ガジュマルが幸せを呼ぶ観葉植物って本当?由来や風水効果などを解説
知名度が高く人気のあるガジュマルですが、幸せを呼ぶといわれています。しかし、なぜそのようにいわれているか気になる人は多いのではないでしょうか。本記事では、ガジュマルが幸せを呼ぶといわれる理由や風水効果などを解説します。
さまざまな観葉植物がありますが、そのなかでもガジュマルは圧倒的な知名度があり、人気のある植物として有名です。
そのガジュマルは幸せを呼ぶ観葉植物といわれていますが、なぜそのようにいわれているのでしょうか。
この記事では、ガジュマルが幸せを呼ぶといわれている理由をはじめ、おすすめのギフトシーンや育て方などをご紹介します。
ガジュマルが幸せを呼ぶといわれている理由
ガジュマルは幸せを呼ぶ木といわれており、別名「多幸の樹」とも呼ばれています。
そのようにいわれるようになった理由には、大きく分けて2つあるといわれています。
1つはガジュマルの見た目や性質などからであり、もう1つは沖縄の伝説や言い伝えによるものです。
ここでは、その理由について具体的に解説します。
ガジュマルの花言葉は「たくさんの幸せ」「健康」
ガジュマルには、「たくさんの幸せ」や「健康」といった前向きな花言葉を持っています。
「たくさんの幸せ」という花言葉は沖縄の伝説や言い伝え、ガジュマルの樹形などから由来すると考えられ、「健康」という花言葉はガジュマルの生命力や育てやすさから由来すると考えられています。
そのため、ガジュマルは縁起の良い植物としてプレゼントやインテリアにもよく利用されており、非常に高い人気がある観葉植物です。
見た目に癒し効果がある
ガジュマルの樹形は独特であり、根が空中へ伸びている姿が特徴的です。
この姿はまるで精霊が宿っているかのように見え、自然と一体になったような気持ちにさせてくれます。
また、ガジュマルの葉はつやつやと光沢があり、瑞々しい印象を与えてくれるため、心を落ち着かせ、癒してくれる効果があるとも考えられています。
沖縄の精霊「キジムナー」も関係している
沖縄の精霊「キジムナー」も、ガジュマルの幸運や癒し効果に関係していると考えられています。
キジムナーは、小さな体で人間に親しみやすい性格の精霊であり、ガジュマルに住むキジムナーは家を守り、幸せをもたらしてくれるという言い伝えがあります。
また、キジムナーは子供の姿をしていることから、子供の成長や繁栄も象徴しているとされることも多いです。
このようにガジュマルはキジムナーの住処であるため、幸運や癒し効果があると考えられるようになったといえます。
ガジュマルは風水的にも幸せを呼ぶ観葉植物
ガジュマルは風水的にも幸せを呼ぶ観葉植物として高い人気があります。
風水では植物の形や葉の色、置き場所によって運気が左右されるとされており、ガジュマルは生命力があって成長が早いことから、金運や恋愛運、健康運アップに効果があるとされています。
また、丸みを帯びた葉が下向きに育つため、気分を落ち着かせ、リラックスする効果も期待できるでしょう。
ここでは、おすすめの置き場所と方角をご紹介します。
おすすめの置き場所
ガジュマルのおすすめの場所は以下の通りです。
玄関 | ガジュマルを玄関に置くことで、家や家族の運気を守り、幸せを引き寄せてくれる効果が期待できます。 |
リビング | ガジュマルをリビングに置くことで、家族の絆を深め、幸せや健康を呼び込む効果が期待できます。 |
書斎部屋 | ガジュマルを書斎部屋に置くことで、仕事や勉強の集中力を高め、成功を呼び込む効果が期待できます。 |
寝室 | ガジュマルを寝室に置くことで、心を落ち着かせ、安眠を促す効果が期待できます。 |
ガジュマルは風水的に金運にも良いとされているため、玄関やリビングなどの財運を高めたい場所に置くとより効果的だといわれています。
ガジュマルは日当たりを好む観葉植物であるため、できるだけ日光が当たる場所に置きましょう。
おすすめの方角
ガジュマルのおすすめの方角は以下の通りです。
東 | 太陽が昇り、生命力や活力を表す方角です。
ガジュマルを東に置くことで、仕事運や成功運を高めてくれる効果が期待できます。 |
南 | 太陽が最も高く昇る方角であり、栄誉や名声を表す方角です。
ガジュマルを南に置くことで、美容運や人気運を高めてくれる効果が期待できます。 |
西 | 太陽が沈む方角であり、豊かさや富を表す方角です。
ガジュマルを西に置くことで、金運や恋愛運を高めてくれる効果が期待できます。 |
北 | 地球の中心を表す方角です。
ガジュマルを北に置くことで、仕事運や勉強運を高めてくれる効果が期待できます。 |
ガジュマルは、基本的にどの方角に置いても問題ないとされているため、自身が求めている運気アップにつながる方角に置くと良いでしょう。
ガジュマルはプレゼントとしてもおすすめ
ガジュマルはプレゼントとしても非常におすすめな環境植物です。
ガジュマルは生命力が強く育てやすいため、今まで観葉植物を育てたことがないという人へ贈っても比較的お世話がしやすいでしょう。
また、風水的にも良い運気を引き寄せてくれる植物として人気があるため、お祝いの席や新築祝い、開業祝いなどにも最適です。
ここでは、ガジュマルを贈る際の特におすすめのシーンを5つご紹介します。
結婚祝い
ガジュマルは幸せを呼ぶ観葉植物といわれているため、結婚祝いの贈り物として人気があります。
また、「たくさんの幸せ」という花言葉も持っているため、結婚祝いにぴったりです。
ガジュマルには豊富な種類があるため、新郎新婦の好みやインテリアなどに合わせて選ぶことができます。
ただし、ガジュマルのサイズが大きすぎてしまうとかえって迷惑になってしまうかもしれないため、あらかじめ置き場所があるかを確認しておくと良いかもしれません。
開業・開店祝い
開業・開店祝いにガジュマルを贈れば、お店の繁栄を願う気持ちを込めることができます。種類やサイズが豊富なので、開業・開店するお店の雰囲気に合わせて、種類を選んでみましょう。
ガジュマルの鉢植えはそのまま飾ることができるため、お店にそのまま飾りやすいというメリットもあります。
引越し祝い
引越し祝いにガジュマルを贈れば、新しい生活の始まりに幸せや癒しを届けることができます。あまりに大きすぎるものだと逆に迷惑になってしまうこともあるので、引越し先の雰囲気に合ったものを選ぶといいでしょう。
また、引越し祝いを贈る際には、引越しの1週間前までに贈ること、引越し先の住所を確認することも忘れないようにしてください。
引越し祝いは新しい生活の始まりを祝う大切なお祝いです。心を込めて、贈り物を選びましょう。
母の日
ガジュマルは母の日にも人気があります。カーネーションが定番ですが、たまには雰囲気を変えて観葉植物をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
母の日にガジュマルを贈る際は、母親の好みやインテリアに合わせて、種類やサイズを選んでみましょう。
敬老の日
ガジュマルは生命力が強い観葉植物なので、敬老の日にもおすすめです。
上記でもご紹介しましたが、ガジュマルは沖縄の精霊「キジムナー」の住処とされ、幸せや癒しを呼ぶ植物としても知られています。
ガジュマルは、長寿の木としても知られているので、敬老の日の贈り物として、長寿を願う気持ちを込めることができるでしょう。
ガジュマルは初心者でも育てやすい観葉植物
ガジュマルは沖縄や南西諸島に自生する常緑樹で、生命力が強く育てやすいです。
観葉植物を育てたいけど枯らしてしまいそうで不安な方は、まずガジュマルから育ててみませんか?
ここからは、ガジュマルの育て方を詳しくご紹介します。
用土
ガジュマルの用土は、水はけと通気性がいいものが適しています。
市販の観葉植物用の用土を使うのが一般的ですが、自分でブレンドする場合は、赤玉土と腐葉土を6:3の割合で混ぜるといいでしょう。
また、パーライトやバーミキュライトを混ぜると、さらに水はけと通気性が向上するのでおすすめです。
水はけの悪い土を使うと根腐れを起こす可能性があるため、用土の水はけと通気性には注意しましょう。
水やり
ガジュマルの水やりは、土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと与えましょう。
しかし、水をやりすぎると根腐れの原因になるため過剰に与えすぎないよう注意してください。
春から秋にかけては成長が盛んになるため水やりの頻度を増やし、成長が最も活発になる夏は毎日水やりしましょう。冬は成長が緩慢になるため、水やりの頻度を減らします。
また、葉水を与えることで病害虫の予防にもなります。
ガジュマルは、太い幹に水を溜めることができるため、乾燥に強い植物です。
水やりを忘れてしまってもすぐに枯れることはありませんが、水切れを起こすと葉が落ちたり、葉が黄色くなったりしてしまうので、注意しましょう。
肥料
ガジュマルは肥料がなくても育ちますが、肥料を与えることでより元気に育ちます。
成長期の4月〜9月に与え、成長が緩やかになる秋〜春先には与えないでください。
市販の観葉植物用の液体肥料や、緩効性肥料がおすすめです。
液体肥料の場合は、水やりの際に規定量の肥料を水に溶かして与え、緩効性肥料の場合は、鉢の縁側に置き肥として与えます。
ガジュマルを育てる際のポイント
ガジュマルは初心者でも育てやすいですが、元気に育てるためにはいくつかのポイントがあります。
ここからは、以下のポイントを詳しく見ていきましょう。
- 置き場所
- 定期的な剪定
- 葉っぱが落ちたときの対処法
置き場所
ガジュマルは日当たりの良い場所で育てることで、葉が元気に育ちます。
沖縄や南西諸島に自生する常緑樹なので、強い日差しを浴びて育つのが自然での姿。日当たりの良い場所で育てることで、本来の姿を保つことができるでしょう。
しかし、直射日光が当たると葉焼けを起こす可能性があるため、薄いカーテン越しの場所に置くようにしてください。
また、風通しが悪いと、蒸れて病害虫が発生しやすくなるため、風通しの良い場所に置くことも大切です。
定期的に剪定する
ガジュマルは定期的に剪定することで形を整えることができます。
生命力が強く、剪定してもよく回復するため、好みの形に剪定することができますよ。
ガジュマルを剪定する際は、以下の点に注意しましょう。
- 剪定は成長期の5〜6月に行う。
- 剪定する際は、園芸用のハサミを使う。
- 剪定した切り口から白い樹液が出るので、手袋を着用して作業する。
- 剪定後は、癒合剤を塗布する。
ガジュマルを剪定した切り口から出る白い樹液は、触れるとかぶれる可能性があります。必ず手袋を着用して作業しましょう。
また、日差しが大好きなガジュマルですが、剪定した後のガジュマルに強い日差しは負担になるため避けてください。1週間ほどは直射日光の当たらない場所で管理し、水やりも控えめにしましょう。
葉っぱが落ちたときの対処法
ガジュマルの葉っぱが落ちる原因は、大きく分けて以下の3つです。
- 水やりの過不足
- 日当たりや風通しの悪さ
- 病害虫の被害
具体的な対処方法は以下のとおりです。
【水やりの過不足が原因の場合】
・水やりの量や頻度を見直す
・水やりの際は土の表面が乾いてから行う
・葉水を行う
【日当たりや風通しが悪いことが原因の場合】
・日当たりの良い場所に置く
・風通しを良くする
・エアコンの風や暖房器具の熱が当たらないようにする
【病害虫の被害が原因の場合】
・薬剤を散布して病害虫を駆除する
・害虫の付いた葉、傷んだ葉を取り除く
ガジュマルの葉っぱが落ちたときは、原因を特定して適切な対処を行いましょう。
ガジュマルはどこで買える?
育てやすく贈り物にも最適なガジュマルですが、どこで買うことができるのでしょうか?
ここでは、花屋・ホームセンター・通販サイトそれぞれの特徴やメリットをご紹介します。
花屋
ガジュマルは花屋でも販売されていることがあります。
花屋で販売されているガジュマルは、ホームセンターで販売されているガジュマルよりも、小型のものや珍しい品種のものが多い傾向があります。
取り寄せてもらえることもあるので、近所の花屋で聞いてみるのもいいでしょう。
ホームセンター
ホームセンターの観葉植物コーナーで販売されているガジュマルは、小型のものから大型のものまで、さまざまなサイズがあります。
また、剪定済みのガジュマルも販売されているので、自分で剪定する手間を省きたい方にもおすすめです。
価格はサイズや品種によって異なるため、ホームセンターでガジュマルを購入する際は、いくつかの店舗を回って価格や品揃えを比較してみるのもいいでしょう。
通販サイト
通販サイトでは全国のショップからガジュマルを購入することができます。
いつどこからでも気軽に購入できることや、希少種や珍しい品種のガジュマルも購入できるのがメリットでしょう。
通販サイトでは、ショップによってガジュマルの価格や品揃え、送料や支払い方法などが異なるので、いくつかのショップを比較してみるといいでしょう。実際に店舗をまわって比較するよりも簡単にできるので、より安く、気に入ったものが購入できるのではないでしょうか。ショップの情報をよく確認して、お気に入りのガジュマルを見つけましょう。
ガジュマルを購入する際の注意点
ガジュマルを購入する際は、以下の点に注意しましょう。
- 葉の状態
- 根の状態
- サイズ
- 価格
葉の状態を確認するときは、葉が元気で、虫や病害虫の被害がないことを確認しましょう。
葉が黄色く落ちていたり、茶色く変色していたり、虫や病害虫の被害を受けている場合は、購入を避けた方が無難です。
根の状態を確認するときは、根が鉢からはみ出ていないか確認しましょう。根が鉢からはみ出ている場合は、株のサイズと鉢のサイズは合っていないということなので、植え替えが必要になります。また、根が腐っている場合も購入は避けましょう。
サイズは、自分の部屋やオフィスのスペースに合ったものを選びましょう。魅力的だからといってあまりに大きなサイズのものを購入すると、置き場所に困る可能性があります。
植え替えでは一回り大きい鉢に植え替えていくので、どんどん大きく成長するということも忘れずに。
そして、ガジュマルは比較的安価で購入できる観葉植物ですが、品種やサイズによって価格が異なります。自分の予算に合ったものを購入しましょう。
まとめ
今回は観葉植物のガジュマルについてご紹介しました。幸せを呼ぶともいわれるガジュマル。沖縄の精霊キジムナーが宿る木だと信じられており、風水アイテムとしても人気がありますよ。
ガジュマルは風水的に陰の気を持っているとされています。陰の気は気持ちを穏やかにする癒しの効果があるとされているので、人が集まるリビングや寝室に置くのもおすすめです。
初心者でも育てやすい観葉植物なので、ぜひ自分で育ててみてくださいね。