豆知識

ラ・メールコラム > 豆知識 > 7月の誕生花とは?花言葉や贈る意味、7月生まれにぴったりの花ギフトを紹介

7月の誕生花とは?花言葉や贈る意味、7月生まれにぴったりの花ギフトを紹介

「7月生まれの大切な人に、思いのこもった花を贈りたい」「誕生日プレゼントにふさわしい季節の花を選びたい」

─そんな方におすすめなのが、「誕生花」を知ることです。誕生花とは、月ごと・日ごとに定められた「その人を象徴する花」のこと。花ごとに異なる花言葉を持っており、相手への想いを形にするギフトとして近年注目を集めています。

この記事では、7月の誕生花やその花言葉、贈る際の意味やおすすめのアレンジメントなどを詳しく紹介します。

7月の誕生花とは?

7月の誕生花とは

7月の誕生花として代表的なのは「ヒマワリ」と「ユリ」です。

どちらも夏らしい明るさと力強さを持ち、ギフトとしても人気があります。それぞれの特徴と花言葉を見ていきましょう。

ヒマワリ(向日葵)|前向きな気持ちを届ける花
ヒマワリは、太陽のように明るく咲く花で、「憧れ」「情熱」「あなたを見つめる」などの花言葉を持ちます。恋人や家族、友人など幅広い相手に贈ることができ、見た目も華やかでインパクトがあります。

ミニサイズから大輪まで種類も豊富で、贈る相手に合わせて選びやすいのも魅力です。

ユリ(百合)|気品や誠実さを表す花
ユリは、「純粋」「誠実」「威厳」などを意味する花言葉を持ち、落ち着いた印象のギフトにぴったりです。白ユリはフォーマルな場にも合い、ピンク系やオレンジ系は温かい気持ちを伝える贈り物に向いています。香りが強いので、贈る際は相手の好みにも配慮しましょう。

7月の誕生花カレンダー|日付別に見る代表的な誕生花

オニユリ

 誕生花は月ごとだけでなく、実は日ごとに意味を持っています。365日それぞれに割り当てられた誕生花は、贈る相手の誕生日に合わせたギフト選びのヒントになるだけでなく、よりパーソナルで記憶に残る贈り物にすることができます。

特に7月は夏らしい色鮮やかな花が多く、見た目にも華やかで季節感あふれるギフトに仕上がります。

ここでは、7月1日から7月31日までの日付別の誕生花とその花言葉を一覧形式で紹介します。贈り物の参考としてはもちろん、ご自身の誕生花や大切な人の花を探して楽しんでみてください。

7月1日:アガパンサス|「恋の訪れ」「ラブレター」
すっと伸びた茎に青紫の小花を咲かせるアガパンサスは、梅雨明けの時期に美しく咲く花。清涼感ある見た目とロマンチックな花言葉が特徴で、初恋の贈り物や片思いの相手に想いを伝える花としても選ばれています。

7月2日:サボテン|「燃える心」「偉大」
乾いた大地でも力強く生きるサボテンは、情熱的で我慢強い愛情を象徴する存在。見た目のユニークさからインテリアグリーンとしても人気があり、個性的な贈り物として喜ばれます。

7月3日:ナスタチウム|「愛国心」「勝利」
鮮やかなオレンジや赤の花を咲かせるナスタチウムは、エネルギッシュな印象と力強い花言葉を持つ夏らしい植物。頑張っている人や新たな挑戦を始めた人にエールを送る花としておすすめです。

7月4日:カラー|「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」
白く滑らかな花びらがエレガントなカラーは、上品な雰囲気と清楚な魅力を兼ね備えています。大人の女性への贈り物やフォーマルな場にもふさわしい、洗練された一輪です。

7月5日:ノウゼンカズラ|「名声」「名誉」
夏の青空に映える鮮やかな橙色の花が特徴的なノウゼンカズラは、垂れ下がるように咲く優雅なつる植物。成功や評価を意味する花言葉から、昇進祝いや表彰などのシーンにぴったりの花です。

7月6日:ネムノキ|「歓喜」「胸のときめき」
ふわふわとした糸状の花を咲かせるネムノキは、夕方に葉を閉じるというユニークな特徴を持ちます。その幻想的な姿と優しい花言葉から、夢見心地な雰囲気を演出したいギフトにも適しています。

7月7日:オシロイバナ|「臆病」「恋を疑う」
七夕の誕生花であるオシロイバナは、夕方になると花を開かせる習性を持つロマンチックな花。花言葉には少し切ない意味も含まれているため、相手との関係性を考えて贈るのがおすすめです。

7月8日:ベロニカ|「名誉」「女性の貞節」
細やかな花が穂状に並ぶベロニカは、可憐ながらも芯の強さを感じさせる花。信頼や尊敬を表す花言葉を持ち、母親や恩師などへの感謝を伝える贈り物として適しています。

7月9日:ゼラニウム|「真の友情」「決意」
赤やピンクなど明るい花色が特徴のゼラニウムは、ポジティブなエネルギーを与える存在。友情を象徴する花言葉から、友人への誕生日プレゼントやお礼にもぴったりです。

7月10日:アサガオ|「愛情」「はかない恋」
夏の朝に爽やかに咲くアサガオは、日本の風物詩としても親しまれている花。その短い命から「はかない恋」という花言葉も持ち、儚さと情緒を感じさせる存在です。

7月11日:カンナ|「情熱」「快活」
南国ムード漂う大きな葉と燃えるような花色が特徴のカンナは、真夏の太陽の下でも元気に咲き誇ります。暑さに負けない強さや明るさを象徴するこの花は、前向きに人生を歩む人への応援ギフトとしておすすめ。華やかで存在感のある姿は、空間を一気に明るくしてくれます。

7月12日:フウセンカズラ|「あなたとともに」「魅力ある性格」
ハート形の葉と紙風船のような果実がかわいらしいフウセンカズラは、そのユニークな見た目が人気のつる植物。親密な関係を象徴する花言葉を持ち、カップルや夫婦の記念日ギフトにも最適です。鉢植えとして育てることで、時間とともに愛情も育んでいけるような気持ちにさせてくれます。

7月13日:マリーゴールド|「変わらぬ愛」「信頼」
太陽のような明るい黄色やオレンジの花色で知られるマリーゴールドは、古くから神聖な花とされ、感謝や信頼を表すギフトにぴったり。花持ちが良く、夏でも長く楽しめるため、日常的な贈り物からお供えまで幅広く活用されています。

7月14日:キキョウ|「誠実」「永遠の愛」
和風の趣がある星形の花を咲かせるキキョウは、落ち着いた青紫の色合いと控えめな美しさが魅力です。日本では古来から愛されてきた花で、誠意や不変の愛を象徴しています。静かに相手への感謝を伝えたいとき、言葉に代わって心を届けてくれる存在です。

7月15日:ミント|「美徳」「効能」
爽やかな香りで気分をリフレッシュさせてくれるミントは、実用性も高く、贈り物として人気です。料理やハーブティーなどに使えるうえ、「美徳」という花言葉には相手の内面を称える意味も含まれています。特に気遣い上手な人へのちょっとしたギフトとして重宝されます。

7月16日:ヒマワリ|「あなただけを見つめる」「憧れ」
夏の象徴として再登場するヒマワリは、7月16日の誕生花でもあります。真っすぐに太陽を見つめる姿は、憧れや尊敬、純粋な愛情を表す意味合いがあり、恋人や家族、恩師などへの贈り物にもぴったり。花束にすればインパクトも大きく、贈る側の気持ちがしっかり伝わるでしょう。

7月17日:ワスレナグサ|「真実の愛」「私を忘れないで」
小さな青い花が愛らしいワスレナグサは、名前の通り「忘れな草」とも呼ばれ、記憶や想いを象徴する花です。遠距離の恋人や、なかなか会えない大切な人に贈ると、絆の深さを再認識させてくれるでしょう。メッセージカードと一緒に贈れば、より印象的なギフトになります。

7月18日:ラベンダー|「沈黙」「清潔」
香り高くリラックス効果も高いラベンダーは、アロマとしても親しまれる万能ハーブ。優雅な紫の花と落ち着いた雰囲気は、大人の女性への贈り物にぴったりです。花言葉には静けさや穏やかさが込められており、心の安らぎを届けたいときに選ばれることが多いです。

7月19日:ハイビスカス|「勇気」「信頼」
南国リゾートを思わせるハイビスカスは、情熱と活力を象徴する真夏の花。華やかな見た目とポジティブな花言葉は、前向きな変化やチャレンジを後押ししたいときに最適です。ビビッドな赤や黄色の花は元気を与えてくれ、見ているだけで気持ちが明るくなるでしょう。

7月20日:フロックス|「合意」「一致」
たくさんの小花が集まって咲くフロックスは、集団の調和や信頼関係を表す花言葉を持っています。家族やチーム、仲間との絆を深める象徴として、グループへの贈り物や職場でのギフトに向いています。

7月21日:ジニア(百日草)|「不在の友を想う」「絆」
長く咲き続けるジニアは、名前の通り「百日草」としても知られる夏の定番花。遠くにいる友人や疎遠になった相手を想う気持ちを伝えるにはぴったりで、心のつながりを感じさせるギフトになります。色も豊富でカジュアルな贈り物としても活用できます。

7月22日:サルビア|「尊敬」「知恵」
スラリと伸びた姿に知性を感じさせるサルビアは、落ち着いた雰囲気を持つ夏の花。目上の方や恩師への感謝の気持ちを表すギフトとして適しており、洗練された印象を与えたいときに選ばれます。

7月23日:トルコキキョウ|「感謝」「優美」
ふんわりとした花びらが特徴のトルコキキョウは、どんな場面にも似合う万能な花。感謝を伝える意味を持つため、誕生日や記念日はもちろん、結婚祝いや出産祝いなど、人生の節目に贈る花としてもおすすめです。

7月24日:バーベナ|「団結」「家族愛」
細かな花が集まって咲くバーベナは、家族や仲間との絆を象徴する花言葉を持っています。シンプルながらも温かみのある印象で、どの年代にも喜ばれるギフトです。家族写真や思い出の品と一緒に贈ると、感動的なプレゼントになるでしょう。

7月25日:ペチュニア|「あなたと一緒なら心が和らぐ」
丸みのある花びらと柔らかな色合いで人気のペチュニアは、癒しや安らぎを象徴する夏の花。共に過ごす時間を大切にしたい人に贈ることで、心からの想いが伝わるでしょう。日常の中にそっと彩りを添える花として、自宅用にもおすすめです。

7月26日:ルリタマアザミ|「鋭敏」「権威」
球状に咲く特徴的な姿が目を引くルリタマアザミは、スタイリッシュで現代的な印象の花。知性や鋭さを象徴する花言葉は、論理的思考や冷静さを尊重する方への贈り物に適しています。

7月27日:クルクマ|「忍耐」「あなたの姿に感動」
トロピカルな雰囲気をもつクルクマは、初夏から秋にかけて咲くエキゾチックな花。忍耐強く努力を重ねる人へのエールや、目標に向かって進む姿勢に共感する気持ちを伝えるのにぴったりです。

7月28日:オニユリ|「華麗」「陽気」
迫力ある大輪の花を咲かせるオニユリは、華やかで目を引く存在感が魅力。太陽のような明るさを持ち、気さくで親しみやすい性格の人への贈り物として好まれます。

7月29日:ナデシコ|「可憐」「大胆」
「大和撫子」とも呼ばれるナデシコは、日本的な美しさと芯の強さを併せ持つ花。女性らしい可愛らしさと凛とした一面を感じさせることから、母親や姉妹へのギフトにも最適です。

7月30日:キンギョソウ|「推測」「おしゃべり」
ユニークな形とカラフルな花色が特徴のキンギョソウは、見た目の楽しさと明るい雰囲気が魅力。会話を楽しみたい人や、陽気な友人へのギフトにぴったりです。

7月31日:ツユクサ|「懐かしい関係」「尊敬」
青く可憐な花を一日限りで咲かせるツユクサは、儚さと美しさを兼ね備えた夏の花。かつての思い出を懐かしむような感情や、相手への尊敬を伝える場面に適しています。

誕生花を贈るシーン別おすすめアレンジメント

誕生花は、その人が生まれた月の特別な花として、贈るだけで強い意味を持つギフトになります。ただし、贈るシーンによって最適なスタイルは異なります。

たとえば、華やかさを重視したい誕生日、上品さを求める目上の方への贈り物、自宅で気軽に楽しみたい場合など、それぞれにふさわしいアレンジメントがあります。ここでは、シーンごとにおすすめの誕生花ギフトスタイルをご紹介します。

誕生日祝いには花束スタイルが定番

誕生日という特別な日には、やはり華やかな花束スタイルが人気です。7月の誕生花であるヒマワリは明るく元気な印象を与えてくれるため、笑顔を届けたい相手へのギフトにぴったり。トルコキキョウを加えれば、柔らかく上品な雰囲気も加わり、幅広い年代に喜ばれる仕上がりになります。ラッピングもカラフルに仕上げることで、贈る瞬間の驚きや感動を演出できるでしょう。

花束は手渡しやサプライズの場面にも映えるため、特に誕生日のお祝いには外せない定番スタイルといえます。

目上の方にはアレンジメントで上品に

上司や恩師など、目上の方に花を贈る場合は、花束よりもアレンジメントスタイルが好まれます。アレンジメントは器に活けた状態で完成されており、贈られた側がそのまま飾れる手軽さと上品さが特徴です。

7月の誕生花の中でも、ユリやカンナなどは落ち着きと華やかさを兼ね備えており、格式ある印象を与えてくれます。

特にユリは「純粋」や「尊敬」といった花言葉を持ち、目上の方への感謝や敬意を込めるのに適しています。控えめで気品ある色合いにまとめると、より一層好印象なギフトとなるでしょう。

自宅用には鉢植えタイプもおすすめ

自宅で誕生花を楽しみたい方には、鉢植えタイプのギフトが最適です。特に多年草の誕生花を選べば、季節を越えて長く育てられる楽しみがあります。

たとえば、キキョウやアガパンサスなどは育てやすく、インテリアグリーンとしても人気のある植物です。鉢植えは手入れのしやすさや再生の喜びがあり、自分自身への誕生日プレゼントとして選ぶ方も増えています。

また、見た目の美しさと育てる過程を両方楽しめる点も大きな魅力。部屋に飾ることで日々の暮らしに彩りと癒しを与えてくれます。自宅用には、置き場所や日当たりの条件に合った品種を選ぶのがポイントです。

誕生花ギフトならフラワーギフトラボにお任せください

7月の誕生花を大切な方へ贈るなら、ぜひフラワーギフトラボをご利用ください。当店では、誕生日や記念日といった特別な日にふさわしい花ギフトを、豊富なラインナップでご用意しています。ヒマワリやユリ、キキョウ、トルコキキョウなど、7月の誕生花を使った季節感あふれるアレンジメントやブーケを多数取り揃えており、贈る方の年齢や関係性に合わせたご提案も可能です。

フラワーギフトラボの強みは、見た目の美しさはもちろんのこと、花の鮮度と品質、そして一つひとつのギフトに込める想いを大切にしている点です。花言葉や誕生花の意味をふまえた丁寧な商品説明と、用途やご予算に応じた選びやすさも好評いただいています。

メッセージカードや立て札の無料対応、日時指定での全国配送も行っており、サプライズギフトにも安心してご活用いただけます。

また、華やかさだけでなく、落ち着いた色合いやナチュラルなテイストのデザインなど、さまざまなご希望に寄り添えるアレンジも得意としています。誰かの記念日に「その人らしさ」を伝える贈り物として、誕生花はとてもおすすめのギフトです。

フラワーギフトラボでは、お客様の気持ちをかたちにする花選びを、心を込めてサポートいたします。7月生まれの方へ特別な想いを届けたい方は、ぜひ当店の誕生花ギフトをご覧ください。きっと、心に残る一品が見つかるはずです。

まとめ

7月の誕生花には、太陽のように明るく咲くヒマワリや、気品をたたえるユリなど、夏らしさと個性を併せ持った花が揃っています。それぞれの花には美しい花言葉が込められており、贈る相手への気持ちを丁寧に伝える手段となってくれるでしょう。

誕生花の意味を知り、相手の誕生日にふさわしい花を贈ることで、その人だけの特別な日がさらに彩り豊かになります。7月生まれの方にとって忘れられない誕生日ギフトを贈りたい方は、ぜひ誕生花に想いを託してみてはいかがでしょうか。

フラワーギフトラボはこちら