観葉植物

ラ・メールコラム > 観葉植物 > 恋愛運を上げる観葉植物とは?おすすめの種類や風水を高める置き場所などを紹介

恋愛運を上げる観葉植物とは?おすすめの種類や風水を高める置き場所などを紹介

観葉植物 恋愛運 イメージ

恋愛運を上げたいとき、風水の力を取り入れる方法として注目されているのが観葉植物です。植物は空間の気を整え、穏やかで前向きなエネルギーを育てる存在であり、葉の形や色、置く場所に意識を向けることで良縁を呼び込む効果が期待できるといわれています。

本記事では、風水の観点から恋愛運アップに効果的な観葉植物の特徴やおすすめの種類、置き場所のポイントなどを分かりやすく紹介します。

風水の恋愛運を上げる観葉植物の特徴

恋愛運をアップする観葉植物として、主に3つの特徴が挙げられます。

  • 葉や花がピンクや赤などの鮮やかな色
  • 葉の形がハート型や丸みを帯びている
  • つる性で生命力がある

観葉植物は空間にエネルギーをもたらす存在であり、その形や色、成長の仕方によって引き寄せる運気の質が変わります。

ここでは、恋愛運に良いとされる観葉植物の具体的な特徴について詳しく見ていきましょう。

葉や花がピンクや赤などの鮮やかな色

風水において、ピンクや赤といった暖色系は「愛情」や「情熱」、「縁」などを象徴する色合いです。ピンクは恋愛におけるやさしさや思いやりのエネルギーを高め、赤は行動力や積極性を引き出す効果があるため、恋愛に前向きな流れを呼び込みます。

観葉植物の中には花や新芽にピンクが混ざる種類もあり、そういった種類は恋愛運をアップする効果があるといわれています。

また、鉢やプランターにピンクや赤を取り入れることで、同じように恋愛運を後押しすることが可能です。やさしいトーンの色合いを選ぶことで、空間全体に調和のある愛情運を育むことができるでしょう。

葉の形がハート型や丸みを帯びている

風水では、角のあるものや尖った形は「攻撃的な気」を発するとされ、恋愛運を下げる要因になると考えられています。そのため、恋愛を育む空間にはハート型や丸みを帯びた葉の観葉植物が最適です。

やわらかな形の葉は「円満」「調和」「癒し」などを象徴し、心を穏やかにしながら良縁を引き寄せてくれます。特にハート型の葉は愛情の象徴として知られ、カップルや片思い中の人におすすめです。

また、葉のツヤや色の鮮やかさも重要で、光沢がある葉は空間全体を明るく整える効果があるといわれています。恋愛運を上げたいときは、やわらかく美しい曲線を持つ植物を意識して取り入れてみてはいかがでしょうか。

つる性で生命力がある

恋愛運を象徴する「縁」や「つながり」は、風水では「伸びる」「育つ」といった性質を持つものによって強化されるといわれています。そのため、つる性の観葉植物は非常に縁起の良い存在です。

つるが伸びていく姿は良い関係が発展していく象徴とされ、恋人との絆を深めたい人や新しい出会いを求めている人にぴったりです。

また、生命力の強い植物は空間の「気」を活性化し、停滞した恋愛運をリセットする役割も果たします。日々お世話しながら成長の過程を見守ることで、自然と愛のエネルギーが育っていくでしょう。

風水の恋愛運におすすめな観葉植物6選

恋愛運におすすめの観賞植物として、以下の6種類が挙げられます。

  • モンステラ
  • フィカス・ウンベラータ
  • アンスリウム
  • ドラセナ・コンシンネ
  • フランスゴムの木
  • ポトス

ここでは、フラワーギフトラボが提供する観葉植物とともに特徴や魅力などを紹介するので、気になる場合は商品ページをチェックしてみてください。

モンステラ

商品ID:2995

モンステラ7号(ラスターポット付)

熱帯アメリカ原産のサトイモ科植物のモンステラは、丸みを帯びた大きな葉に深い切れ込みが入った個性的な姿が魅力の観葉植物です。ボタニカル柄やハワイアンモチーフとしても人気が高く、インテリアのアクセントにもぴったりです。

ハワイでは葉の隙間から差し込む光を「希望を導く光」と捉え、幸福をもたらす象徴として親しまれています。花言葉は「うれしい便り」「献身」などで、門出や新しい始まりを祝うギフトグリーンとしても喜ばれます。

さらに、風水では丸みを帯びた葉が穏やかな愛情の気を呼び込み、恋愛運を高める植物とされているのも魅力です。高温多湿を好み、冬は5℃を下回らない室内で育てると安心して長く楽しめます。

フィカス・ウンベラータ

商品ID:2984

ウンベラータ8号(ラスターポット付)

ウンベラータは、大きくツヤのあるハート形の葉が魅力の観葉植物です。やわらかな印象を与えるそのシルエットは、存在感がありながらも圧迫感がなく、リビングやオフィス、店舗などあらゆる空間に自然と溶け込みます。

その他にも、ホワイトやベージュを基調としたナチュラルインテリアはもちろんのこと、落ち着いたダークトーンの空間にもよく映えるため、インテリアグリーンとして人気が高まっています。

風水では、ハート型の葉が「愛情」や「調和」を象徴し、恋愛運を高める植物とされています。青々とした葉を保つことで、空間に穏やかな癒しと前向きな気の流れをもたらすでしょう。

アンスリウム

商品ID:3020

アンスリウム8号 赤(ラスターポット付)

アンスリウムは鮮やかな赤い花と艶やかなグリーンの葉が印象的な観葉植物で、南国の明るく華やかな雰囲気を感じさせます。存在感のある色合いはインテリアのアクセントとしても映え、大切な人への贈り物にも人気です。

風水では、人間関係を良好にし、愛情運や社交運を高める植物とされており、ビジネスシーンのギフトとしても喜ばれます。さらに、赤いアンスリウムには「情熱」といった花言葉があるため、夢や目標に向かって努力する人への応援ギフトにもぴったりです。

恋愛運の面でも、情熱的な愛を象徴する花として知られており、パートナーとの関係を深めたい人におすすめです。

ドラセナ・コンシンネ

商品ID:3006

ドラセナ コンシンネ7号(ラスターポット付)

ドラセナ・コンシンネは、細く明るい色の幹と先端から放射状に広がるシャープな葉が特徴の観葉植物です。南国リゾートのような爽やかで洗練された印象を与え、おしゃれなカフェやサロン、オフィスなどでもよく見かける人気のグリーンです。

別名「真実の木」とも呼ばれ、真っすぐに伸びる姿から「誠実さ」「信頼」を象徴する植物として親しまれています。風水では、上向きに茂る葉が陽の気を放ち、空間の邪気を払いながら前向きなエネルギーをもたらすとされ、家庭運や仕事運の他、恋愛運の向上にも効果的といわれています。

インテリアとしてもスタイリッシュなので、飾るだけで空間が明るくなって気持ちを前向きにしてくれるでしょう。

フランスゴムの木

商品ID:3045

フランスゴムの木6号(ラスターポット付)

フランスゴムの木は、正式名称を「フィカス・ルビギノーサ」といい、クワ科に属する観葉植物です。丸みを帯びた艶やかな葉とやわらかく曲線を描く幹が特徴で、洗練された印象を与えます。

スタイリッシュながらも落ち着きのあるシルエットは、カフェやレストラン、美容室など、幅広い空間に自然と馴染み、インテリアグリーンとして高い人気を誇ります。

花言葉は「永遠の幸せ」で、愛情や信頼を象徴することから恋愛運を高めたい人にもおすすめです。その他にも、丸い葉が穏やかな気を生んで金運や人間関係を良好にするとされています。

新築祝いや開業祝いなどのギフトにもぴったりで、見る人にやさしい癒しと幸福感を与えてくれるグリーンです。

ポトス

商品ID:3025

ポトス8号(ラスターポット付)

ポトスは、明るく鮮やかな葉色とボリューム感のある姿が魅力の観葉植物です。比較的丈夫で育てやすく、初心者から愛好家まで幅広く親しまれています。

花言葉は「永遠の富」であり、金運や繁栄を象徴する縁起の良い植物として個人・法人を問わずギフトにも選ばれています。その他にも、つるが伸びていく様子が「良縁をつなぐ」「関係を発展させる」とされ、恋愛運アップにも効果的です。

耐陰性・耐寒性に優れており、一年を通して美しいグリーンを楽しめるため、手軽に育てられる観葉植物としておすすめです。

風水で恋愛運を高める観葉植物の置き場所

観葉植物が持つ恋愛運を高める置き場所として、以下の4つが挙げられます。

  • 玄関
  • リビング
  • トイレ
  • 寝室

恋愛運を高めたいとき、観葉植物をどこに置くかは重要なポイントです。ここでは、恋愛運アップに効果的な観葉植物の置き場所を部屋ごとに詳しく解説します。

玄関

玄関は外から良い気を招き入れる入口であり、風水において最も重要なエリアの一つです。恋愛運を上げたい場合は玄関を明るく整え、清潔に保つことが前提になります。

その上で観葉植物を置くことで、外からの良縁の気を引き寄せやすくなります。アイビーやポトスのようなつる性植物を飾れば、自然な流れで良縁を呼び込む空間が整います。

観葉植物を置く際は通行の邪魔にならない位置を選び、ドアを開けたときにやわらかく目に入るように意識するのがポイントです。

リビング

リビングは家族や恋人、友人など、人とのつながりを育む交流の場です。風水ではこの空間に観葉植物を置くことで、円滑な人間関係と愛情のエネルギーを高められるとされています。恋愛運を意識する際、丸い葉を持つ植物を選べばやわらかく穏やかな気を生み出すことができ、パートナーとの関係がよりあたたかいものになります。

また、アンスリウムやフィカス・ウンベラータなど、存在感のある植物を一つ置くだけでも雰囲気が変わるのでおすすめです。くつろぎの場であるリビングこそ、恋愛運を育む心のバランスを整える場所として意識しましょう。

トイレ

一見、恋愛運と関係がなさそうに思えるトイレですが、風水では「悪い気が滞りやすい場所」とされており、その浄化に植物の力が大きく役立ちます。恋愛運を下げるといわれる「湿気」「陰の気」を吸収し、空間をリセットしてくれるのが観葉植物の魅力です。

トイレに観葉植物を置く際は、日当たりが悪い場所でも育ちやすいポトスやサンスベリアなどを選ぶと良いでしょう。鏡の近くや棚の上など、視線に入りやすい位置に配置すると空間が軽やかに感じられるようになります。

トイレを常に清潔に保ち、植物に新鮮な空気を与えることで停滞していた恋愛運を徐々に回復させる効果が期待できます。

寝室

寝室は心と体を休める場所であると同時に、恋愛運に直結する大切な空間です。風水では、寝室の気の状態が愛情の流れを左右するといわれています。観葉植物を取り入れることで緊張をほぐし、安らぎと調和をもたらす効果が生まれます。

寝室には、ハート型の葉を持つフィカス・ウンベラータや穏やかな気を発するモンステラなどがおすすめです。置く位置は、ベッドの近くでも視界に入りすぎない場所を選ぶのが理想です。

観葉植物が持つ恋愛運を下げる風水的NGポイント

観葉植物が持つ恋愛運を下げる風水的NGポイント

観葉植物が持つ恋愛運を下げる要素として、以下の3つが挙げられます。

  • 枯れた植物を放置すると運気が下げる
  • トゲのある植物は恋愛運に向かない
  • プラスチック製の鉢植えは不向き

観葉植物はただ飾れば良いというわけではなく、意識しなければならないポイントが存在します。

ここでは、恋愛運を下げてしまうNGな扱い方について具体的に解説します。

枯れた植物を放置すると運気が下げる

枯れた植物をそのまま放置しておくことは、風水において最も避けるべき行為の一つです。枯れた葉や茎には「死の気」が宿るとされ、それが周囲に悪い影響を及ぼすと考えられています。恋愛運においては、気持ちのすれ違いや関係の停滞を招く原因にもなりかねません。

植物が枯れてしまった場合は、そのままにせず速やかに処分し、鉢や受け皿を丁寧に洗って新しい土を入れ替えましょう。

また、日々の水やりや日当たりを調整して、植物が元気に育つよう意識することも大切です。枯れる前にこまめに手入れを行うことで空間に新鮮なエネルギーが流れ、恋愛運も自然と上向いていきやすくなります。

トゲのある植物は恋愛運に向かない

サボテンやアロエのようなトゲのある植物は、風水上「攻撃的な気」を発するとされており、恋愛運を司る空間には不向きです。トゲが持つ鋭いエネルギーは人間関係における摩擦や誤解を生みやすく、愛情運を下げる原因になってしまいます。

特に寝室や玄関など、恋愛の気が入りやすい場所に置くのは避けたほうが無難です。もしトゲのある植物を飾りたい場合は、邪気を祓う役割を持つエリアに限定して配置しましょう。

プラスチック製の鉢植えは不向き

恋愛運を高めたいなら、観葉植物の鉢にもこだわることが大切です。プラスチック製の鉢は軽くて扱いやすい反面、風水では「人工的な気」を発するため、自然のエネルギーを遮断しやすいといわれています。その結果、植物が本来持つ生命力を弱めてしまい、運気の流れが停滞することがあります。

恋愛運を上げたい場合は陶器や素焼き、木製など、自然素材の鉢を選ぶのがおすすめです。これらの素材は呼吸するように湿度を調整し、植物の成長を助けるとともに空間に穏やかな「木の気」を広げます。

鉢の色は淡いピンクや白、ベージュなどを選ぶと愛情運との相性が良く、全体のバランスも整いやすくなります。

観葉植物を求めているならフラワーギフトラボへ!

風水において恋愛運を高めるためには、観葉植物の力を上手に取り入れることが大切です。植物は「生気」を持つ存在であり、部屋の空気を整えて良縁を呼び込むサポートをしてくれます。特に、丸みを帯びた葉やピンク・赤といった暖色を持つ植物は、愛情運や出会い運と相性が良いとされています。

さらに、置き場所によって効果が変わる点も重要です。玄関には新しい出会いを招く植物、リビングには関係を育む植物、寝室には心を癒す植物を置くなど、空間の役割に合わせて配置しましょう。

また、恋愛運を下げないためには、枯れた植物やトゲのある植物を恋愛ゾーンに置かないことが基本です。自然素材の鉢を使い、清潔で整った環境を維持することが運気を保つ秘訣になります。

恋愛運を上げたいときは単に飾るだけではなく、育てるという意識を持つことが何よりも大切です。植物に愛情を注ぐように自分の環境や心を整えることで、風水の力はより強く働くでしょう。

フラワーギフトラボでは、上記で紹介した商品以外にも多種多様の観葉植物を用意しています。「玄関に観葉植物を置きたい」「リビングに観葉植物を取り入れたい」などと考えている場合は、ぜひ一度フラワーギフトラボをご覧ください。