豆知識

ラ・メールコラム > 豆知識 > 暑中見舞いに爽やかな花を贈ろう!おすすめの花やマナーを紹介

暑中見舞いに爽やかな花を贈ろう!おすすめの花やマナーを紹介

暑中見舞いは日頃お世話になっている方や、会う機会が少ない方への夏のご挨拶です。ハガキを贈るのが一般的なので、暑中見舞いはいつもハガキで済ませているという方も多いのではないでしょうか。そんな方も、今年は夏の暑さを和らげてくれるような爽やかな花を贈ってご挨拶をしてみませんか。

この記事では、暑中見舞いにぴったりの夏らしい花とその花言葉などをご紹介します。暑中見舞いを贈るときに気を付けるべきマナーなども解説しているので、参考にしてみてください。

暑中見舞いとは

まずは、暑中見舞いがどのようなものかについておさらいしてみましょう。なんとなくその風習について知っていても、贈るようになった起源は知らないという人も多いのではないでしょうか。また、贈るタイミングやお中元・残暑見舞いなどとの違いについても見ていきます。

日本の夏のご挨拶

日本で暑中見舞いが始まったのは江戸時代。お盆の時期に、ご先祖様にお供えするものを持参して帰省する風習からきているとされています。それがだんだんと、暑さが厳しい時期に相手の健康を気遣うための挨拶状として定着しました。

明治頃には郵便制度が整い、挨拶状で簡易的に済ませるようになり、さらに大正時代になると現在の暑中見舞いの形に近づいたのです。

SNSが発達した現在では、暑中見舞いを送る習慣は少しずつ減ってきているように思えますが、だからこそ心のこもった夏のご挨拶をしてみませんか。

贈るタイミング

暑中見舞いを贈るタイミングは一般的に、小暑である7月7日頃から立秋の8月7日頃までの間になります。しかし、実際には梅雨明け以降に贈ることが多いようです。そのため、梅雨が長い年には少し遅らせてからが良いでしょう。ただし、梅雨明けに関しては地域によって差があるので、相手の方の地域に合わせるのが丁寧です。

お中元・残暑見舞いとの違い

暑中見舞いと混同されやすいのが、お中元と残暑見舞いです。お中元は中国から伝わったもので、もともとは罪を償うために神様に品を捧げる日とされていました。しかし、日本に伝わってからは、普段お世話になっている人への感謝の気持ちとして贈り物をする日になっていったのです。お中元は暑中見舞いとほぼ期間が同じですが、具体的には7月の初めから8月15日までに贈ります。

一方で残暑見舞いは、暦の上では秋の始まりである立秋以降にも暑さが残っているときに贈るものです。8月中に贈るのが一般的ですが、近年は残暑が9月まで続くこともあり、残暑見舞いを9月に贈ることも増えてきました。

暑中見舞いの時期に間に合わなかった場合は、残暑見舞いとして贈りましょう。

暑中見舞いには花がおすすめ

暑中見舞いは挨拶状を贈り、お中元にはビールやハム・ベーコン、そうめんやゼリーなどの夏に食べやすい食品を贈るのが一般的です。しかし最近では、暑中見舞いとお中元を合わせて挨拶状とお品を一緒に贈る人も多いでしょう。

食品は相手の好みに合ったものを選ぶのが難しく、またご高齢の方には食べきれないこともあるかもしれません。しかし、花であれば老若男女問わず贈りやすく、食品が余ってしまうこともありません。食品よりも気軽に贈れてかつ受け取れるギフトとして、暑中見舞いには花がおすすめです。

暑中見舞いで贈る花の選び方

暑中見舞いに贈る花は、夏を象徴するような旬の花や、暑さを和らげてくれるような涼しげな花がおすすめです。また、少しでも長く花を楽しんでもらえるように、花もちが良くて丈夫な花を選びましょう。

夏に旬を迎える花

夏に開花する花は、季節感いっぱいのギフトになります。例えば、ヒマワリやトルコキキョウなどは夏の花の代表ともいえるでしょう。

夏に旬を迎える花は、エネルギッシュで情熱的なイメージの花が多くあるので、見る人に元気を分けてくれます。また、季節の花はフラワーショップなどにも多く流通するので、他の季節よりも手に入りやすいのもメリットです。

色合いが涼しげな花

暑さが厳しい時期だからこそ、暑さを和らげてくれるような涼しげな色合いの花も喜ばれます。白やブルー、黄緑などの爽やかな色の花を暑中見舞いに贈ってみましょう。人が色を見るときに感情などに影響を受けることも多いので、ひんやりするような色の花を見れば、暑さを少しだけ忘れさせてくれるかもしれません。

丈夫で花もちが良い花

花は気温が高くなると萎れやすくなってしまいます。せっかく贈った花も、すぐに枯れてしまってはもったいないですよね。相手の方に、少しでも長く花を楽しんでもらうなら、丈夫で花もちが良い種類を選びましょう。

夏の花は暑さに強いものが多く、切り花にしてもしばらくの間花を咲かせ続けてくれるものが多くあります。暑中見舞いには、ぜひ夏の暑さに負けない花を贈ってみてください。

暑中見舞いにおすすめの花8選

ここからはいよいよ、暑中見舞いに贈るおすすめの花を8種類に厳選してご紹介します。美しく見栄えが良いのはもちろん、夏らしくて花もちも良い花ばかりです。フラワーギフトを贈るときに参考になる花言葉なども解説していきます。

ヒマワリ

ヒマワリは黄色い花びらが元気なイメージを与える、夏を代表する花です。子どもから大人まで幅広い年代に愛されており、雑貨や小物のモチーフにも多く用いられています。強い日差しの中でも、太くてしっかりした茎をまっすぐ上に伸ばし、たくましく太陽の方を向いて花を咲かせる姿がエネルギッシュです。

品種改良が進み、小型でフラワーギフトに取り入れやすいものや、クリーム色の優しい色合いの花びらなども登場してきました。夏の風物詩ともいえるヒマワリは、暑中見舞いの贈り物として最適です。

ちなみに、ヒマワリの花言葉は「あなただけを見つめている」や「熱愛」。ヒマワリが太陽の方を向いて生長する姿から由来しています。

ユリ

大輪で存在感抜群のユリは、一昔前までは仏花のイメージがありましたが、最近ではお祝いやブライダルシーンでも活躍しています。上品な花姿と強めの香りが特徴的で、日本では昔から、美しい女性を象徴する花として親しまれてきました。

ユリの中でも代表的な白い花は、爽やかで涼しげなイメージもあります。厳かな雰囲気もまとっているので、目上の方への暑中見舞いとしても贈りやすいでしょう。

そんなユリの花言葉は「威厳」や「洗練された美しさ」。しなやかに美しく咲き誇るユリにぴったりです。

アンスリウム

アンスリウムは、艶のある赤いハート型の仏炎苞が特徴的な花。エキゾチックで南国風のイメージがあり、暑中見舞いの贈り物としてもおすすめです。この仏炎苞がうちわに見えることから、「大紅団扇(おおべにうちわ)」という和名も存在します。

ハートの形から由来し、ハワイではバレンタインデーに贈る花として人気です。また、花言葉も「情熱」や「恋にもだえる心」という恋愛にちなんだ意味合いになっています。ほかにも、「印象深い」という花言葉もあり、これはアンスリウムの一度見たら忘れられないような個性的な見た目から由来しているようです。

トルコキキョウ

花びらを幾重にも重ねた姿がバラやカーネーションに似ているトルコキキョウ。上品でエレガントな花なので、ブライダルシーンで多く用いられています。品種によって花の咲き方や色のバリエーションがとても豊富なので、さまざまなイメージのフラワーギフトを選べるのも魅力です。

繊細なイメージのあるトルコキキョウですが、夏に開花を迎えるので暑さにも負けずに咲いてくれます。花言葉は、「優美」や「すがすがしい美しさ」、「感謝」などがあり、暑中見舞いにぴったりです。

デンファレ

熱帯地方原産のデンファレは、暑さに強くて花もちも良いので、暑中見舞いの贈り物の花として最適です。ハワイの伝統的な首飾りである「レイ」に使われている花としておなじみなので、南国のイメージも強いのではないでしょうか。

デンファレは切り花として使いやすい大輪のものから、小さな鉢で育てやすい小型サイズまでさまざまな品種が存在します。花の色は紫がメジャーですが、白やピンクなども人気です。

そんなデンファレの花言葉は 「お似合いのふたり」や「有能」。新婚さんや両親への暑中見舞いにいかがでしょうか。

ガーベラ

細長い花びらを放射線状に広げて咲くガーベラ。赤やピンク、黄色、オレンジなど花色が豊富で、ポップで元気な印象の花です。多少カジュアルで良いような、かしこまりすぎない相手への暑中見舞いにいかがでしょうか。

ガーベラは花の形がベーシックなので、性別や年齢を問わず贈りやすい花でもあります。また、1年を通していつでも手に入りやすく、価格もお手頃なのも魅力です。

さらに、「希望」や「常に前進」など、花言葉もポジティブになっています。

ダリア

大輪の花を咲かせるダリアは、フラワーギフトを豪華に見せてくれる人気の花。ボタンの花に似ていることから「天竺牡丹(てんじくぼたん)」という別名もあります。原産地はメキシコですが、どこか和のテイストも持ち合わせているので、ご高齢の方への暑中見舞いにもおすすめです。

ダリアは品種がとても豊富で、花の咲き方や色によってさまざまな表情を見せてくれます。イメージに沿った花ギフトにしやすいので、相手の好みに合うものを探してみましょう。

ダリアの花言葉は「気品」「優雅」。その美しい佇まいから由来していますが、相手の方を象徴する意味として贈っても素敵です。

胡蝶蘭

ビジネスシーンでの贈答用の花として定番になっている胡蝶蘭。1本の花茎にいくつもの花を咲かせ、その姿が蝶が舞っているように見えることからこの名が付けられました。

胡蝶蘭はとても花もちが良いことでも有名で、夏場であっても1~2ヶ月ほどは花を咲かせ続けます。大輪の胡蝶蘭はビジネスシーン向けですが、個人の家庭にも贈りやすい小型の品種もあるので、暑中見舞いにおすすめです。

胡蝶蘭は一般的に花鉢で贈ることが多いので、花を育てるのが好きな人に贈ってみましょう。「幸福が飛んでくる」という花言葉もあり、ギフトにはもってこいです。

暑中見舞いにおすすめの花ギフト

相手のライフスタイルや好み、渡し方などによって、その方への暑中見舞いとして最適な花ギフトを選びましょう。定番の花束だけでなく、気軽に飾れるアレンジメントや長期間花を飾れるプリザーブドフラワーなども人気です。

また、ガーデニングが好きな方へは、花鉢や観葉植物なども選択肢に入れてみましょう。

花束

花の贈り物の定番ともいえる花束は、花の種類や本数を減らせばシンプルに、種類や本数を増やせばゴージャスになるので、自由度の高いフラワーギフトです。贈りたい花を自分で選びながら1つの花束を作ることができるので、花の種類や色合いにこだわりたい人におすすめです。

ただし、花束で贈ると、相手の方は水切りをしたり花瓶を用意したりなどの手間がかかります。毎日の水替えも必要になるので、花の扱いに慣れていて日頃から切り花を飾る習慣のある人へ贈るのが無難です。

フラワーアレンジメント

専用の容器の底にある吸水スポンジに花を生けて、バランス良く作られているのがアレンジメントです。すでに完成した状態で販売されていることがほとんどなので、花の種類に詳しくない方や、どんな花を贈れば良いか分からない方でも用意しやすいフラワーギフトです。

また、受け取ったらそのまま飾ることができるため、毎日の水替えなどの手間もかからないので、相手の方に負担をかけたくないときにおすすめです。延命剤が施されているものであれば、花もちも良くなります。

プリザーブドフラワー

いくら丈夫で長持ちする花といっても、生花であればいずれは枯れてしまいます。それが生きている花のはかなさと美しさなのですが、ときには思い出として長期間残る花も贈ってみませんか。

プリザーブドフラワーは、生花から水分と色素を抜いて人工的に着色し、美しさが長持ちするように加工された花材です。切り花と違って水が必要ないので、花瓶の水替えなどの手間もかかりません。花粉や花びらが落ちることもないので、衛生的に飾ってもらえます。

ただし、特殊な加工を施している分、切り花よりも価格が高くなりやすいので、予算に余裕があるときに検討してみてください。

花鉢

花を育てるのが好きな人への暑中見舞いなら、花鉢もおすすめです。蕾がついていれば、開花の様子も楽しんでもらえますよ。また、多年草であれば翌年以降も花を咲かせ続けてくれます。

ただし、鉢はそれなりに重量があるので、相手の方が自分で移動できるくらいの重さの鉢を贈るようにしましょう。自分で運ぶのは難しいことも考えられるので、ネットショップで購入してそのまま配達してもらうのが安全です。

観葉植物

観葉植物は育てる楽しさだけでなく、インテリアとしても楽しめるアイテムです。草花よりも寿命が長く、手入れもそれほど難しくない品種が多いので、暑中見舞いの贈り物としても向いています。

観葉植物を贈る際には、飾ることのできる場所やスペースを配慮しなければいけません。あまりに大きすぎると置き場所に困ってしまうので、特に希望がない場合は中型から小型の観葉植物を選びましょう。

観葉植物にも花言葉はあるので、伝えたい気持ちに近いものを探してみてください。

 

暑中見舞いに花を贈るときのマナー

暑中見舞いは必ず贈らなければならないわけではありませんが、せっかく贈るなら相手の方により喜んでもらえるように配慮したいものですよね。それほど厳格な決まりごとはないのですが、最低限のマナーだけ気を付けておきましょう。

一般的な相場は3,000~5,000円

暑中見舞いの花ギフトは高くても10,000円以内に収めましょう。あまりに高価になりすぎると、逆に相手の方の負担になってしまいます。暑中見舞いのギフトの一般的な相場は3,000~5,000円ほどです。しかし、ビジネスシーンや相手との関係性によっては、この相場より高額になっても問題ありません。

ビジネスシーンでは必ずお返事を

プライベートで暑中見舞いをいただいたときは、必ずしもお返事をしなければならないわけではありません。お返事をしたほうがより丁寧ではありますが、電話やメールなどで済ませても問題ないでしょう。

しかし、ビジネスシーンにおいては、礼儀としてお返事を贈ります。もしも、暑中見舞いを贈る期間を過ぎてしまった場合は、残暑見舞いとしてお返事を贈りましょう。

喪中の方にも贈ってOK

「お中元や暑中見舞い、残暑見舞いなどは、年賀状と同じように喪中の方に出してはいけないのでは」という質問をよく見かけます。しかし、これらは厳しい暑さの中で相手の健康を気遣うものなので、喪中であってもマナー違反には当たりません。

もしもお中元として贈りにくいという気持ちがあるなら、暑中見舞いや残暑見舞いであれば贈りやすいでしょう。

暑中見舞いには暑さを和らげてくれるような花を

暑中見舞いには、暑さをひととき忘れさせてくれるような爽やかな花を贈りましょう。食品やお酒だと相手の好みや健康状態によっては選び方が難しくなりますが、花ギフトなら誰にでも気軽に贈れます。

切り花以外にも、簡単に飾れて手入れも少ないアレンジメントもおすすめです。それほどかしこまる必要はありませんが、最低限のマナーを守って気持ちよく受け取ってもらいましょう。