豆知識

ラ・メールコラム > 豆知識 > セロームの風水効果!方角や置き場所・効果を上げるポイント

セロームの風水効果!方角や置き場所・効果を上げるポイント

セロームの風水効果!方角や置き場所・効果を上げるポイント

風水では観葉植物が運気を上昇させるというのは有名な話です。セロームの風水効果を知り、理想の置き場所と方角を探しましょう。基本情報や花言葉・セロームの風水効果を上げるためのポイントも解説します。家庭運や健康運を高めたい人には特におすすめです。

風水の魅力が集まる中、セロームが注目を集めています。その優美な姿だけでなく、多くの風水的な効果を持つことも注目されている理由です。今回は、セロームがもたらす風水の効果に焦点を当て、理想的な方角や置き場所・効果的な育て方を細かく解説します。ポジティブなエネルギーと幸運を引き寄せるための秘訣を見つけ出しましょう。

セロームが持つ風水効果とは

セロームが持つ風水効果とは

風水では観葉植物が運気を上昇させる効果があるとされています。風水はもともと「気」の力を利用した環境学で「生気」あるものが良いとされているからです。植物の種類によって、金運・家庭運・仕事運・健康運・恋愛運など運気をアップさせる得意分野は異なります。セロームにはどんな風水効果があるのでしょうか?セロームが持つ風水効果を1つずつ見ていきましょう。

活動的になる効果

セロームは「活動的になる」という風水効果があります。活力やエネルギーがわいてきて、日常生活に明るい活気をもたらすでしょう。

私たちは活力・元気・エネルギーがないと、何もする力がわきません。「元気があれば何でもできる!」ではないですが、仕事や趣味・新たなチャレンジにぴったりです。活気あふれる場所には良い縁がもたらされる効果があります。

自由で奇抜な発想をもたらす効果

セロームの風水効果の1つは「自由な発想」のためクリエイティブ職に限らず、企画の立案や解決策の構築など幅広い場面で役立ちます。特に想像力が求められる仕事に従事する方にとって、セロームは心強い味方となるでしょう。自由な発想力が豊かになることで、新たなアイデアや革新的なアプローチが生まれ、仕事に新たなエネルギーが注入されます。セロームを取り入れることで、創造性を高める風水的なサポートが期待できます。

気を落ち着かせリラックスする効果

セロームの風水効果として気を落ち着かせ「リラックスする効果」があるとされています。風水では、セロームなど下向きの葉の植物は「陰の気」を持つとされ興奮を抑え、気を落ち着かせリラックス効果を発揮します。

セロームの風水的おすすめの方角

セロームの風水的おすすめの方角は東です。セロームを東向きに配置すると、エネルギーの流れが活性化するでしょう。太陽が昇る方角である東は、成長と新しい始まりを象徴し、セロームの大きな葉は活力と豊かさを表現しています。太陽が昇る方位である東と、セロームが持っているエレメント(要素)が一致し、全体のバランスと良い気を醸成します。東向きにセロームを飾ることで、ポジティブなエネルギーが空間に広がるでしょう。

セロームの風水的おすすめの置き場所

風水の効果を引き出すには、単にセロームを飾るだけでなく、適切な置き場所や方角が重要です。風水の基本的な考え方に基づき、セロームを効果的に配置するポイントを解説します。セロームの風水効果を引き出したい方は、どこにどのように置くと最良の効果が得られるかを知ることで、より満足のいく風水効果が期待できるでしょう。

リビング

セロームはリビングに置くのがおすすめです。リビングは風水的には「家庭運」「健康運」に影響を与える場所とされています。健康運を向上させたい方や家庭を大切にしたい方には、最適な配置場所と言えます。

リビングは気の流れを決定する場所ですが、汚れも溜まりやすい場所です。汚れが溜まる場所は、悪い気が蓄積しやすくなります。悪い気が家庭全体に悪影響を及ぼし「リビングが散らかっている家庭はけんかが絶えない」と言われているため、セロームをリビングに配置すると悪い気を避ける助けになるでしょう。

また、セロームには陽のエネルギーを高める効果があり、リビングにセロームを配置すると家族全員にポジティブなエネルギーをもたらします。家族の健康と幸せのためにリビングにセロームを置きましょう。

寝室

睡眠時間は悪い気を浄化して、新たなエネルギーを充電するために大切な時間のため、セロームを寝室に置くことも効果的です。

現代の家庭の寝室は、テレビやパソコン・スマホなど電磁波を発する電子機器が多くあり、枕元にスマホを置いている人も少なくないでしょう。電磁波の睡眠への影響は、メラトニン(睡眠ホルモン)を破壊するなどの悪影響があることが分かっています。

寝室にセロームを置くことで、電磁波の悪影響から守られ、睡眠の質も向上すると考えられるでしょう。

玄関

セロームは、玄関に置くのもおすすめです。玄関はさまざまな気が混在し、悪い気が持ち込まれることも多い場所です。玄関は「陽の気」と「陰の気」が入り交じっているため、背ロームを置くことで悪い気を祓い、良い気を引き寄せる効果があります。そのため、玄関にセロームを置くと家の中に良い気を取り入れ、ポジティブなエネルギーを高めることができるでしょう。

トイレ

トイレにセロームを置くのもおすすめです。トイレは陰の気が溜まりやすい不浄な場所とされています。陰の気は、水回りや風通しが悪く汚れが溜まる場所に発生しやすいため、セロームをトイレに配置しましょう。気を循環させる効果があり、悪い気を減少させ良い気を取り入れることが期待できます。

セロームの基本情報

セロームの基本情報は以下になります。

セローム
科・属 サトイモ科・フィロデンドロン属
別名 ヒトデカズラ(海星葛)

ヒトデカズラ セロウム

フィロデンドロン セロウム

英名 horsehead philodendron
学名 Philodendron selloum

Philodendron bipinnatifidu

原産地 ブラジル、パラグアイ

セロームの特徴

セロームは、中央・南アメリカが原産の多年草です。サトイモ科に属する植物で、「フィロデンドロン・セロウム」が正式な名前になります。フィロデンドロン属はサトイモ科の中で2番目に大きな属で約700種あり、代表的な品種の1つがセロームです。自生地では、露出した根(気根)が空気中の水分を吸収し、地面に入れば通常の根と同様に機能します。

セロームは、耐陰性・耐寒性が強く生育が早いため、観葉植物として広く愛されています。

6月咲かせる花はカラーや水芭蕉に似ており、触れるとわずかに温かさを感じるでしょう。ただし、花を咲かせることは非常に難しく、咲いても1〜2日間しか楽しむことができません。

セロームの名前の由来

セロームが属している「フィロデンドロン属」は、ギリシャ語で「愛する」という意味の「フェレオ(phileo)」と、木という意味の「デンドロン(dendron)」に由来しています。セロームが他の樹木に寄りかかりながら生きる様子が、ロマンチックな「愛の木」と呼ばれているようです。また、セロームは和名で「ヒトデカズラ」とも呼ばれており、ヒトデのような葉の深い切れ目が特徴であることに由来しています。

風水効果アップ!セロームの花言葉

セロームの花言葉は「用心深い人」「愛の木」です。

愛の木という花言葉の由来は、フィロデンドロンの名前の由来と同様にフィレオとデンドロンとロマンチックな愛の木から来ています。

用心深い人という花言葉の由来は明確ではないのですが、毒を持つ植物は一般的に用心・用心深い・油断大敵などの花言葉を持ちます。「毒を持つので用心しなければならない」「無防備に見えても毒で自身を防衛する慎重さがある」という2つの意味があり、「用心深い人」という花言葉が生まれたと考えられるのではないでしょうか。

セロームの風水効果を上げるためのポイント

セロームの風水効果を上げるためのポイントは、セロームを大切にしてあげることに他なりません。セロームは、悪い気や邪気に対して24時間休まず浄化し、良い気を作り出してくれます。人間であれば生存のために必要な食事にあたる水やりや肥料などを与え、しっかりお世話をしてセロームにも喜びを与えてあげましょう。

植木鉢にこだわる

素敵な洋服を着て気分が上がるように、あるいはお気に入りの食器で食事をしたり、コーヒーや紅茶を飲んでリラックスすることは、心のリフレッシュのために大切なことです。セロームにも同じように、気分が上がるものを与えてあげてください。お気に入りの植木鉢に植えてもらえれば、セロームも植木鉢から良いエネルギーをもらって、良い気をたくさん作り出してくれるでしょう。

しっかりとお世話をする

運気は、植物の生気を頂いて高めます。しかし、世話をせずに枯れてしまった植物からは運気を高める効果が得られないばかりか、効果がマイナスになるでしょう。特にトイレなどの日当たりの悪い場所で湿気が多く悪い気が溜まりやすい場所に置くときは、注意が必要です。水やりや肥料やりなどのセロームへの直接のお世話だけでなく、トイレも清潔に保つなど、環境を整えてあげることもしっかりとお世話をしてあげることにつながるでしょう。

セロームの風水効果を上げるための育て方

セロームの風水効果を上げるための育て方

セロームの風水効果を上げるためには、セロームを健やかに育ててあげなければなりません。観葉植物に運気を上昇させる効果があるのは、風水が気の力を利用するため、生気あるものが良いとされているためです。したがって元気がない植物や枯れた植物は逆に運気を低下させてしまうでしょう。

以下では、セロームを元気に育てるために、必要な手入れや注意すべき病害虫を解説します。

セロームの置き場所

セロームは屋外で育てることも可能ですが、日当たりを慎重に考慮して置き場所を選ぶ必要があります。春や秋は半日陰が適しており、夏場は日陰が適しています。雨に直接当たると根腐れのリスクがあるため、屋根の下や雨が当たらない場所での管理が重要です。

セロームは丈夫な観葉植物であり、過度に気にする必要はありませんが、ポイントを押さえながら楽しく育ててください。

セロームの肥料と用土

植物の元気な成長には、適切な肥料と土が欠かせません。観葉植物ごとに必要なものが異なるため、セロームに最適な選択を重視しましょう。植え替えや肥料の追加は、植物の状態や成長環境を考慮して計画的に行います。

肥料の施し時は4月から10月までで、緩効性化成肥料を3回ほど与えてください。セロームは水分が過剰だと根腐れしやすいため、水はけの良い土が重要です。観葉植物用の土壌が手に入るホームセンターで手軽に調達できます。育てる喜びを引き出すために、適切なケアを心がけましょう。

セロームの剪定

セロームの葉や枝が成長してきたら、見た目を美しく保つためにも剪定を行いましょう。剪定は見た目を美しく保つだけでなく、風通しを良くして病気や害虫からの保護にも役立ちます。セロームの健康的な成長を促すためには、剪定が非常に重要な作業となります。定期的に行い、セロームの外観と健康を維持しましょう。

植物の根は通常は土中に伸びますが、セロームは湿度が高いほど、地上に気根が現れます。剪定時には、気根や地上に出た新芽を切り取り、外観を整えてください。

剪定作業を行う際には剪定はさみを使う前に必ず消毒して、切り口を斜めに整えるように注意しましょう。

セロームの植え替え

セロームは大きくなりすぎる前に、植え替えが必要です。植え替えに適切な時期は成長期の5月〜6月に一回り大きな鉢を選び、植え替えてください。根の量やセロームの大きさに対して土の量が多いと、過湿になり根腐れを起こしやすくなります。根の取り扱いには注意し、絡まった場合はできるだけ切らずにほぐしましょう。植え替え時には鉢底石を置き、新しい土を追加しながら指で軽く押さえます。セロームを植え終わったら豊富に水を与え、植物の適切な栄養を確保してください。すると、セロームが健康に成長し、鉢割れや根腐れのリスクを最小限に抑えることができるでしょう。

セロームの注意すべき病害虫

セロームに影響を及ぼす害虫と病気には、カイガラムシ・アブラムシ・うどんこ病・炭疽病があります。病害虫を対処するためには、定期的な観察が不可欠です。

カイガラムシは葉に寄生し、霧吹きでの葉水が予防策となります。アブラムシは殺虫剤が効果的で、風通しや葉水の頻度の調整が発生予防に役立つでしょう。

うどんこ病はウドンコカビが原因で、葉に白い粉を生じます。葉水や風通しの確保が予防策で、感染部分は早急に切り取ってください。

炭疽病は茶色や黒い斑点が出る病気で、剪定や土の水はけを良くすることが予防になります。感染した部分は切り取り、他の株への広がりを防ぐために薬剤を使用します。以上の対策を組み合わせて、セロームを健康に育てましょう。

セロームに関してよく寄せられる質問

サトイモ科の植物であるセロームは、育て方や特徴に関する質問がよく寄せられます。中でも、「セロームとモンステラの違いは?」や「セロームの大きな育ちに困ったときの対処法は?」「セロームには毒性があるの?」などが一般的です。以下では、質問に対する解答とセロームを育てるための情報を解説します。

セロームとモンステラの違いは?

「セローム」と「モンステラ」はどちらもサトイモ科の植物ですが、違う植物です。

セロームはフィロデンドロン属であるのに対し、モンステラは、ホウライショウ属(モンステラ属)に分類されています。

セロームは、つるにならない多年草ですが、モンステラはつる性多年草です。

セロームとモンステラは花も異なり、不規則に白や赤の仏炎苞を咲かせるセロームに対し、モンステラの花は肉穂花序(にくすいかじょ)で、白やクリーム色の仏炎苞に包まれています。

セロームは大きくなりすぎる?

セロームは、小さいものでは高さが10㎝くらいのものから、大きくなると人の身長を超えて2m位まで成長する場合もあります。

茎が伸びて困るときは、葉を天頂挿しのようにして仕立て直すことが可能です。気根を残して適度な長さに切り取り、切り口を乾燥させた後、灰などを塗って植え直します。葉が重たいと倒れてしまうので、支えられる程度に葉の数を減らし、残した葉は数本の支柱でサポートしてください。根付いたら支柱を取り外せば、仕立て直しができます。生育期に入る5月から6月が適切です。

セロームに毒性はある?

セロームはサトイモ科なので食べられるような気がしますが、食用ではないサトイモ科の植物には毒性があり、中毒を起こすことがあります。セロームにはシュウ酸カルシウムが入っていて、食べると中毒になることがありますので、絶対に食べないようにしてください。症状は唇や口のしびれ・腫れが起こり、ひどい場合は腎臓に障害が出ることもあります。特に子供やペットのいる家庭はセロームを置く場所に気を付けましょう。プレゼントとして考える場合も、毒性があるリスクを考えてください。

まとめ

セロームの風水効果やおすすめの方角・置き場所・風水効果を上げるためのポイントを解説しました。植物として生存に必要な水や光・栄養だけでなく、人間と同じようにセロームも喜ぶことをしてあげることが大切です。お気に入りの植木鉢に植え、心を込めてお世話をしてあげてください。家族が集まるリビングにセロームを置く際は、セロームも立派な家族の一員のように接してあげれば、セロームの風水効果も一層高まるでしょう。