観葉植物

ラ・メールコラム > 観葉植物 > 多肉植物をハイドロカルチャーで育てよう|ハイドロボールの使い方

多肉植物をハイドロカルチャーで育てよう|ハイドロボールの使い方

多肉植物は風水的にも幸運を呼ぶものとして有名で、幸運の植物といわれています。多肉植物をこれから育てたいとお考えなら、ハイドロカルチャーがおすすめです。ハイドロカルチャーとはハイドロボールを使った育成方法で、虫が寄り付きにくく初心者にもおすすめの方法です。

本記事では、ハイドロボールについて詳しく紹介します。

多肉植物をハイドロカルチャーで育てよう!

多肉植物を育てたい、でも管理が難しそうで手が出せない。虫が出そうなのがいや、土で部屋が汚れるのがいや……そんな方におすすめの方法がハイドロカルチャーです。

ハイドロカルチャーは、植物の栽培に人工の土壌である「ハイドロボール」を利用します。

ハイドロボールとは

ハイドロカルチャーに使われる「ハイドロボール」には小さな穴がたくさんあいており、その穴の中に水や空気などをため込むことができるため、植物の根が酸素と水を取り込むのに必要な役割を果たします。

ハイドロボールは、別名ハイドロトンやハイドロコーンとも呼ばれており、ホームセンターなどで購入できるのでぜひ探してみてください。

ハイドロボールは雑菌が付いていないのも特徴のひとつです。また、使用後には水できれいに洗い、陽の光で乾燥させたら何度でも使うことが可能です。

ハイドロボールのメリット

次に、ハイドロボールのメリットを見ていきましょう。ハイドロボールのメリットは以下の通りです。

・虫が寄り付きにくい

・無菌、無臭で清潔

・ガラスの器などに入れれば中身が見えるので水の管理がしやすい

・部屋を汚す心配がない

・経済的

それぞれのメリットを詳しく解説します。

虫が苦手でも安心

ハイドロボールは、土を使って植物を育てるのに比べると虫がよりつきません。虫が苦手でも安心して使うことができるでしょう。

しかし、それはしっかりとケアをすればこそです。放置しておくと虫が寄ってきてしまうので注意してください。どんなことに注意すれば良いのかというと、水をあげすぎない、同じ水を使ったまま放置しない、置き場所に注意するという点です。温度調節ができるように、置き場所は季節や気候によって調整してあげましょう。

無菌・無臭で清潔

ハイドロカルチャーで使うハイドロボールは、粘土を高温で焼き、発泡させたボール状の人工の土です。無菌・無臭で清潔で、家の中での栽培にとても適しています。

ハイドロボールは無機質であるため、無臭でにおいがしません。多肉植物の育成にも向いていて、使いやすいと言えるでしょう。

中身が見えるので水の管理がしやすい

ハイドロボールで多肉植物を育てる際は、ガラスなどでできた透明の鉢で育てるのがおすすめです。中身が見えるので、水の管理がしやすくなります。ハイドロボールを透明な器に入れて多肉植物を育てれば、水がどれくらい残っているのか目で見て判断できるので水やりのタイミングもわかりやすく、枯れさせてしまう心配はありません。

部屋を汚す心配がない

観葉植物を土で育てていれば、土がこぼれて部屋が汚れてしまったという経験をした方は少なくはないでしょう。しかし、ハイドロボールならその心配はありません。土がこぼれてしまうと細かい粒などの掃除がたいへんです。しかし、ハイドロボールで育てている場合は、例え鉢植えがひっくり返ってしまったとしても掃除も簡単に済むでしょう。

経済的

経済的であるという面も、ハイドロボールのメリットのひとつです。ハイドロボールは使いまわすことが可能なので、土と比べてとても経済的です。植え替えをするときなどに、今まで使っていたハイドロボールはきれいに水で洗って太陽で乾かしましょう。そうすることで、何度も使うことができます。

ハイドロボールのデメリット

ハイドロボールにはデメリットも少なからず存在します。ハイドロボールのデメリットは以下のとおりです。

・植物が大きくなりにくい

・管理方法を間違えると根腐れすることもある

本項目では、このふたつのデメリットを詳しく見ていきましょう。

植物が大きくなりにくい

ハイドロボールのデメリットで挙げられるのは、植物が大きくなりにくいという点です。

なぜ大きくなりにくいのかというと、植物は使う素材によって成長速度に差が出るからです。土と比べるとハイドロボールの方が成長速度が遅くなると言われているので、使用する際はその点を知っておきましょう。

部屋の限られたスペースに置きたい、あまり大きなサイズにしたくないという方にはメリットになるかもしれません。

多肉植物をぐんぐん成長させたい人は、植え替え時に土に変えてみるのも良いでしょう。

管理方法を間違えると根腐れすることもある

ハイドロボールを使用する場合、管理方法を間違えると根腐れすることもあるので注意してください。水をあげすぎたり、根っこが排出する老廃物が鉢内にたまってしまうと根腐れしやすいです。

ハイドロボールは無機質なので清潔であるというメリットがありますが、微生物がいないために、土による栽培よりも根腐れしやすくなります。

水やり頻度に気をつけたり、根腐れ防止剤などを使ったりして根腐れしにくくすることは可能なので、日々のお手入れに気を使って育てましょう。

多肉植物をハイドロボールに植え替えるには

お店で多肉植物を購入するとなると、だいたいの場合は土に植えてあることが多いです。ハイドロボールを実際に使ってみたいと思ったときは、土から植え替える必要がありますよね。

本項目では、土からハイドロボールに植え替える際の手順をまとめました。

準備するもの

土からハイドロボールに植え替える際には以下のものを準備しましょう。

・ハイドロボール

・多肉植物の株

・今後多肉植物を入れるための容器

・根腐れ防止剤

・バケツ

・ピンセット

以上6点が最低でも必要になります。栽培に使うための容器は、水の減り方を確かめやすくするためにも透明なガラスやプラスチックの容器をおすすめします。また、ピンセットはアルコールなどで消毒しておくと良いでしょう。

植え替え方法

実際に土からハイドロボールに植え替えを行う際は、以下の手順で植え替えしてみてください。

 

1.ハイドロボールをバケツに水を入れて洗います。これは、汚れが付着している可能性があるためです。

2.次に、多肉植物の株を取り出しましょう。

3.多肉植物の根っこについている土をバケツで洗い流します

4.容器に根腐れ防止剤を入れます。底が見えなくなるまで入れましょう。

5.ハイドロボールを容器の3分の1くらいまで入れます。

6.多肉植物を、ハイドロボールが入った容器に植え替えます。

7.ハイドロボールを縁まで入れて、ピンセットで高さを調整します。

 

植え替え自体はとても簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

多肉植物をハイドロボールで育てる際に使う鉢の選び方

実際に多肉植物をハイドロボールで育てる際に使う鉢の選び方についてご紹介します。

ハイドロボールで育てる際には、土で育てるのとは違う基準で鉢を選ぶ必要があります。

ハイドロボールならではのメリットを活かすためにも必要なことなので、以下のポイントを意識してみてください。

  • 底穴がない鉢を選ぶ
  • 透明の鉢がおすすめ
  • 中身が見えない鉢は水位計の設置がおすすめ

透明な容器を使うことは上記でも何回か述べましたが、他にもポイントがあるのでそれぞれ見ていきましょう。

底穴がない鉢を選ぶ

ハイドロボールを使用する際は、底穴がない鉢を選びましょう。鉢として売られているもの以外も使うことができるので、インテリア性が高いのがハイドロボールを使った栽培の特徴です。お気に入りのマグカップやグラスなどを使用するのも良いでしょう。

底穴のある鉢は、もともと土で栽培する際に使うものです。ハイドロボールは水と空気をしっかり吸収できるので、底穴から水分を排出する必要はありません。

透明の鉢がおすすめ

ハイドロボールを使用する際は、透明の鉢がおすすめです。なぜ透明な鉢が良いのかというと、水やりの際に便利だからです。ハイドロボールは、水を蓄えることができるので、適切な量の水やりが重要になります。水をやりすぎてしまうと根腐れの原因にもなるので、根の状態の確認は必須と言えるでしょう。

目視によって、水の量や根っこの状態をチェックできるように、初心者は特に透明な鉢がおすすめです。

中身が見えない鉢は水位計の設置がおすすめ

中身が見えない鉢を使用する場合は、水位計の設置がおすすめです。

水位計とは、その名の通り水の量を図るための道具です。透明な鉢であれば水位は見て分かりますが、おしゃれ重視で陶器などを選びたいときもあると思います。その際には、水量を適切に管理できるように、水位計を設置すると水量の管理が楽になりますよ。

多肉植物をハイドロボールで育てる際のポイント

多肉植物をハイドロボールで育てる際には、いくつかのポイントがあります。

・根が細い多肉植物を選ぶ

・根腐れ防止剤や交換樹脂栄養剤を使う

・置き場所

・水やり

・夏の管理方法

以上のポイントがメインで挙げられます。

ハイドロボールは非常に便利なアイテムですが、育て方を間違えると多肉植物を枯れさせてしまう原因にもなりかねません。

育て方のポイントを詳しく見ていきましょう。

根が細い多肉植物を選ぶ

多肉植物をハイドロボールで育てる際のポイントのひとつめは、根が細い多肉植物を選ぶことです。根が細いとハイドロボールに根付きやすいのでおすすめですよ。根が細い多肉植物には、ホヤやクラッスラが挙げられます。土に植えられている間に伸びてしまった根は、カットして植えるのがポイントです。

根腐れ防止剤や交換樹脂栄養剤を使う

多肉植物をハイドロボールで育てる際は、根腐れ防止剤や交換樹脂栄養剤を使用するのがおすすめです。

ハイドロボールは無機質であるため微生物がいません。したがって、無臭で家の中でも育てやすいのですが、微生物がいないと根っこからでる老廃物を分解できません。老廃物を分解できるようにしてくれるのが、根腐れ防止剤です。

さらに、水質浄化と栄養を与えるために必要なのが、交換樹脂栄養剤です。どちらも、容器の下に敷いて使うことで菌の繁殖を防ぎ老廃物を吸着してくれます。

置き場所

多肉植物をハイドロボールで育てる際は、置き場所にも注意しましょう。

ハイドロボールで多肉植物を元気に育てるためには、明るい場所に置いてあげることが重要です。しかし、直射日光は避けてください。直射日光が当たることによって、植物は葉焼けを起こします。ハイドロボールも直射日光によって劣化するので、何度も使うことができなくなってしまいます。

窓際に置きたい場合には、直射日光を避けるためにレースのカーテンごしに置くのがおすすめです。風あたりの良い場所に置くとなお良いでしょう。

水やり

ハイドロボールで育てる際の水やりは、土で育てるのとは違うので注意しましょう。

ハイドロボールの場合は、以前に与えた水が「完全に」乾くまで待ちます。乾いてから2日から5日程経過したら水を与えましょう。そうしないと根腐れを起こしやすくなります。

与える水の量は、容器の6分の1から3分の1まで。土での栽培のときよりも量は少なめにしましょう。

夏の管理方法

夏場は特に正しく理解してお世話を行う必要があります。

まずは置き場所です。置き場所は多肉植物によって異なりますが、夏場は日差しが強く葉焼けする危険が高いので、カーテンをごしの窓際に置くのがおすすめです。

また、夏場は水を多く必要とする種類の多肉植物と、絶水する多肉植物があります。栽培する多肉植物がどちらに当てはまるのかしっかりと勉強しておきましょう。

夏は容器内の水が腐りやすくなるので、鉢から変なにおいがするような場合は中の水を捨てて、植え替えも視野に入れましょう。

ハイドロカルチャーの人工石とは

ハイドロボール以外にも、人工石にはさまざまな種類があるのでご紹介します。

・ジェルポリマー(ゼリーボール)

・ゼオライト

・ネオコール

・カラーサンド

具体的にどのような違いがあるのか見ていきましょう。

ジェルポリマー(ゼリーボール)

ジェルポリマーは、ゼリーボールやハイドロゼリーとも呼ばれ、「高吸水性樹脂」という部類です。

見た目はビー玉のように可愛らしく、インテリアとしても取り入れやすく女性からも人気が高いです。

ジェルポリマーの水分率は約95%と、ほとんどが水分でできています。そのため、水を使用するハイドロカルチャーにはぴったりと言えるでしょう。

ジェルポリマーの中には、栄養分を含むものもあります。栄養分を含むものなら、手間が少なく安心して多肉植物を育てることが可能です。

ゼオライト

ゼオライトは、ギリシャ語の zeo(沸騰する)と lithos(石)を合わせて名づけられました。沸石とも呼ばれる天然鉱物のひとつで、ミクロサイズの穴が無数に開いているのが特徴です。

ゼオライトには複数の種類があります。火山の噴火により出た火山灰が海や湖の底に積もってできた「天然ゼオライト」や人工的に作られた「人工ゼオライト」があります。

100円均一でも手に入れることが可能なので取り入れやすいです。

ネオコール

「ネオコール」は高知県産の炭の表面を多孔質セラミックスで包んだもので、空気浄化のできる園芸培土として有名です。

炭なので、炭の機能でもある消臭、大気汚染物質の吸着、水質を保つなどのメリットが多くあります。カラーバリエーションやサイズのバリエーションも豊富です。

カラーバリエーションはブラック、レッド、ピンク、ブラウン、ホワイト、ブルーと豊富なので、インテリアにも取り入れやすいでしょう。

カラーサンド

「カラーサンド」とは、天然鉱物や大理石を細かく砕いたうえで色をつけた砂のことを言います。砂を何層にも重ねて色合いを楽しむことができるため、インテリアとして人気の商品です。

カラーサンドを何層にも重ねることで模様を作ることもできます。安心・安全な素材ですので、小さなお子さまから高齢の方まで幅広く楽しむことが可能です。

透明な容器に入れて楽しむのが一番向いている砂といえるでしょう。水やりの回数も少なく済み、育てやすい素材です。

まとめ

多肉植物を簡単に育てることができるハイドロボールは、非常に魅力的な商品です。清潔であることや、水やりの回数も少なくて済むなどメリットがたくさんあることがわかりました。

多肉植物を育てたいけど土を室内に入れたくない、インテリアに合うものにしたい方は、ぜひハイドロボールを使ってみてください。ハイドロボールは初心者でも簡単に使うことができるので、気軽にチャレンジしてみましょう。