観葉植物

ラ・メールコラム > 観葉植物 > 観葉植物が持つ風水効果とは?人気の種類やおすすめの置き場所なども紹介

観葉植物が持つ風水効果とは?人気の種類やおすすめの置き場所なども紹介

観葉植物 風水 イメージ

観葉植物は見た目の美しさだけでなく、風水においても重要な役割を果たします。風水の力を借りて金運や仕事運、家庭運などをアップさせるためには、観葉植物を上手に取り入れることが効果的です。

そこで今回は、観葉植物が持つ風水効果を最大限に引き出すためのポイントやおすすめの置き場所、人気の観葉植物などを詳しく解説します。

観葉植物から得られる主な風水効果

観葉植物から得られる風水効果として、主に5種類挙げられます。

  • 金運
  • 仕事運・勉強運
  • 家庭運
  • 健康運
  • 恋愛運・出会い運

まずは、風水効果について詳しく見ていきましょう。

金運

観葉植物は風水において、金運をアップさせる力があるとされています。金運を引き寄せるためには、植物が生き生きとした状態で育っていることが重要です。植物が健康的に成長している姿は豊かさを象徴するため、金運を呼び込むと考えられています。

また、風水では植物の緑色が「木のエネルギー」を表し、経済的な安定や繁栄をもたらすともいわれています。金運を上げたい場合は、明るく活力に満ちた植物を部屋に置くのが効果的です。

仕事運・勉強運

観葉植物は、仕事運や勉強運を向上させる効果もあります。植物が育つ力強さは努力や成長を象徴しており、仕事や学業における成功や進展をサポートします。

また、風水において植物の緑色や葉の形が創造性や発展を促進するエネルギーを引き寄せるとされています。特に、デスク周りや仕事部屋に観葉植物を置くことで集中力や意欲が高まり、スムーズな進行や成長を後押ししてくれます。

その他にも、繁忙期や受験期といったエネルギーが必要な時期に観葉植物を活用することで、ポジティブな気を取り込みやすくなるでしょう。

家庭運

観葉植物は、家庭運を向上させるためにも有効です。家庭内での調和や和をもたらすため、観葉植物が育つことによって家族間の関係が円滑になり、争いごとや不和を避けることができるとされています。

風水では、植物が生き生きと育っている環境は家庭全体のエネルギーを安定させ、ポジティブな気を循環させると考えられています。リビングや食事の場に観葉植物を配置することで、家庭内の温かい雰囲気がつくられ、家族全員の精神的な健康もサポートされます。観葉植物の持つ家庭運を高めるためには、植物のお世話をしっかりと行い、そのエネルギーを生かすことが大切です。

健康運

観葉植物は、健康運を改善する効果もあります。植物が空気を浄化し、酸素を供給することは広く知られていますが、風水ではこれが身体的な健康を保つために重要な役割を果たしているとされています。

特に、心身の疲れやストレスを軽減するためには、健康を象徴する植物を取り入れることが効果的です。風水では、健康を守るためにシンプルで力強い植物を選ぶことが推奨されています。それだけでなく、リラックスできる空間をつくるとともに植物が生き生きと育つ環境を整えることで、家族全体の健康を促進するエネルギーをもたらすといわれています。

恋愛運・出会い運

観葉植物は、恋愛運や出会い運を向上させる効果もあります。植物が持つ生命力や成長のエネルギーは、恋愛や人間関係においてもポジティブな影響を与えるとされています。観葉植物を部屋に飾ることで愛情や思いやりのエネルギーを引き寄せ、恋愛運を高めることができます。

また、風水では植物の葉が広がる形状が愛情を象徴し、人間関係における深い絆や新たな出会いを引き寄せると考えられています。寝室やリビングなど、リラックスした空間に観葉植物を置くことで愛情のエネルギーを豊かにし、良い出会いや恋愛関係が育まれるといわれています。

風水において人気の観葉植物7選

ここでは、フラワーギフトラボが提供する人気の観葉植物を7種類紹介します。それぞれの特徴なども解説するので、興味がある場合は商品ページをチェックしてみてください。

カポック

カポック

カポック8号

カポック(シェフレラ)は中国南部~台湾原産の観葉植物であり、濃緑色の葉が放射状に広がるのが特徴です。耐陰性と環境適応力が高いため、オフィスや店舗など、さまざまな場所に飾ることができます。上向きに広がる葉は風水で「陽の気」を持つとされ、ボリューム感のある姿はインテリアグリーンとして華やかさを添えます。

また、「オクトパスツリー」という別名を持つカポックは、20年に一度、タコが逆立ちしたような珍しい花を咲かせます。開花は稀ですが、大切に育てればいつかユニークな花に出会えるかもしれません。

育てやすさと風水効果を兼ね備えたカポックは空間を明るく彩り、幸運を招く観葉植物として人気です。

フランスゴムの木

フランスゴムの木

フランスゴムの木6号

フランスゴムの木(フィカス・ルビギノーサ)は、丸みを帯びた葉とゆるやかな曲線の幹が特徴の観葉植物で、洋風空間によく馴染みます。比較的丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめです。

フランスゴムの木の花言葉は「永遠の幸せ」であり、風水では丸い葉が金運アップとリラックス効果をもたらすとされています。新築祝いなどの贈り物に最適であり、育てやすさや見た目、縁起の良さから人気を集めています。

サンセベリア

サンセベリア

サンセベリア7号

サンセベリアは、比較的丈夫で育てやすい人気の観葉植物です。NASAの研究でも空気清浄効果が認められており、ホルムアルデヒド除去やカビ抑制にも効果を発揮します。新築・リフォーム祝いや開店祝い、インテリアグリーンなど、さまざまなシーンにおすすめです。

サンセベリアの生命力の強さから風水では魔除けの効果があるとされ、寝室や玄関に置くのが良いとされています。空気清浄効果と風水効果を兼ね備えたサンセベリアで、快適な空間づくりをしてみてはいかがでしょうか。

ストレリチア・レギネ

ストレリチア・レギネ

ストレリチアレギネ8号

ストレリチア・レギネは、その美しい花と大きく広がる葉から「バード・オブ・パラダイス」とも呼ばれ、南国風のインテリアグリーンとして人気です。スラッとした樹形はお部屋をおしゃれに演出し、比較的育てやすい点も魅力です。

ストレリチア・レギネの幅広い葉は蒸散作用に優れ、室内湿度を保つ効果が期待できます。夏は気化熱で温度上昇を抑え、冬は乾燥を防ぎ、一年を通して快適な空間づくりに貢献します。

さらには、マイナスイオン効果でリラックス効果も期待できるため、寝室やリビングに置けば快適な空間を演出できるでしょう。

パキラ

パキラ

パキラ7号

パキラは中南米原産の人気観葉植物です。太い幹と上向きの尖った葉が特徴であり、風水では邪気を払い、リラックス効果とやる気アップをもたらすとされています。仕事運や勉強運の向上に効果的であり、ギフトにも最適です。

また、パキラは耐陰性と乾燥に強く、初心者にも育てやすい点も魅力です。金運アップのパワーも期待できるため、玄関やリビングに置くのがおすすめです。さらに、パキラは成長が早く、生命力あふれる姿はポジティブなエネルギーを与えてくれます。

ポトス

ポトス

ポトス8号

ポトスは鮮やかな葉色とボリューム感が魅力の人気観葉植物です。根強い人気を誇り、現在も品種改良が盛んです。「永遠の富」という縁起の良い花言葉を持っており、オフィスや家庭のシンボルツリーとして無機質な空間に彩りを添えます。

また、ポトスは耐陰性・耐寒性に優れており、年間を通して美しい緑を楽しめるため、初心者にもおすすめです。風水では、ポトスのツルが伸びる様子が金運上昇を象徴するとされ、金運アップ効果が期待できます。さらに、ポトスは空気清浄効果も高く、リラックス効果や健康運向上にも貢献します。

モンステラ

モンステラ

モンステラ7号

熱帯アメリカ原産のモンステラは、大きな葉と深い切れ込みが特徴的なサトイモ科の植物です。ボタニカルなモチーフとして人気があり、雑貨やハワイアンアイテムによく描かれています。ハワイでは、希望の光を導く植物として大切にされています。

モンステラは「うれしい便り」「献身」といった縁起の良い花言葉を持ち、開業・開院祝いや出産祝い、進学祝いなどのギフトにも最適です。高温多湿を好み、暑さに強い一方で寒さにはやや弱いため、5℃以下になる場合は室内管理が必要です。

個性的な葉が空間に南国リゾートの雰囲気を添え、リラックス効果を高めてくれるのでリビングなどに飾ると良いでしょう。

人気の観葉植物の風水効果を得るおすすめの場所

人気の観葉植物の風水効果を得るおすすめの場所として、以下の5ヶ所が挙げられます。

  • 玄関
  • リビング
  • 寝室
  • トイレ
  • 仕事部屋

ここでは、それぞれの場所の特徴などを詳しく紹介します。

玄関

玄関は家のエネルギーの入口であり、風水では特に重要な場所です。ここに観葉植物を置くことで良い気を家に招き入れ、金運や家庭運を引き寄せる効果があります。

たとえば、パキラやゴムの木は成長が早く、豊かさや繁栄を象徴しています。これらを玄関に置くことで家全体の運気が向上し、訪れる人にも良い印象を与えることができます。

玄関に観葉植物を配置する際は植物の状態が良いことが重要であり、健康的な植物を選んで適切に手入れをすることで最大限の効果を得ることができます。

リビング

リビングは家族が集まる中心的な場所であり、家庭運や人間関係をサポートする役割を持ちます。ここに観葉植物を置くことで家庭内のエネルギーが活性化し、調和が生まれます。

特に、モンステラやストレリチア・レギネはエネルギーの流れを良くし、部屋に安定感と癒しを与える効果があるため、リビングに置くことで家族全員の健康や幸せをサポートし、居心地の良い空間を演出できるでしょう。

寝室

寝室はリラックスと睡眠を重視した空間であり、風水では健康運や恋愛運を高めるための場所でもあります。ここに観葉植物を配置することでエネルギーが浄化され、心身の回復が促進されます。

たとえば、サンセベリアやカポックは空気を浄化し、良い気を引き寄せる効果があります。これらの植物を寝室に置けば雰囲気を穏やかにし、睡眠の質を向上させる助けになります。

また、恋愛運を高めたい場合は葉の広がりが豊かさを象徴する植物を選ぶと運気アップを図ることができます。

トイレ

トイレは風水において「悪い気が溜まりやすい場所」とされていますが、観葉植物を置くことで空間を清潔に保ち、浄化する効果が期待できます。特に、ポトスやサンセベリアは空気を浄化し、トイレの運気を高めるとされています。

また、これらの植物はトイレの湿気にも強く、適切に管理すれば長く健康に育ちます。その他にも、強いエネルギーを持つ種類をトイレに置くと金運や健康運をサポートする役割を果たします。

トイレに観葉植物を飾る際は、狭い空間でも置けるようなコンパクトな植物を選び、手入れをしっかり行うことが大切です。

仕事部屋

仕事部屋に観葉植物を置くことは、仕事運や勉強運を向上させるために効果的です。植物が持つ生き生きとしたエネルギーは創造性や集中力を高め、良いアイデアを引き出す助けとなります。

特に、パキラやモンステラは、繁栄や成功を象徴する植物として仕事部屋に最適です。これらの植物をデスク周りに配置することで仕事に対する意欲が高まり、成果を得やすくなります。仕事部屋に観葉植物を置く際は、管理が簡単でエネルギーを高めてくれる植物を選ぶと良いでしょう。

人気の観葉植物が持つ風水効果を高める方法

観葉植物 風水 高める

人気の観葉植物が持つ風水効果を高めるためには、以下のような点を意識すると良いでしょう。

  • 観葉植物をこまめに手入れする
  • 観葉植物の置き方に工夫を加える
  • 風水の「陰陽」のバランスを意識する
  • 観葉植物と風水アイテムを組み合わせる

最後に、風水効果を高める方法を解説するので、生活の中に観葉植物を取り入れる際に役立ててください。

観葉植物をこまめに手入れする

観葉植物を風水の力で最大限に活用するためには、こまめに手入れをすることが重要です。枯れた葉や汚れた土を放置すると植物のエネルギーが弱まり、風水的にも悪影響を与える可能性があります。

風水効果を高めて維持するためにも定期的に植物の状態をチェックし、枯れた葉を取り除いて適切な水やりを心がけましょう。健康的な植物は風水的にも良いエネルギーを発し、金運や健康運を引き寄せます。それだけでなく、手入れが行き届いた観葉植物は部屋全体の気を良くし、ポジティブな影響を与えるので植物の健康を維持することが風水効果を高めるカギといえるでしょう。

観葉植物の置き方に工夫を加える

観葉植物の風水効果を高めるためには、置き方にも工夫が必要です。観葉植物を置く位置によって、その効果は大きく変わります。たとえば、金運を高めたい場合はリビングや玄関に置くのが効果的とされています。

また、植物の背が高くなる場合はエネルギーを流すために部屋の角に置くのがおすすめです。観葉植物の葉が広がることで空間に活気を与え、良い気を呼び込むといわれています。

一方、死角に植物を置いたり部屋の真ん中に置いたりすると、気の流れが滞る原因になることがあります。置き場所に注意を払い、植物の配置を工夫することが風水効果を引き出すためには大切です。

風水の「陰陽」のバランスを意識する

風水では、「陰陽」のバランスが重要です。陰と陽のエネルギーが調和することで良い気が流れ、運気がアップするとされています。

たとえば、明るく陽のエネルギーが強い場所には緑色や葉が広がる植物を配置することで、陰のエネルギーを調整することができます。一方、陰の気が強い部屋では明るく元気な植物を置いて陽のエネルギーを補うと良いでしょう。

陰陽のバランスを意識した配置にすることで風水的に理想的なエネルギーの循環が生まれ、運気が高められます。

観葉植物と風水アイテムを組み合わせる

観葉植物を風水アイテムと組み合わせることで、風水効果をさらに高めることができます。たとえば、金運をアップさせたい場合、観葉植物とともに金色や黄色の風水アイテムを組み合わせて配置すると相乗効果が期待できます。

また、植物と一緒に鏡や水を使ったアイテムを置くことで風水の「水」のエネルギーを生かし、財運を引き寄せる効果も得られます。観葉植物と風水アイテムのバランスを取ることで家の中のエネルギーが整い、家庭運や恋愛運なども向上するため、風水アイテムと植物を上手に組み合わせることが運気をさらに高める秘訣といえます。

風水を意識した観葉植物を求めているならフラワーギフトラボへ!

観葉植物は、風水においてさまざまな効果をもたらすとされており、金運や仕事運、家庭運、健康運、恋愛運の向上につながるといわれています。

また、観葉植物は置き場所によって風水効果が異なり、玄関やリビング、寝室、トイレ、仕事部屋などに置くのがおすすめです。観葉植物の風水効果を高めるには、こまめな手入れや置き場所の工夫、陰陽バランスの考慮、風水アイテムとの組み合わせを意識すると良いでしょう。

フラワーギフトラボでは、上記で紹介した種類以外にも多種多様の観葉植物を取り扱っています。風水効果を考慮した上で観葉植物を求めている場合は、ぜひ一度フラワーギフトラボをご覧ください。