豆知識

ラ・メールコラム > 豆知識 > 昇進祝いを身内や職場の上司・同僚に贈りたい!基本マナーや品物選びのポイントなどを解説

昇進祝いを身内や職場の上司・同僚に贈りたい!基本マナーや品物選びのポイントなどを解説

昇進祝いは、身内や職場の人の昇進時に贈るギフトです。お祝い事なので相手が気持ち良く受け取れるよう、マナーや品物選びのポイントなどはしっかり押さえておきましょう。ギフトとしては避けた方が良いアイテムや人気の高いアイテムも紹介します。なお、贈り物の定番であるフラワーギフトもおすすめです。

昇進祝いとは

昇進祝いとは、仕事で昇進する人に贈るお祝いのことです。昇進によって職場での立場が変われば、仕事の内容や責任の重さも大きく変わります。仕事でより重要なポストを任される節目をお祝いするのが昇進祝いです。

昇進祝いは誰にあげる?

昇進祝いは職場の上司や先輩などに贈るケースがよく見られます。また身内にあげることも珍しくありません。父母、兄弟姉妹、叔父叔母など、親しい家族・親族の出世をお祝いする人も多くいます。

昇格との違い

昇進に類似する言葉には、昇格がありますがこの2つの意味は異なります。昇進は役職が上がることに対し、昇格は等級が上がることです。例えば、課長から部長になるのは昇進に当たりますが、役職は変わらず職務能力の評価がアップします。また、昇進祝いのように大々的にお祝いすることはあまりありません。昇進と昇格は意味もお祝いの仕方も違うので、混同しないよう気を付けましょう。

昇進祝いの予算相場

昇進祝いの予算相場は大体3,000~30,000円くらいです。ただし、相場の中でも関係性によって異なり、関係性が近いほど予算は高い傾向にあります。例えば、同じ職場の上司や先輩に贈るなら3,000~10,000円が目安となり、関係性が近い身の場合は10,000~30,000円が相場になるでしょう。

昇進祝いのマナー

さまざまな冠婚葬祭にマナーがあるように、昇進祝いにもマナーが存在します。お祝い事だからこそ、マナーにも気を配って相手に気持ち良く受け取ってもらいましょう。以下で昇進祝いのマナーを詳しく解説します。

正式に昇進の辞令が発表されてから贈る

昇進祝いは、正式に辞令が発表されてから渡しましょう。昇進は辞令の前に本人に内定が伝えられることがほとんどですが、この段階で昇進祝いを贈るのは尚早です。あまりに早過ぎると前任の人への配慮に欠けた状況になってしまう可能性があるでしょう。また、内定をまだ隠しておきたい人もいる場合、昇進祝いを贈ってしまうと周りにバレてしまうかもしれません。さらに、昇進の内定が何らかの事情でなくなる可能性もゼロではないので、そのような場合も先に昇進祝いを渡していると気まずくなってしまいます。

特別な理由がない限りは、正式な辞令の後に贈った方が無難です。なお、辞令が発表されたら1週間以内が贈るタイミングの目安で、遅くても2週間以内には渡しましょう。

のしをかける

昇進祝いのギフトにはのしをかけて贈るのがマナーです。慶事のため、紅白の水引を選びます。昇進祝いは何度あっても嬉しいことであるため、水引の結び方は蝶結びです。(結婚など1度きりが良いお祝い事は結び切りを選びます)表書きは「御昇進御祝」「祝御昇進」などと書きましょう。

ギフト選びは縁起や好みを踏まえて考える

昇進祝いで渡すギフト選びは、縁起や受け取る相手の好みを考慮することも大切です。縁起の面はできる限り意識した方が無難です。また相手の好みを反映させたギフトを贈れば、より喜んでもらえるでしょう。せっかく贈ったギフトを相手がもてあまさないよう、相手が実際に使える・楽しめるギフトを選びたいものです。

昇進祝いで避けた方が良いギフト

以下では、昇進祝いに避けた方が無難なギフトを具体的に紹介します。贈り物として内容が良くないわけではありませんが、縁起面で避ける場合が多いようです。冠婚葬祭は縁起を気にする人も少なくないので、特に相手から希望などがない限りは控えた方が良いかもしれません。

現金・金券

お祝い事では現金を包み渡すこともあります。昇進祝いでも現金自体はNGではありませんが、目上の人へのお祝いで現金を贈るのは失礼という見方もあるので気を付けましょう。また、金券もギフトの定番であるものの、ギフトのためにかけた金額を相手が把握しやすいため、避ける人もいます。相手に好きなものを好きなように購入してもらえるため、現金は便利なギフトですが、贈る相手がどう感じるか考えながら検討した方が良いでしょう。

割れ物・壊れやすい物

割れ物や壊れやすい物は縁起が良くないとされていて、冠婚葬祭の贈り物ではあまり選ばれません。例えば、食器・ガラス製品などが当てはまります。

履いて使う物

靴や靴下など履いて使う物は「あなたを踏み台にする」意味があるとも考えられているため、昇進祝いには不向きなアイテムです。また、同じように体に身に付けるもので他にもベルトや下着なども避けた方が良いでしょう。ベルトは「もっと気を引き締めて」の意味や、下着は下着すら買えないほどお金がない相手の意味にとらえられかねません。身に付ける品は実用性が高いため喜ばれそうですが、縁起を気にする人や目上の人に贈るものとしては控えるのが無難です。

文房具

文房具は贈り物としては「もっと精進するように」の意味にもなり、昇進祝いでは注意したいアイテムです。贈り物の文房具を使って頑張って欲しいと激励すること自体は悪いことではありませんが、目上の人などには失礼に当たります。

身内に昇進祝いを贈るときのポイント

親や兄弟姉妹、親戚など身内に昇進祝いを贈るときも、基本的なマナーは守った上で、身内ならではの近い距離感を活かしながら昇進祝いを考えると良いでしょう。相手に喜ばれるギフト選びは相手の好みを踏まえることが大切です。身内であれば、人づてに好みや欲しがっている物などのリサーチもしやすいかもしれません。相手の好みが分からないと無難になってしまいがちなギフトですが、身内なら「これが欲しかった

」と言われるような品を選べそうです。

なお、近しい間柄だからこそ、そこまで気をつかわないでもいいと相手が言う可能性もあります。昇進祝いに限らず、身内へのギフトでは受け取る側が「相手にあまりお金をつかわせたくない」と思うこともあり得ます。相場の金額などにはこだわらず、受け取る人が気をつかわず済むような品を選べるとベストです。

昇進祝いに喜ばれやすい贈り物

ここからは、昇進祝いに喜ばれやすい贈り物の例を紹介します。以下で挙げるものは昇進祝いとして多くの人に選ばれているアイテムです。相手の具体的な好みが分からない場合は、人気が高い品から選ぶと外しにくいでしょう。

ビジネスアイテム

ビジネスアイテムは昇進祝いの定番とも言える贈り物です。昇進が決まり、さらに仕事に力を入れることになる相手にとって嬉しいアイテムでしょう。実用性が高く、いつも使えるのでキャリアアップの記念として思い出しやすい贈り物になります。ビジネスアイテムの例は、名刺入れやカードホルダーなどで、革製のものやブランド品など、少し高級感のある品物なら特別さも演出できます。贈る相手が普段どんな物を使っているのかや職種なども踏まえながら、実際に使えるアイテムを選びたいですね。

名入れアイテム

名入れアイテムも昇進祝いによく選ばれている贈り物です。名入れの魅力は、贈る相手のために用意したという特別感が強いことでしょう。受け取る相手も、自分の名前が入ってるものはひときわ嬉しいはずです。名入れはさまざまなアイテムで行われています。例えば、名入れグラス・カードケース・文房具も名入れアイテムの定番です。避けた方が良い贈り物の項目で文房具を紹介しましたが、同僚や友達など目上以外の相手であれば問題ないです。また親や兄弟姉妹など、ごく近しい間柄であれば、縁起面は気にせず実用性を優先して渡すのも良いでしょう。

ネクタイ・タイピン

男性への昇進祝いは、ネクタイやタイピンもポピュラーです。男性の場合、サラリーマンはもちろん、さまざまなシーンでスーツを着る機会はあるものです。ネクタイはスーツのアクセントであり、何本あっても困らないアイテムなので外しにくいでしょう。また、タイピンもネクタイにほぼ必ず合わせるアイテムなので同様です。

ネクタイ・タイピンの魅力は種類が非常に豊富なため、素材・デザイン・カラーなどバリエーションが幅広く、選ぶ楽しさもあるでしょう。相手の好みだけでなく、相手に似合うものを意識して選ぶ人も多く見られます。

日常的に使用する小物類

日常的に使う小物などをプレゼントするのもありです。例えば、定期で出勤している人にはパスケースなどが考えられます。職場でドリンクを飲む際に使えるタンブラーや上質なハンカチなどもオンオフ問わず使えて便利なアイテムです。普段使っている小物が少しくたびれてきても、なかなか買い替えのタイミングをつかめないという人も少なくありません。昇進祝いのタイミングで日常的に使える素敵な小物類を贈れば、ちょうど良かったと喜んでもらえる可能性があります。

お酒

お酒が好きな人には、昇進祝いをお酒にするのも良いでしょう。お酒はビール・焼酎・ワイン・日本酒・ウイスキーなどバリエーションが幅広く、人によって好みがあります。贈る相手の好みを踏まえながら選ぶのがポイントです。例えば、日本酒をよく飲む人なら、日本酒の中から高級・希少な銘柄を選ぶなど、普段なかなか自分では買わないようなものを贈ると喜ばれやすいでしょう。お祝い事なので、華やかな雰囲気や高級感のあるシャンパンも喜ばれる傾向です。

カタログギフト

カタログギフトは冠婚葬祭シーンで人気の高いアイテムです。最大の魅力は、受け取った相手がカタログの中から自分が欲しいものを自由に選択できることでしょう。ギフト選びで多くの人が悩みやすいことに、相手にとって不要なものでないかと考えることがあります。相手の好みや欲しい物から外れたギフトではないかと心配し、何を選べば良いか分からなくなってしまうのです。その点、カタログギフトは選ぶのが受け取った相手なので、外す可能性が低く安心感があります。

高級アイテムから日用品までさまざまなジャンルの品物がラインナップされている総合タイプの他、雑貨・グルメ・ブランド・体験ギフトなど特定のジャンルのアイテムを集めたタイプなども人気です。

フラワーギフト

昇進祝いでフラワーギフトを選ぶ人も多く見られます。花は、さまざまなお祝い事にも合うオールマイティな贈り物です。フラワーギフトを贈れば、昇進の節目を、華やかにお祝いできるでしょう。フラワーギフトと一口に言っても種類はさまざまで、花の種類によっても雰囲気が変わるので、選び方にこだわりたいところです。

昇進祝いでフラワーギフトを贈る際のポイント

ここからは、昇進祝いでフラワーギフトを贈る場合に意識したいポイントをもう少し詳しく紹介します。昇進する相手に喜んでもらうためにもポイントを踏まえて贈りましょう。

ギフトの形状を検討する

フラワーギフトにはいろいろな形状があり、定番の花束をはじめ胡蝶蘭、スタンド花、アレンジメントなど多様です。サイズ・お世話の必要度・受け取る相手の好みなどを踏まえながら決めると良いでしょう。例えば、飾るスペースがそこまで広くないのに、大きなサイズのフラワーギフトを贈ってしまうと相手が扱いに苦慮する可能性があります。また、できる限り手間なく飾れるものなら、花瓶などに移し替えることなく置いて飾れるアレンジメントや鉢植えなどがおすすめです。なお、鉢植えは受け取った時だけでなく、育てた後も長く楽しめるので園芸が好きな人などに喜ばれそうです。

花言葉にちなんで花を選ぶのもおすすめ

相手の好みの花を使ったり、イメージに合ったカラーの花をセレクトしたり、フラワーギフトに使用する花の選び方はさまざまです。花言葉にちなんで花を選ぶのもおすすめです。例えば、フラワーギフトの定番の胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」の花言葉があります。(色別でも花言葉が異なります)ガーベラには「限りなき挑戦」「忍耐強さ」など、ビジネスに通じるような花言葉が付いています。花言葉を調べて、相手に贈りたいメッセージを込めてみてはいかがでしょうか。

配達の場合は事前に日時の確認を

昇進祝いでフラワーギフトを贈る際は、渡し方にも特に気を付けましょう。直接対面で渡す場合や配達などで送る場合も、相手が受け取りに都合の良い日時を確認しておいた方が良いでしょう。フラワーギフトに生花が使われている場合、受け取るタイミングがなかなか合わないと、時間が経って花が傷んできてしまう可能性もあります。

出張が多く自宅を留守にしがちだったり、残業が続いて帰宅時間が遅かったり、仕事の都合で受け取りのタイミングが限られるという人もいるでしょう。せっかくのフラワーギフトをきれいな状態で相手に手間をかけずに受け取ってもらうため、受け取りが可能な日時をあらかじめ聞いておくと安心です。

昇進祝いの贈り物を選ぶならフラワーギフトラボがおすすめ

昇進祝いの贈り物にフラワーギフトを検討しているなら、フラワーギフトラボの利用がおすすめです。フラワーギフトラボは花の贈り物の専門店であり、ネットから簡単に注文できます。商品のラインナップが豊かなことも大きな魅力で、胡蝶蘭・アレンジメント・スタンド花・花束などさまざまな種類のギフトを取り扱っており、花の種類も多彩です。ギフトシーン・季節・色などでジャンル分けされているため、何を基準に選べば良いかわからない人も探しやすいでしょう。

全国配送に対応しているので、直接お祝いを伝えづらい距離にいる人にも素敵なフラワーギフトを渡せます。(ただし、季節や地域によっては対応できない場合があります)ぜひ公式サイトにアクセスして、いろいろな商品をチェックしてみてください。

 

フラワーギフトラボはこちらから

 

まとめ

今回は、昇進祝いの身内や上司・同僚に対するマナーやおすすめの贈り物をご紹介しました。昇進祝いは、身内や同じ職場の同僚・上司などの昇進時に、キャリアアップのお祝いとこれからますますの活躍を願いながら贈るものです。基本的なマナーや相手が受け取りやすいタイミングなどを意識しつつ、本当に喜んでもらえるようなギフトを選びたいですね。

好みや実用性を重視する、人気・定番の品を選ぶなど、さまざまなセレクトが考えられます。気持ちの込もった贈り物で、昇進に華を添えましょう。