胡蝶蘭の花言葉とは?込められた意味とおすすめのシーンを紹介!
ビジネスシーンのお祝い事で贈られるイメージが強い胡蝶蘭ですが、どんな意味が込められているか知っている方は少ないのではないでしょうか。
花ひとつひとつに花言葉があるように、胡蝶蘭にも花言葉で意味が込められています。
花言葉は色ごとにも変わってきますので、贈るシーンにぴったりの贈り物ができるように、今回は胡蝶蘭の花言葉と、込められた意味について紹介していきます。
胡蝶蘭の花言葉は?
胡蝶蘭の花言葉は、「純粋な愛」「幸福が飛んでくる」です。
胡蝶蘭の名前の由来ですが、胡蝶とは白い蝶々の事を指しております。
真っ白な花びらがまるで蝶が舞っているかの様に美しく気品があり堂々としているその姿は花達の中でも存在感を示します。
蝶が飛んでいるような花姿から、「幸福が飛んでくる」という花言葉が付けられました。
良い花言葉がついている胡蝶蘭ですから、結婚式や開店祝いなどのお祝い事で使われることが多いのです。
悪い意味があるって本当?
胡蝶蘭と言うと中には悪いイメージや怖いイメージを持つ人がいます。
その理由として、大きさと、鉢植えであることがあげられます。
胡蝶蘭は、大きいものになると1メートル近くあります。
花びらのサイズは13~15センチと女性の手のひら程のサイズがあります。
子供の背丈と変わらないサイズ、そしてたくさんの大きな花が咲いている姿に圧倒される人もいるようです。
根っこと言われると皆さん土の中に埋まっていると言うイメージを持たれている方が多いと思います。
胡蝶蘭は根っこが土の表面に出ておりむき出しの状態になっております。
グネグネ伸びる太い根っこに恐怖を感じる人もいるようです。また、入院などの時には「寝付く」と連想してしまうため、鉢植えの花は縁起が悪いと思う方もいます。
ですが、結論から申し上げますと、胡蝶蘭の花言葉に悪い意味や怖い意味はありません。
色別に見ても、悪い意味の花言葉はありませんので、安心して贈ることができる花といえます。
日本と海外では胡蝶蘭の花言葉が違う?
胡蝶蘭は日本と海外では違う意味を持っています。
・日本の場合
日本の胡蝶蘭には『純粋な愛』と『幸福が飛んでくる』と言う『花言葉』の意味が込められています。
『純粋な愛』
同じ方向を見て真っすぐに咲き乱れる様から、「あなただけを見つめてる」「これから一緒にたくさんの花を咲かせていこう」なんて意味も込められますね。
『幸福が飛んでくる』
蝶が舞っているような姿はまるで幸福が飛んでくるような様。
「あなたと言う止まり木に蝶達がひらひらと幸福を運んできますように。」という意味が込められますね。
蝶々の様に咲き乱れる姿は『純粋な愛』と『幸福が飛んでくる』様を連想させたのでしょう。
海外の場合
海外の胡蝶蘭にも日本と同じように花言葉が付けられています。
海外での『花言葉』は『愛』『美』『高級』『上品』です。
胡蝶蘭の学名は『ファレノプシス・アフロディーテ』
これはギリシャ神話に出てくる女神アフロディーテのイメージから与えられた花言葉です。
アフロディーテは愛と性を司る『美の女神』そして植物の神ともされています。
古代では子孫繁栄に繋がると言われ女性は胡蝶蘭を食していたそうです。
なので出産祝いに贈る花としても適しています。
胡蝶蘭の色別の花言葉をご紹介
花言葉は、花の色によって変わるものもあり、胡蝶蘭もその花の一つです。
色別の花言葉と、贈るのにおすすめのシーンを紹介します。
白色の胡蝶蘭
花言葉『清純』
一般的にイメージされる色は白い胡蝶蘭です。その白の美しさから白くてけがれのない色、それが『清純』となったのでしょう。
この美しい白から連想される白無垢。
結婚式や結婚祝いなどのお花にぴったりです。
また、白は定番で人気のある色であり葬儀、そしてお悔やみなどの気持ちを示す際にも適した花ですので冠婚葬祭のあらゆるシーンに適した色です。
新築祝い、当選祝い、就任、開店祝い、お誕生日など、お祝いの日には白い胡蝶蘭を選んでみてはいかがでしょうか?
ピンク
花言葉『あなたを愛します』
鮮やかな色をしたピンクは女性からすごく好まれる色です。
花言葉の通りピンクの胡蝶蘭は告白やプロポーズなどのシーンにぴったりな色です。
また恋人同士でなくても、家族や友人への親愛を示す意味も込められます。
母の日など感謝の気持ちで女性に向けた贈り物としてピンクの胡蝶蘭を選んでみてはいかがでしょうか?
青
花言葉『愛』『尊敬』
青い胡蝶蘭は2012年に千葉大学と石原産業の共同開発によって開発された新しい品種の胡蝶蘭です。
胡蝶蘭としては珍しい色で特別な日のプレゼントとして贈りたいものです。
青い胡蝶蘭は男女共に人気のある色ですので贈りやすい色でもあります。
友人・先輩・恩師や上司など尊敬の意味を込めて青の胡蝶蘭を選んでみてはいかがでしょうか?
黄色・リップ・紫色
これらの色も珍しく新しい品種の胡蝶蘭です。
現在、黄色、リップ、紫色の胡蝶蘭には花言葉は存在しません。なぜなら、近年になって作られた品種だからです。
しかし、胡蝶蘭に共通している『純粋な愛』『幸福が飛んでくる』などの意味は込められていますので贈り物として縁起のいいものには変わりません。
もしかしたら今後新たに『花言葉』が生まれるかもしれません。
幸せと祝福の気持ちと一緒にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
蝶の様に美しく花を咲かせる胡蝶蘭、もらって喜ぶこと間違いなし。
その色によって意味が付けられています。
様々なお祝いのなシーンで贈ることができる胡蝶蘭。
花に込められた言葉の意味と一緒にあなたの想いを大切な人に贈ってみて下さい。