花束

ラ・メールコラム > 花束 > 花束にかかる予算はどのくらい?シーンごとの相場を解説

花束にかかる予算はどのくらい?シーンごとの相場を解説

お花屋さんで花束を購入するときに「この金額だとどのくらいのボリュームになるのだろうか」「抱えるほどの大きな花束を贈りたいけれど、一体いくらくらいかかるのだろうか」と疑問に思ったことはありませんか。普段お花を買い慣れていないと、お誕生日や卒業祝い、長寿のお祝いなど、それぞれのシーンでお花を贈りたいときも、どのくらいの予算があればいいか分かりづらいですよね。今回の記事では、花束の金額とボリュームの関係、シーン別の相場を分かりやすく解説します。

花束の予算とボリューム

花束とは、切り花を美しい状態で組み合わせ、ラッピングしたお花のことです。場合によっては「ブーケ」という名前で販売しているお店もあります。

花束には決まった金額はありません。花の大きさや本数によって金額がことなるため、予算とボリュームについて詳しくご紹介します。

500円~1,000円:花1輪~2輪ほど

予算500円だとお花1輪にリボンを付けたくらいの、1番小さなギフトの形に仕上がります。子どもが母の日に、カーネーション1本にリボンをかけて贈るときの予算はこのくらいです。

予算1000円で、選ぶお花にも寄りますがお花2本と葉物をラッピングしたくらいのボリューム感になるでしょう。プチギフトとして複数の人に配るシーンや、子ども同士のプレゼント、ほかのギフトに少し添える程度のプレゼントに選ばれる価格となります。

1,000円~2,000円:ミニブーケ

予算1,500円を超えると、ミニブーケと呼ばれる小さな花束の形に仕上がってきます。予算1,500円〜2,000円で、メインのお花2〜3輪、小花と葉物を束ねて、ラッピングをしたくらいのイメージです。

お花が少ない分、ラッピングをしっかりすることで受け取った側の満足度が高くなります。

ほかのギフトに添える花束や、子どもにプレゼントする花束として贈りやすいサイズ感です。

3,000円~5,000円:定番ギフトの花束

お花屋さんで、もっとも注文されることが多いのが3,000円〜5,000円の花束です。

ボリュームはしっかりありますが、持ち帰りしやすい紙袋にも入るサイズ感なので、多くのお祝いシーンで選ばれています。

 

3,000円以上の花束になると、多くの花材を使用するため、花束の形を選べるようになります。

コンパクトでかわいらしい雰囲気に仕上げたい場合は、茎の長さを短くカットし、お花の頭を揃えたブーケタイプがおすすめです。

同じ予算でもなるべく大きく見せたい場合には、茎の長さを長めに残したロングタイプの花束をオーダーすると良いでしょう。ロングタイプは、貰った側が花瓶に合わせてお花のアレンジを楽しめるのも魅力です。

5,000円~10,000円:より華やかな花束

5,000円を超えると、使うお花にもよりますが、両手で抱えるくらいの花束をオーダーできます。また、高級な花材としても人気な「バラ」などを使っても、ボリュームを保つことができるでしょう。そのため、舞台上で渡すような花束や、ビジネス関係の特別なシーンでのお祝い、抱えて記念写真を撮りたいような場面に最適な金額です。

ただし、5,000円以上の花束はお店や使うお花によって、かなりボリュームに差がでます。

あらかじめ希望のサイズ感を伝えてからオーダーすると、仕上がりとのイメージ違いを防ぐことができるでしょう。

10,000円以上:豪華な花束なので持ち帰り方法も考慮

10,000円以上の花束は、重さも大きさもあるので、抱えて帰るには少し大変な大きさなのです。そのため、持ち帰り方法も考慮して贈るのが良いでしょう。

長寿のお祝いやプロポーズなど、個人的なお祝いに贈るほかに、ビジネスシーンで選ばれることが多い価格帯になります。

ビジネスシーンで15,000円を超えるようなお花を贈る場合は、スタンド花など花束以外のスタイルを検討しても良いかもしれません。

花束の予算をシーン別にご紹介

お花屋さんで販売しているお花はそれぞれ、1本ずつの価格が異なります。

たとえば同じバラのお花であっても、品種や産地の違いで価格に大きく差が出ることも少なくありません。

花束は、花の数だけ種類があります。シーンによっても使用できるお花が変わるので、相場や予算も異なるでしょう。ここでは、シーン別に花束の予算について解説します。

誕生日に贈る花束の予算

家族や恋人など、親しい間柄の相手に贈る場合の予算は約5,000円〜7,000円とされています。

友人や会社の同僚に贈る場合は、お返しに気を遣わせないためにも3,000円程度が予算です。

高価な花束は華やかですが、贈る相手によっては気を遣わせて恐縮させてしまうことになりかねません。予算に合った金額を選ぶことも大切です。

外でのディナーシーンなど、出先で渡すようであれば、紙袋に入れて持ち帰りもしやすいコンパクトなラウンドタイプの花束を選ぶと良いでしょう。

歓迎や送別シーンで贈る花束の予算

歓迎会で贈る花束の予算は3,000円~4,000円です。

手渡しやすく、自宅にも飾りやすいサイズなので、性別や年齢問わずどんな相手にも喜ばれる花束に仕上がります。

送別シーンで贈る場合は、相手の役職や勤続年数を考慮して、贈る相手にふさわしい金額の花束を用意しましょう。一般的に、勤続年数が長いほど、豪華な花束が好まれる傾向にあります。送別シーンでは複数人でまとめて花束を手配するケースが多いので、お世話になった感謝の気持ちを込めて5,000円〜10,000円の豪華な花束を贈るのも良いでしょう。

発表会や舞台に贈る花束の予算

贈る相手が子どもなのか、大人の発表会なのかプロのコンサートかによって金額が変わります。

子どもの発表会であれば2,000円〜3,000円程度の予算が必要です。子どもが抱えやすく、かわいらしいラウンドタイプの花束を選ぶと良いでしょう。大人の発表会は3,000円〜5,000円程度と少し予算が上がります。

舞台上で渡すようなシチュエーションであれば、華やかに見えるロングタイプの花束が好まれます。このようなシーンは、お花の内容よりは渡したときの華やかさ、インパクト重視で選ぶケースが多いです。

プロの公演やコンサートでは、10,000円以上の豪華で抱えるほどのサイズの花束が選ばれることが多くなります。たくさんのフラワーギフトが贈られることが想定されるので、見劣りしないように相場に合った花束を手配しましょう。

直接渡さずにロビーや楽屋などに手配するような場面では、花束よりアレンジメント、スタンド花が好まれることもあるため、相手に贈るギフト形式を聞いてみるのも良いでしょう。

結婚記念日や恋人との記念日に贈る花束の予算

記念日に贈る花束の予算は3,000円〜5,000円程度です。

お誕生日同様、外でお祝いする際に渡すようであれば持ち帰りやすく、コンパクトに贈れるラウンドタイプの花束がおすすめです。

記念日に贈るお花は、相手の好みの色味や雰囲気で選ぶと、より良いお花を贈ることができるでしょう。コンパクトなサイズ感でも、好みのテイストのお花がぎゅっと詰まった花束を用意すれば、相手もきっと喜んでくれるはずです。

プロポーズに贈る花束の予算

プロポーズのシーンで選ばれることが多いバラのお花は、本数によって違う意味を持っています。たとえば「永遠(とわ=108)にそばにいて欲しい」という意味を込めて贈られる108本のバラ。バラ1本の値段はランクや産地にもよりますが、1本300円〜500円ほどです。108本のバラと花束にする手数料やラッピングも含めると、30,000円以上という高価な金額になることが多いでしょう。そのため、金額だけではなく、贈る意味も検討して、何本のバラを贈りたいかを考えてから手配することが大切です。あまり高い金額を用意できない場合は、相手の好きな色味や雰囲気のお花で、いつもより少し大きめの花束を選ぶのも良いでしょう。5,000円以上であれば、ボリュームも良く受け取る側も華やかに感じやすいので、プロポーズという特別なシーンでも喜んでもらえるはずです。

お悔やみや法要に贈る花束の予算

知人、友人のお悔やみにお花を贈る場合の予算は3,000円〜5,000円です。

親戚間の花贈りは、地域や家庭によって相場が異なるので、できれば親族に相談してから手配をすると良いでしょう。

また、お悔やみやお供えのお花は、住む地域や信仰する宗教によって風習が異なります。

お花の種類や色に関しても、制約があるケースも多いので、知らずに贈って相手に不快な想いをさせてしまうことがないように、事前の確認が必要です。

予算を決める前に覚えておきたい花の豆知識

花束の購入を考える前に、お花の豆知識をご紹介します。お花がなぜ贈り物として好まれるようになったのかご存知でしょうか?

お花が贈り物として好まれるようになった理由は以下の通りです。

  • 花言葉が良い
  • 特別感がある

お花には「花言葉」が設定されています。市場に出回るほとんどのお花に花言葉がついているので、自分の気持を伝えるアイテムとしてお花が選ばれるようになりました。

特に多いのは「愛」や「感謝」という意味を持つ花言葉です。

このような言葉を直接伝えることが恥ずかしいと感じる人も多いので、お花を使って気持ちを伝えるようになりました。

また、お花は貰う機会が少ないため、貰うだけで特別感を味わうことができます。貰う側も贈る側も特別な気持ちで選ぶことができるので、お花がプレゼントされるようになりました。

なかでも花束は気軽にお花を贈ることができるアイテムなので、ぜひお花を贈る方法として選んでみてください。

花束をオーダーするときに気を付けたいポイント

シーン別の予算がわかったところで、実際にお花屋さんにオーダーする際に気を付けたいポイントを押さえておきましょう。

予算は大切ですが、予算を伝えるだけでは理想の花束には仕上がりません。

大切なシーンに贈る花束を、より理想に近づけるために、お花屋さんにオーダーする際のポイントを紹介します。

どんなシーンで渡す花束なのかを伝える

フローリストは、お客様との会話から花束を贈るシーンをイメージして、花束を仕上げていきます。そのため、どんなシーンで贈るお花なのかを伝えておきましょう。

同じ予算、同じサイズ感の花束であっても、お誕生日に贈るお花と子どもの発表会に贈るお花では、選ぶお花の種類も変わってきます。極端な話になると、祝いのシーンとお悔やみに贈るお花は大きく異なりますよね。

細かい設定を伝えるほど、フローリストはシーンに合った花を作りやすくなるでしょう。

ネットで注文をする場合は、しっかりと注文の段階でどんな花束にしたいのか伝えてください。

予算と希望のボリューム感を伝える

予算だけでなく、仕上がりのボリュームの希望も伝えておくと安心です。

花束のボリューム感は、オーダーするお花屋さん、製作するフローリストによってかなり差があります。店頭に作り置きの花束があればそちらと比較してサイズ感を伝えても良いですし、実際にイメージする写真があると分かりやすいです。

贈る相手の雰囲気や希望する色味を伝える

希望する色や、好きなお花が分かれば伝えましょう。

どんな色の花束にするか迷っているようであれば、相手の雰囲気を伝えてフローリストに相談してみるのもおすすめです。

好きな色が分からなくても、普段の服装や身に付けているものの雰囲気などを伝えましょう。贈る相手を想像して、ぴったりなお花の雰囲気や色合いを提案してもらえるはずです。

ボリューム重視なら花はフローリストに任せる

お花は仕入れの時期や、産地によって金額にかなり差があります。

そのため、なるべく予算を抑え、ボリューム重視で仕上げてもらいたいときには、お花の内容はフローリストにお任せするのがおすすめです。

また、葉物や枝ものをふんだんに使うと、お花だけで仕上げるよりもボリュームが大きく仕上がります。葉物を多く取り入れることで、ナチュラルな雰囲気で、おしゃれな印象の花束になるので、センスの良い花束を贈りたいという人にもおすすめです。

花束の金額に関するよくある疑問

花束の金額に関する質問は、なかなかお花屋さんで直接聞きづらいものです。

最後の項目では、お花屋さんでよくある、花束の金額に関する質問をまとめました。

自宅用と贈答用で金額に差があるのはなぜ?

自宅用と贈答用では、多少の金額の差があることがあります。お花自体にはあまり金額の差はありませんが、ラッピング代などの料金が変わってくるので、結果的に金額の差が生まれます。

また、花材によっては金額によって花の大きさが変わることがあるので、お花の状態によって差額が生まれるかもしれません。

3,000円と4,000円でサイズ感はどのくらい変わる?

使用するお花の種類によっても変わるので、一概には言えませんが、3,000円と4,000円ではメインに使うお花の数が2~3本と小花の量が増えるので、同じサイズ感でも全体的にお花が多くなり、ボリューミーに感じられるはずです。

花束に最低金額はある?

花束は、お花を美しく束ね、ラッピングしたものなので最低金額の設定はありません。

お客様の予算に合わせてくれるため、小さなものであれば500円程度から受け付けてくれるお店も多いです。

一般的にミニブーケと呼べるサイズの花束は、1500円程度が目安です。

店頭に作り置きの花束を用意している場合は、オーダーブーケに比べて少しお花を多めに仕上げていることも多いので、予算が少ない場合は店頭に並ぶ花束を選ぶと予算に比べてお花が多い花束を購入できるはずです。

予算に合わせてお気に入りの花束をオーダーしよう

今回は、お花屋さんでは直接聞きづらいという声も多い、花束と予算の関係、シーン別の相場について紹介しました。

お花屋さんによって仕入れ値やラッピングにかかる手数料などが異なるので、不安なことはぜひフローリストに相談してみてくださいね。

自分のことを思って用意してくれた花束は、相手の気持ちがより伝わる唯一無二の贈り物です。お祝いのシーンはもちろん、お悔やみやお供えのシーンでも、相手の心にそっと寄り添ってくれる心温まるギフトになることでしょう。

大切な人と過ごすひと時に、美しい花束を贈って、あなたの大切な想いを伝えてみてはいかがでしょうか。思い出に残る花束を贈ることで、素敵な思い出となって心に残るはずです。