デルフィニウムにとって日照不足は徒長の原因になったり、花が開かなかったり、さまざまなトラブルに、繋がります。

徒長とは、日光を求めて、茎がどんどん伸びてしまう現象です。こうなってしまうととても不恰好になってしまいバランスが悪くなってしまうので日照不足には注意しましょう。

しかし、直射日光をサンサンと当てるのはNG!

水やり

デルフィニウムの水やりは、鉢植えの場合には土が乾いたら、鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水をあげるようにしましょう。

この時に、受け皿にたまった水は必ず捨ててください。

受け皿にたまった水をそのままにしてしまうと、根腐れを起こしたり、虫がわく原因になります。

根が腐ってしまうと、植物は枯れてしまうので、受け皿の水の放置には気をつけましょう。

庭植えの場合は、水やりはほとんど不要になります。しかし、雨が全然降らずに乾燥が続くようなときには、水やりをしてあげると良いでしょう。

肥料

デルフィニウムの肥料は、植え付けの時にあらかじめゆっくりゆっくりと効く緩効性化成肥料を混ぜておきましょう。

その後は葉が出るまでは肥料は不要です。葉が出たら固形肥料や液体肥料を追肥してください。

肥料は与えすぎると枯れる原因になるので注意するようにしましょう。

害虫・病気対策

デルフィニウムが気をつけたい病気は「うどんこ病」「立枯病」です。

うどん粉病は、その名の通りうどん粉をまぶしたような病変が葉や茎に広がります。

このうどん粉病を放置してしまうと、やがて枯れてしまうので注意しましょう。

また、「立枯病」は地際部が腐敗してしまう病気です。

この「立枯病」を放置していると、こちらも全体が枯れてしまうので気をつけるようにしましょう。

デルフィニウムが気をつけたい害虫は「ヨトウムシ」「ナメクジ」です。

ヨトウムシは、成虫が飛来してきて卵を産みつけます。そのため、卵を産み付けられない環境作りが必要。

例えば、ネットをしたり、ヨトウムシが嫌うコーヒーをスプレー葉に吹きかけたりするとヨトウムシの予防になります。

ヨトウムシやナメクジは、葉っぱや花を食害してしまうので、発生させないように気をつけましょう。

デルフィニウムに関するよくある質問

デルフィニウムに関するよくある質問はこちらです。

デルフィニウムのことで、不明なことがある場合に参考にしてください。

育て方のコツはありますか?

デルフィニウムの育て方のコツは、「日当たり」のポイントをしっかり抑えること。

デルフィニウムは日光を大変好みます。

デルフィニウムは、日照不足が続くと徒長してしまうので、必ず日当たりの良い場所で管理してください。

一度徒長してしまうと、茎が短くなることはないので、徒長させない閑居を作ってあげましょう。

デルフィニウムの切り花の長持ちする飾り方

デルフィニウムの切り花を長持ちさせる方法は、「デルフィリウム」の茎の下の部分の葉っぱをしっかり取り除くことです。

葉が水に浸ってしまうと、水が腐ってしまうこともあるのです。

そのため、不要な葉っぱは取り除き、また、花瓶の水の量を極力少なくするようにしてください。

具体的には花瓶の3分の1ほどの水でじゅうぶんです。花瓶に水を入れすぎると、茎が腐ってしまう恐れがあります。長持ちさせたいのであれば、水をこまめに新しい水に変えてあげましょう。

また、自宅に持ち帰ったら「水切り」をすることで、水あげがよくなり長持ちします。

水切りとは、水を張ったバケツなどの中で茎を切り落とすことです。茎の先端をすこし切ってから、花瓶にいけてあげましょう。

デルフィニウムのプレゼントならフラワーギフトラボへ。

デルフィニウムの花束をプレゼントしたい!ということなら、フラワーギフトラボをおすすめします。

新鮮で元気なデルフィニウムを使ったアレンジメントも可能ですので、花束を渡したい相手を思い浮かべながら、ご希望の花を選んであげましょう。

 

まとめ

今回は、無数の可愛らしい花びらが特徴的なデルフィニウムの花言葉、そして育て方のポイントを徹底的に解説しました。

さわやかなブルーが魅力的なデルフィニウム。花壇や花束の主役に取り入れてみてはいかがでしょうか?

デルフィニウムの花言葉を参考に、プレゼントしたい相手に最高のお花の贈り物をしてくださいね。

フラワーギフトラボでは、デルフィニウムを使用したフラワーギフトを数多く取り揃えています。大切な人へのプレゼントに、ぜひ購入してみてください。